研究課題/領域番号 |
14571639
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
耳鼻咽喉科学
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
齊藤 孝夫 (斉藤 孝夫) 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (00235045)
|
研究分担者 |
青木 謙介 (青木 謙祐) 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (70338862)
佐藤 英明 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (80277037)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 頭頸部癌 / Apoptosis / TCRζ / Fas-R / Fas-L / TUNEL法 / PBMC / TCR-ζ / sFas-L / TIL / 頭頸部扁平上皮癌 / TNF-R1 / Annexin-V / Caspase-3 assay |
研究概要 |
頭頸部癌患者においては、しばしば免疫反応の低下が指摘されており、この背景因子として末梢血リンパ球や腫瘍浸潤リンパ球(TIL;Tumor infiltrating lymphocyte)におけるT細胞受容体関連シグナル伝達分子の変化が報告されてきた。 我々は、定量的Flow cytometryにより、頭頸部癌患者の末梢血中のNK細胞(natural killer cell)と同様にCD8+T細胞やCD4+T細胞におけるT細胞受容体ζ鎖(TCR-ζ:T cell receptor ζ chain)の発現度が、健常群と比較して減少していることを示した。 また、TUNEL法(terminal deoxynucleotidyl tranferase-mediated dUTP nick end labeling)によるlate-phaseのspontaneous apoptosis定量では、CD3+T細胞のみならずCD19+B細胞においても健常群と比較して高値を示す傾向が認められた。 他方、末梢血単核細胞(PBMC:peripheral blood mononuclear cell)表面のdeath receptorの1つであるFas-Rに関しては、頭頸部癌患者において過剰に発現している傾向があることから、頭頸部癌患者のPBMCのapoptosisのメカニズムとして、T細胞受容体経路と関連せずにFas-Rを介したFas-Lによって誘導された細胞死の可能性も推測された。Fas-Rを介したT細胞シグナル伝達によりCaspaseが活性化され、CD3+T細胞にapoptosisを誘導するだけではなくTCR-ζが切断されることからも、Fas+CD3+細胞集団においては、よりTCR-ζの発現度が低くかつapoptosisが誘導されやすいと考えられ、今後の課題としは、血中のsFas-Lの関与の有無を検討したい。
|