• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モノビジョンにおける視機能の解明(眼優位性の生理学的検討及び定量的評価法の確立)

研究課題

研究課題/領域番号 14571686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

新井田 孝裕  国際医療福祉大学, 保健学部, 教授 (30222730)

研究分担者 向野 和雄  神奈川歯科大学, 附属病院, 客員教授 (60050473)
原 直人  神奈川歯科大学, 附属病院, 教授 (30265699)
藤田 純子  国際医療福祉大学, 保健学部, 講師 (60327442)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードモノビジョン / 眼優位性 / 両眼視機能 / 視野闘争 / コントラスト / 両眼加算 / 知覚優位性 / 眼位異常 / 脳電位 / 空間的注意 / 立体映像 / LASIK / ボケ抑制 / 視覚誘発脳電位 / 半側視野刺激
研究概要

1)眼内レンズによるモノビジョン法を施行した症例の視機能評価について検討した。術後平均屈折差は2.29Dで,両眼開放視力はほとんどの症例で全ての距離で0.8以上の値を示し,特に0.7mおよび1mの距離では単眼視力より2段階以上の上昇を示した.コントラスト感度は低〜中空間周波数領域のみに両眼加算がみられ,近見立体視で100秒以下の症例は55%であった.アンケートの結果,全体の75%で高い満足度が得られ,術後の眼鏡使用率は17%と低い値を示し,本法が有用な手段であることを明らかにした.
2)知覚優位性の定量化方法を開発し報告した.視野闘争図形提示下に,片眼の刺激コントラストのみを20%ステップで段階的に低下させ,一眼の像のみを自覚する視認時間が左右眼で等しくなるコントラストを計測する方法である.
3)眼優位性の要素として重要な知覚優位性と眼位異常との関連を検討するため,視野闘争を用いて外斜視XT10例,間歇性外斜視X(T)10例,外斜位X12例で一眼のみの像を自覚する視認時間を測定し,その左右差を優位時間差として解析した.刺激図形は5度の円形で45度,135度に傾斜した赤黒の干渉縞(1.8c/deg)である.優位時間差は,XT8.8±4.4秒,X(T)4.4±4.3秒,X1.9±1.6秒で,XT-X(T)およびXT-X間には統計学的有意差を認めた(p<0.05およびp<0.05).さらに,優位時間差によって知覚優位性を2段階(弱度群:10秒以下,強度群:10秒以上)に分類すると,弱度群の割合はXT50%,X(T)80%,X100%であり,一方,強度群の割合はXT50%,X(T)20%,X0%であった.以上より,両眼単一視が妨げられる症例ほど優位時間差の延長,すなわち,強い知覚優位性を示し,知覚優位性は眼位異常に影響されることが示唆された.

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (30件) 図書 (4件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] 視野闘争による眼優位性と眼位の評価2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 美沙絵, 清水 公也, 半田友也, 疋田朋子, 新井田孝裕, 他
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 23(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 知覚優位性と眼位異常の検討2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤美沙絵, 疋田朋子, 新井田孝裕, 半田知也, 他3名
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 23(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Repeated vergence adaptation causes the decline of visual function in watching stereoscopic television2005

    • 著者名/発表者名
      Emoto M, Niida T, Okano F
    • 雑誌名

      Journal of display technology 1・2

      ページ: 328-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repeated vergence adaptation causes the decline of visual functions in watching stereoscopic television2005

    • 著者名/発表者名
      Emoto M, Niida T, Okano F
    • 雑誌名

      Journal of display technology 1(2)

      ページ: 328-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repeated vergence adaptation causes the decline of visual functions in watching stereoscopic television2005

    • 著者名/発表者名
      Emoto M, Niida T, Okano F
    • 雑誌名

      Journal of display technology 1・2

      ページ: 328-340

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ocular dominance and patient satisfaction after manumission induced by intraocular lens implantation2004

    • 著者名/発表者名
      Handa T, Mukuno K, Uozato H, Niida T, et al.
    • 雑誌名

      J Cataract Refract Surg 30・4

      ページ: 769-774

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of dominant and nondominant eyes in binocular rivalry2004

    • 著者名/発表者名
      Handa T, Mukuno K, Uozato H, Niida T, Shoji N, Shimizu K
    • 雑誌名

      Optometry and Vision Science 81・5

      ページ: 377-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 眼内レンズによるモノビジョン法の視機能評価2004

    • 著者名/発表者名
      嶺井利沙子, 清水公也, 新田任里江, 新井田孝裕, 他
    • 雑誌名

      眼科手術 17・2

      ページ: 223-228

    • NAID

      10012895586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monovision を理解するために必要な神経眼科2004

    • 著者名/発表者名
      新井田孝裕
    • 雑誌名

      日本眼内レンズ屈折矯正手術学会誌 18・2

      ページ: 105-109

    • NAID

      10013798397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessment of Sensory Ocular Dominance2004

    • 著者名/発表者名
      Fujita J, Niida T, Mukuko K
    • 雑誌名

      Transaction of the Xth International Orthoptic Congress

      ページ: 150-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A clinical quantitative measurement of ocular dominance2004

    • 著者名/発表者名
      Hnada T, Uozato H, Mukuno K, Niida T
    • 雑誌名

      Transaction of the Xth International Orthoptic Congress

      ページ: 156-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monovision by implanted intraocular lenses2004

    • 著者名/発表者名
      Mitta M, Niida T, Higa R, Shimizu K
    • 雑誌名

      Transaction of the Xth International Orthoptic Congress

      ページ: 175-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ocular dominance and patient satisfaction after monovision induced by intraocular lens implantation2004

    • 著者名/発表者名
      Hanada T, Mukuno K, Uozato H, Niida T, et al.
    • 雑誌名

      J Cataract Refract Surg 30

      ページ: 769-774

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of dominant and nondominant eyes in binocular rivalry2004

    • 著者名/発表者名
      Hanada T, Mukuno K, Uozato H, Niida T, et al.
    • 雑誌名

      Optometry and Vision Science 81(5)

      ページ: 377-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessment of visual function in pseudophakic monovision2004

    • 著者名/発表者名
      Minei R, Shimizu K, Niida T, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmic Surgery 17(2)

      ページ: 223-228

    • NAID

      10012895586

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nuero-ophthalmological aspects of monovision2004

    • 著者名/発表者名
      Niida, T
    • 雑誌名

      IOL&RS 18(2)

      ページ: 105-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assessment of sensory ocular dominance2004

    • 著者名/発表者名
      Fujita J, Niida T, Mukuno K
    • 雑誌名

      Transactions of the Xth international orthoptic congress

      ページ: 150-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A clinical quantitative measurement of ocular dominace2004

    • 著者名/発表者名
      Handa T, Uozato H, Mukuno K, Niida T, et al.
    • 雑誌名

      Transactions of the Xth international orthoptic congress

      ページ: 156-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monovision by implanted interocular lenses2004

    • 著者名/発表者名
      Nitta M, Niida T, Higa R, Shimizu K
    • 雑誌名

      Transactions of the Xth international orthoptic congress

      ページ: 175-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 眼内レンズによるモノビジョン法の視機能評価2004

    • 著者名/発表者名
      嶺井利沙子, 清水公也, 新井田孝裕
    • 雑誌名

      眼科手術 17・2

      ページ: 223-228

    • NAID

      10012895586

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Monovisionを理解するために必要な神経眼科2004

    • 著者名/発表者名
      新井田孝裕
    • 雑誌名

      日本眼内レンズ屈折矯正手術学会誌 18・2

      ページ: 105-109

    • NAID

      10013798397

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ocular dominance and patient satisfaction after monovision induced by intraocular lens implantation2004

    • 著者名/発表者名
      Handa T, Mukuno K, Uozato H, Niida I, Shoji N, Minei R, et al.
    • 雑誌名

      J Cataract Refract Surg 30・

      ページ: 769-774

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Assessment of sensory ocular dominance2004

    • 著者名/発表者名
      Fujita J, Niida T, Mukuno K
    • 雑誌名

      Transactions of the Xth International Orthoptic Congress

      ページ: 150-153

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Monovision by implanted intraocular lenses2004

    • 著者名/発表者名
      Nitta M, Niida T, Higa R, Shimizu K
    • 雑誌名

      Transactions of the Xth International Orthoptic Congress

      ページ: 175-178

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] LASIK によるモノビジョン法を施行した4症例2003

    • 著者名/発表者名
      中島純子, 新田任里江, 神垣久美子, 大野晃司, 鈴木雅信, 新井田孝裕, 他
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 20・3

      ページ: 385-389

    • NAID

      10017016280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of dominant and nondominant eye in binocular rivalry2003

    • 著者名/発表者名
      Handa T, Mukuno K, Niida T, Uozato H, et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 44(E-abstract)

      ページ: 2777-2777

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視野闘争を用いた眼優位性の定量法2003

    • 著者名/発表者名
      半田知也, 向野和雄, 魚里博, 新井田孝裕, 他
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 20・12

      ページ: 1731-1744

    • NAID

      10017018517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Four cases of bilateral LASIK with monovision2003

    • 著者名/発表者名
      Nakajima J, Nitta M, Kamigaki K, Ohno K, Suzuki M, Niida T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Eye 20(3)

      ページ: 385-389

    • NAID

      10017016280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effects of dominant and nondominant eye in binocular rivalry2003

    • 著者名/発表者名
      Hanada T, Mukuno K, Niida T, Uozato H, et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The relation between ocular dominance and ocular deviations2003

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Shimizu K, Handa T, Hikita T, Niida T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Eye 23(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] IT 眼症と環境因子研究班業績集(2002〜2004) : モノビジョン症例における視機能と眼精疲労の関連について2005

    • 著者名/発表者名
      新井田孝裕, 清水公也, 比嘉利沙子, 新田任里江
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      社団法人 日本眼科医会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 視能学(初版),基礎視能矯正学,I.視覚生理学,6.電気生理学2005

    • 著者名/発表者名
      新井田孝裕
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      文光堂(東京)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 視能学【2】基礎視能矯正学,I.視覚生理学,6.電気生理学(丸尾敏夫, 久保田伸枝, 深井小久子編)2005

    • 著者名/発表者名
      新井田孝裕(分担執筆)
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 電気生理学検査,眼科診療プラクティス86巻 : 眼科医と視能訓練士のためのスキルアップ2002

    • 著者名/発表者名
      新井田孝裕
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      文光堂(東京)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 半田知也, 向野和雄, 魚里博, 新井田孝裕 他: "視野闘争を用いた眼優位性の定量法"あたらしい眼科. 20・12. 1731-1733 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中島純子, 新田任里江, 神垣久美子, 大野晃司, 新井田孝裕 他: "LASIKによるモノビジョン法を施行した4症例"あたらしい眼科. 20・3. 385-389 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Handa T, Uozato H, Mukuno_K, Niida T, Shoji N, Shimizu K: "The effects of dominant and nondominant eye in binocular rivalry"Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 44. 2777 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 嶺井利沙子, 清水公也, 新井田孝裕: "眼内レンズによるモノビジョン法の視機能評価"眼科手術. 17(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 新井田孝裕 他: "眼科診療Q&A追録35号:モノビジョン法と老視対策"六法出版(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森郁子, 半田知也, 新井田孝裕: "加齢に伴う角膜乱視の推移における外眼筋の影響"あたらしい眼科. 19・10. 1345-1347 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Handa T, Mukuno K, Niida T et al.: "Diurnal variation of human corneal curvature in young adults"J Refractive Surgery. 18. 58-62 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堀部円, 新井田孝裕 他: "視野闘争の時間的定量と刺激領域による影響"日本弱視斜視学会報. 39・1. 56 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 嶺井利沙子, 清水公也, 新井田孝裕, 新田任里江 他: "眼内レンズによるモノビジョン法の視機能評価"日本眼科手術学会誌. 16(臨増). 71 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中川里絵, 石川均, 清水公也, 向野和雄: "初期老視における瞳孔の役割-老視の克服をめざして-"神奈川医学会雑誌. 29・1. 27-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 新井田 孝裕: "電気生理学的検査,眼科診療プラクティス86巻"文光堂. 11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi