• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温度応答性培養皿を応用した培養角膜上皮・実質層の作製

研究課題

研究課題/領域番号 14571688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

篠崎 和美  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (10256521)

研究分担者 堀 貞夫  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20143498)
高村 悦子  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (90197202)
大和 雅之  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (40267117)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード温度応答性培養皿 / 角膜上皮層 / 角膜実質層 / ヒト角膜包皮細胞 / ヒト角膜実質細胞 / 細胞シート / ヒト角膜上皮細胞
研究概要

東京女子医科大学・医用工学研究施設が開発した温度応答性培養皿は、従来のトリプシンなどの処理を不要とし、培養細胞のシートでの回収が可能となる。この温度応答性培養皿を用い、角膜上皮細胞、実質細胞による角膜上皮・実質層の作製を試みた。
角膜上皮層の作製を、feederを従来の3T3細胞、角膜実質細胞で行った場合、培養液に添加する血清を従来のFBS、同種のものにした場合、添加する成長因子の量を変化させた場合で、白色家兎とヒトの角膜細胞でそれぞれ行い比較した。次いで、角膜実質層の作製でも、白色家兎、ヒトの角膜実質細胞で、培養液に添加する血清を従来のFBSと同種の血清で比較した。角膜上皮層と角膜実質層の作製についても同様の検討をした。作製した細胞層の組織学的観察は、光学顕微鏡、透過型電子顕微鏡で行った。作製した角膜上皮細胞層、実質細胞層を白色家兎への移植を行った。
角膜上皮層の作製では、角膜実質細胞をfeederとした場合も、3T3細胞と同様の細胞層の回収が可能であった。角膜実質層の作製も可能であった。角膜上皮層と角膜実質層の作製では、細胞層はできるが、組織学的には、実質と上皮層が明確に分かれた細胞層にはなっていなかった。白色家兎、ヒトのいずれでも可能であった。また、培養液に添加する血清がFBS、同種の血清でも作製ができた。培養液へ添加する成長因子の量による差異は明らかでなかった。白色家兎において、角膜上皮層、実質層の移植では、角膜上皮層の移植は可能であった。実質層は、本来の実質の代用になるかは、現在のところ明確ではない。
従来、角膜上皮細胞層作製では、3T3細胞がfeederとして用いられてきたが、臨床応用を考慮すると、自己または同種の細胞、血清のみによる培養で作製されたものが要求される。今回の研究から、自己または同種の細胞、血清のみによる培養で作製された角膜上皮細胞層、実質層の臨床応用も可能であると示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yamato M: "Thermally responsive polymer-grafted surfaces facilitate patterned cell seeding and co-culture"Biomaterials. 23・2. 561-567 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大和雅之: "医療用デバイス・再生医療への挑戦:ナノテッシュエンジニアリング"機能材料. 22・8. 54-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大和 雅之: "温度応答性高分子ナノグラフト表面"蛋白質・核酸. 48・11. 1602-1608 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎 和美: "乾燥感"眼科. 45・16. 1680-1686 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 篠崎 和美: "涙点プラグ 利点と欠点"あたらしい眼科. 20・1. 23-27 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高村悦子: "アトピー性皮膚炎と合併した諸病変の診断と治療 眼科疾患"アレルギー・免疫. 10・2. 196-202 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi