• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気道粘膜の遅発性細胞障害発現機序に関する分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14571641
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関日本大学

研究代表者

久松 建一  日本大学, 医学部, 講師 (60165107)

研究分担者 牧山 清  日本大学, 医学部, 講師 (00139172)
井上 肇  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (60193603)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード鼻粘膜 / 鼻粘膜上皮細胞 / xanthine oxidase / cyclooxigenase-2 / primary cytokines / ヒト鼻粘膜上皮細胞障害 / LTD_4 / PAF / TNF-α / IFN-γ / inducible nitric oxide synthase / cyclooxigenase 2 / iNOSmRNA / COX-2mRNA
研究概要

培養ヒト鼻粘膜上皮細胞にcontrolとしてPBS、10^<-8>MLTD4,10^<-8>MPAFを暴露し20時間後にtotal RNAを抽出してinducible nitric oxide synthase(iNOS) mRNA, xanthine oxidase(XO) mRNAおよびcyclooxigenase 2(COX-2) mRNAの発現を新たに合成したプライマーを用いてreal time-PCRにより検討した。結果:PBS暴露後と比較して10^<-8>MLTD4の暴露による培養ヒト鼻粘膜上皮細胞にiNOS mRNA、XO mRNA、COX-2mRNAの誘導効果は認められなかった。しかし、PBSと比較して上皮細胞(T.T)内iNOS蛋白の明らかな増加が認められた。10^<-8>MPAFの暴露による鼻粘膜上皮細胞中のiNOS mRNA誘導効果は認められなかった。しかし、XO mRNAの誘導効果を認めた。また、COX-2mRNAの誘導効果を認めた。結論:LTD4はiNOS mRNA,XO mRNA、COX-2 mRNAの誘導効果を示さなかった。しかし、培養液中のiNOS蛋白を明らかに増加させたことよりLTD4がNO産生増強に関与している可能性がうかがわれた。PAFはiNOS mRNA誘導効果を示さなかったが、XO mRNA誘導効果を示し、superoxide産生増強に関与すると思われた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Nitrotyrosine in otitis media with effusion.2005

    • 著者名/発表者名
      Hisamatsu K, et al.
    • 雑誌名

      Annals of Otology, Rhinology and Laryngology 114(10)

      ページ: 804-808

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi