• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼内血管新生の分子機構の解明とその治療

研究課題

研究課題/領域番号 14571694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

緒方 奈保子  関西医科大学, 医学部, 助教授 (60204062)

研究分担者 尾辻 剛  関西医科大学, 医学部, 助手 (90343673)
和田 光正  関西医科大学, 医学部, 助手 (40333215)
松原 弘明  関西医科大学, 医学部, 助教授 (10239072)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード血管新生 / 血管内皮細胞増殖因子(VEGF) / Pigment epithelium-derived factor / 糖尿病網膜症 / 脈絡膜新生血管 / 増殖性硝子体網膜症 / 加齢 / 網膜視神経変性 / 血管内皮細胞増殖因子(VFGF) / 裂孔原性網膜剥離
研究概要

眼内血管新生には血管新生因子の血管内皮増殖因子(VEGF)と血管新生阻害作用をもつpigment epithelium-derived factor(PEDF)のバランスが大きく作用するとされる。
硝子体内のVEGFおよびPEDF濃度を測定した結果、糖尿病網膜症ではPEDFが低下し、VEGFが増加しており、血管新生因子と血管新生抑制因子とのバランスの崩れがあることがわかった。また、増殖性硝子体網膜症では裂孔原性網膜剥離に比べ、VEGFは高く、PEDFが低く、PEDFは血管新生抑制作用だけでなく眼内細胞増殖抑制に作用していることが示唆された。
さらに、実験的脈絡膜新生血管モデルにおいて、新生血管発生の早期には、血管内皮細胞にVEGF、PEDFともに強く発現していたが、その後VEGFの発現は弱まり、網膜色素上皮にPEDFが強く発現し、脈絡膜新生血管の発生にPEDFおよびVEGFが強く関与していることが分かった。
ヒト脈絡膜新生血管組織およびpolypoidal choroidal vasculopathyの組織では、新生血管の活動性の高い組織は、PEDFおよびVEGFともに発現が高く、活動性の低い組織ではPEDFおよびVEGFともに発現が弱まっていた。活動性の高い組織では、新生血管促進因子のVEGFに拮抗するように阻害因子のPEDFの作用も強く、新生血管の活動抑制に働いていると考えられた。
また、前房水中のPEDF濃度を測定した結果、加齢とともに前房水中のPEDF濃度は低下することがわかった。加齢とともに低下する眼内PEDFは加齢黄斑変性の発生に関与していると考えられた。さらに、網膜色素変性症、進行した緑内障など視神経網膜萎縮疾患の前房水中のPEDF濃度は低下していた。PEDFは神経保護因子でもあり、視神経網膜萎縮疾患では眼内PEDF濃度が低下していることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] Ogata N, Matsuoka M, et al.: "Decreased of pigment epithelium-deriyed factor in aqueous humor with increasing age."American Journal of Ophthalmology. 137. 935-936 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N, Matsuoka M, et al.: "The decreased levels of pigment epithelium-derived factor in eyes with neuroretinal dystrohic diseases."American Journal of Ophthalmology. 137(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka M, Ogata N, et al.: "Expression of pigment epithelium-derived factor and vascular endothelial growth factor in choroidal neovascular membranes and polypoidal choroidal neovasculopathy."British Journal of Ophthalmology. 88. 809-815 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N, Wada M, et al.: "Expression of pigment epithelium-derived factor in normal adult rat eye and exerimental choroidal neovscularization"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 43. 1188-1175 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka R, Ogata N, et al.: "Expressionh of transforming growth factor-βreceptors in normal rat retina and excperimental choroidal neovascularization"Japanese Journal of Ophthalmology. 46. 525-532 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N, Nishikawa M, et al.: "Unbalanced vitreous levels of pigment epithelium-derived factor and vascular endothelialo growth factor in diabetic retinopathy"American Journal of Ophthalmology. 134. 348-353 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N, Nishikawa M, et al.: "Inverse levels of pigment epithelium-derived factor and vascular endothelial growth factor in the vitreous of eyes wit6h rhegmatogenous retinal detachment and proliferative vitreoretinopathy"American Journal of Ophthalmology. 133. 851-852 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jo Nobuo, Ogata N, et al.: "Effective transfection of a cis element "decoy" of the nuclear factor κ-B binding site into the experimental choroifdal neovacularization."Current Eye Research. 24. 465-473 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方奈保子, 西川真生, 他: "糖尿病網膜症のpigment epithelium-derived factorと血管内皮細胞増殖因子"臨床眼科. 57. 769-772 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西川真生, 緒方奈保子, 他: "糖尿病網膜症のpigment epithelium-derived factorと血管内皮細胞増殖因子"臨床眼科. 57. 351-355 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方 奈保子: "特集:生理活性因子と眼疾患PEDF-Pigment Epithelium-Derived Factor-"眼科. 45. 39-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方 奈保子: "眼科医にとって理想のタンパクPigment Epithelium-Derived Factor(PEDF"あたらしい眼科. 20. 1261-1263 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方奈保子, 松岡雅人, 他: "Pigment Epithelium Derived Factor(PEDF)濃度の加齢による影響"眼科臨床医報. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方奈保子, 今泉正仁, 他: "糖尿病網膜症と血小板由来マイクロパーティクル"臨床眼科. 58(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka M, Ogata N, Otsuji T, Nishimura T, Takahashi K, Matsumura M.: "Expression of pigment epithelium-derived factor and vascular endothelial growth factor in choroidal neovascular membranes and polypoidal choroidal vasculopathy."Br J Ophthalmol. 88. 809-815 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N, Matsuoka M, Imaizumi M, Arichi M, Matsumura M: "The decreased levels of pigment epithelium-derived factor in eyes with neuroretinal dystrophic diseases."Am J Ophthalmol.. 137(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N, Matsuoka M, Imaizumi M, Arichi M, Matsumura M: "Decreased of pigment epithelium-derived factor in aqueous humor with increasing age."Am J Ophthalmol.. 137. 935-936 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N, Wada M, Otsuji T, Jo N, Tombran-Tink J, Matsumura M.: "Expression of pigment epithelium-derived factor in normal adult rat eye and experimental choroidal neovascularization."Invest Ophthalmol Vis Sci.. 43. 1168-1175 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N, Nishikawa M, Nishimura T, Mitsuma Y, Matsumura M.: "Unbalanced vitreous levels of pigment epithelium-derived factor and vascular endothelial growth factor in diabetic retinopathy."Am J Ophthalmol.. 134. 348-353 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N, Nishikawa M, Nishimura T, Mitsuma Y, Matsumura M.: "Inverse levels of pigment epithelium-derived factor and vascular endothelial growth factor in the vitreous of eyes with rhegmatogenous retinal detachment and proliferative vitreoretinopathy"Am J Ophthalmol.. 133. 851-852 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka R, Ogata N, Yamamoto C, Matsushita M, Matsuzaki M, Uyama M, Matsumura M.: "Expression of transforming growth factor-6 receptors in normal rat retina and experimental choroidal neovascularization."Jan J Ophthalmol. Vol.46. 525-532 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jo N, Ogata N, Aoki M, Otsuji T, Morishita R Kaneda Y, Matsumura M.: "Effective transfection of a cis element "decoy" of the nuclear factor-K B binding site into the experimental choroidal neovascularization."Curr Eye Res.. 24. 465-473 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N, Nishikawa M, Nishimura T, Matsumura M.: "Vitreous levels of pigment epithelium-derived factor and vascular endothelial growth factor in diabetic retinopathy."Japanese Journal of Clinical Ophthalmology. 57. 766-792 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa M, Ogata N, Nishimura T, Mitsuma Y, Matsumura M.: "Vitreous levels of pigment epithelium-derived factor and vascular endothelial growth factor in diabetic retinopathy."Japanese Journal of Clinical Ophthalmology. 57. 351-355 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N.: "Feature Article. PEDF-pigment epithelium-derived factor"Ganka. 45. 37-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N.: "Pigment Epithelium-Derived Factor(PEDF) -A desirable protein for Ophthalmologists"Atarashii Ganka. 20. 1261-1263 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N, Imaizumi M, Matsuoka M, Arichi M, Matsumura M.: "The effects of aging on the levels of Pigment Epithelium-Derived Factor"Ganka Rinsho Ihou. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata N, Imaizumi M, Miyashiro M, Shozu A, Nimura S, Matsumura M.: "Platelet-derived microparticles in diabetic ertinopathy."Japanese Journal of Clinical Ophthalmology. 58(in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nahoko Ogata, Masato Matsuoka, Msahito Imaizumi et al.: "Decrease of pigment epithelium-derived factor in aqueous humor in increasing age"American Journal of Ophthalmology. 136(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nahoko Ogata, Masato Matsuoka, Msahito Imaizumi et al.: "The decreased levels of pigment epithelium-derived factor in eyes with neuroretinal dystrophic diseases."American Journal of Ophthalmology. 136(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Matsuoka, Nahoko Ogata, Tsuyoshi Otsuji et al.: "Expression of pigment epithelium-derived factor and vascular endothelial growth factor in choroidal neovascular membranes and polypoidal choroidal neovasculopathy."British Journal of Ophthalmology. 88(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方奈保子, 西川真生, 西村哲哉, 松村美代: "糖尿病網膜症のpigment epithelium-derived factorと血管内皮細胞増殖因子"臨床眼科. 57. 769-772 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西川真生, 緒方奈保子, 西村哲哉, 松村美代: "糖尿病網膜症の硝子体内pigment epithelium-derived factorと血管内皮細胞増殖因子"臨床眼科. 57. 351-355 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方奈保子: "特集:生理活性因子と眼疾患 PEDF-Pigment Epithelium-Derived Factor-"眼科. 45. 39-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方奈保子, 松岡雅人, 今泉正仁, 有地美和, 松村美代: "Pigment Epithelium-Derived Factor(PEDF)濃度の加齢による影響"眼科臨床医報. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nahoko Ogata, Mitsumasa Wada, Tsuyoshi Otsuji, et al.: "Expression of pigment epithelium-derived factor in normal adult rat eye and experimental choroidal neovscularization"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 43. 1168-1175 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Rie Yamanaka, Nahoko Ogata, Chikako Yamamoto, et al.: "Expressionh of transforming growth factor -β receptors in normal rat retina and excperimental choroidal neovascularization"Japanese Journal of Ophthalmology. 46. 525-532 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nahoko Ogata, Maki Nishikawa Tetsuya Nishimura, et al.: "Unbalanced vitreous levels of pigment epithelium-derived factor and vascular endothelialo growth factor in diabetic retinopathy"American Journal of Ophthalmology. 134. 348-353 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nahoko Ogata, Maki Nishikawa Tetsuya Nishimura, et al.: "Inverse levels of pigment epithelium-derived factor and vascular endothelial growth factor in the vitreous of eyes wit6h rhegmatogenous retinal detachment and proliferative vitreoretinopathy"American Journal of Ophthalmology. 133. 851-852 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuo Jo, Nahoko Ogata, Tsuyoshyi Otsuji, et al.: "Effective transfection of a cis element "decoy" of the nuclear factor κ-B binding site into the experimental choroifdal neovascularization"Current Eye Research. 24. 465-473 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方 奈保子: "特集:生理活性因子と眼疾患 PEDF-pigment Epithelium-Derived Factor-"眼科. 45. 39-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi