• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯髄再生過程における低分子熱ショック蛋白Hsp25と抗原提示細胞の相互的役割

研究課題

研究課題/領域番号 14571727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関新潟大学

研究代表者

大島 勇人  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70251824)

研究分担者 佐藤 拓一  東北大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (10303132)
藤井 規孝  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90313527)
大島 邦子  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (80213693)
前田 健康  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40183941)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード歯髄 / 再生 / 低分子熱ショック・タンパク質 / 抗原提示細胞 / 窩洞形成 / 再植 / 象牙芽細胞 / 免疫組織化学 / 低分子熱ショック蛋白Hsp25
研究概要

1.歯牙再植後の歯髄再生過程におけるHsp25と抗原提示細胞の相互的役割
再植歯髄のHsp25発現をみると,血行の遮断により,象牙芽細胞は再植後1日でHsp25発現を失うが,血行が回復する再植後5日までに,Hsp25強陽性の細胞が歯髄・象牙質界面に配列し,その後多量の象牙質形成を認めた.以上より,Hsp25強陽性を示す象牙芽細胞の変性は,細胞外へのHsp25タンパク質の流出を引き起こし,抗原提示細胞の遊走を含む迅速な炎症が惹起されることが明らかになった.
2.窩洞形成後の歯髄再生過程におけるHsp25と抗原提示細胞の相互的役割
窩洞形成により傷害を受けた象牙芽細胞はHsp25免疫陽性を持続していたが,12時間後までに歯髄・象牙境のHsp25免疫反応は消失した.しかしながら,傷害を受けた部位の歯髄・象牙境から離れている部位では,明らかな細胞突起をもたない円形の細胞がHsp25免疫陽性を維持していた.この陽性細胞の存在は細胞極性が失われているものの窩洞形成後にも象牙芽細胞が生存していることを意味すると思われ,72時間後には,新しく分化した象牙芽細胞が歯髄・象牙境に配列し,Hsp25免疫陽性を示した.歯科用レーザーによる窩洞形成では,歯髄・象牙質界面に好中球浸潤と腫瘍形成が惹起され歯髄の治癒が遅延することが明らかとなった.
以上の結果より,象牙芽細胞における高濃度のHsp25タンパク質は,象牙芽細胞の破壊後に迅速な抗原提示細胞の遊走を促し,再生象牙芽細胞の分化を含む歯髄の治癒に重要な役割を担っていると推測できる.また,レーザーによる窩洞形成では窩洞面にスメアー・レイヤーが形成されないことが明らかになっており,口腔内からの細菌侵入により歯髄内に腫瘍形成が惹起され,タービンによる窩洞形成と異なる結果が得られた.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Ohshima, H. 他1名: "Functional significance of heat shock protein (Hsp) 25 during pulpal regeneration after cavity preparation and tooth replantation in rat molars."Proceeding, Program and Abstract of the 7^<th> International Seminar for JSPS-NRCT Core University Program. 1-5 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshima, H. 他2名: "Expression of heat-shock protein 25 immunoreactivity in the dental pulp and enamel organ during odontogenesis in the rat molar."Connective Tissue Research. 43・2-3. 220-223 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakakura-Ohshima, K. 他3名: "Possible role of immunocompetent cells and the expression of heat shock protein-25 in the process of pulpal regeneration after tooth injury in rat molars"Journal of Electron Microscopy. 52・6. 581-591 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohshima, H. 他5名: "Pulpal regeneration after cavity preparation, with special reference to close spatio-relationships between odontoblasts and immunocompetent cells"Microscopy Research and Technique. 60・5. 483-490 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, H. 他3名: "Different distribution of immunocompetent cells in the dentogingival junction during root formation in rat"Journal of Periodontal Research. 38・1. 10-19 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T. 他3名: "An immunocytochemical study of pulpal responses to cavity preparation by laser ablation in rat molars by using antibodies to heat shock protein (Hsp) 25 and class II MHC antigen"Cell and Tissue Research. 315・3. 311-319 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大島勇人(分担執筆): "パイロットアトラス 標本から学ぶ口腔の発生と組織"医歯薬出版株式会社. 209 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohshima, K.Nakakura-Ohshima, T.Maeda: "Expression of heat-shock protein 25 immunoreactivity in the dental pulp and enamel organ during odontogenesis in the rat molar."Connect.Tissue Res.. 43(2-3). 220-223 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohshima, T.Maeda, R.Maas, I.Satokata: "Functional significance of Msx2 gene during tooth development."Dentin/Pulp Complex, Proceeding of the International Conference on Dentin/Pulp Complex 2001, (Ishikawa, T., Takahashi, K., Maeda, T., Suda, H., Shimono, M. and Inoue, T. (Eds))(Quintessence Publishing Co.Ltd., Tokyo). 11-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohshima, KNakakura-Ohshima: "Functional significance of heat shock protein(Hsp) 25 during pulpal regeneration after cavity preparation and tooth replantation in rat molars."Proceeding, Program and Abstract of the 7th International Seminar for JSPS-NRCT Core University Program. 1-5 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohshima, K.Nakakura-Ohshima, K.Takeuchi, M.Hoshino, Y.Takano, T.Maeda: "Pulpal regeneration after cavity preparation, with special reference to close spatio-relationships between odontoblasts and immunocompetent cells."Microsc.Res.Tech.. 60(5). 483-490 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Fujii, H.Ohnishi, M.Shirakua, S.Nomura, H.Ohshima, T.Maeda: "Regeneration of nerve fibers in the peri-implant epithelium incident to implantation in the rat maxilla as demonstrated by immunocytochemistry for protein gene product 9.5(PGP 9.5) and calcitonin gene-related peptide(CGRP)."Clin.Oral Implants Res.. 14(2). 240-247 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohshima, S.Kenmotsu, H.Harada: "Use of the term apical bud to refer to the apical end of the continuously growing tooth."Arch.Comp.Biol.Tooth Enamel. 8. 45-49 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shirakura, N.Fujii, H.Ohnishi, Y.Taguchi, H.Ohshima, S.Nomura, T.Maeda: "Tissue response to titanium implantation in the rat maxilla, with special reference to the effects of surface conditions on bone formation."Clin.Oral Implants Res.. 14(6). 687-696 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakakura-Ohshima, J.Watanabe, S.Kenmotsu, H.Ohshima: "Possible role of immunocompetent cells and the expression of heat shock protein(Hsp) 25 in the process of pulpal regeneration after tooth injury in rat molars."J.Electron Microsc.. 52(6). 581-591 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki, S.Nomura, T.Maed, H.Ohshima: "An immunocytochemical study of pulpal responses to cavity preparation by laser ablation in rat molars by using antibodies to heat shock protein(Hsp) 25 and class H MHC antigen."Cell Tissue Res.. 315(3). 311-319 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Harada, H.Ohshima: "New perspectives on tooth development and dental stem cell niche."Arch.Histol.Cytol.. 67(1). 1-11 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura-Ohshima, K.他3名: "Possible role of immunocompetent cells and the expression of heat shock protein-25 in the process of pulpal regeneration after tooth injury in rat molars"Journal of Electron Microscopy. 52・6. 581-591 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshima, H.他5名: "Pulpal regeneration after cavity preparation, with special reference to close spatio-relationships between odontoblasts and immunocompetent cells"Microscopy Research and Technique. 60・5. 483-490 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshima, H.他2名: "Use of the term apical bud to refer to the apical end of the continuously growing tooth"Archives of Comparative Biology of Tooth Enamel. 8. 45-49 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura, H.他3名: "Different distribution of immunocompetent cells in the dentogingival junction during root formation in rat"Journal of Periodontal Research. 38・1. 10-19 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, T.他3名: "An immunocytochemical study of pulpal responses to cavity preparation by laser ablation in rat molars using antibodies to heat shock protein (Hsp) 25 and class II MHC antigen"Cell and Tissue Research. 315・3. 311-319 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Harada, H.他1名: "New perspectives on tooth development and dental stem cell niche"Archives of Histology and Cytology. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大島勇人(分担執筆): "パイロットアトラス 標本から学ぶ口腔の発生と組織"医歯薬出版株式会社. 209 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshima, H.: "Functional significance of heat shock protein (Hsp) 25 during pulpal regeneration after cavity preparation and tooth replantation in rat molars"Proceeding, Program and Abstract of the 7^<th> International Seminar for JSPS-NRCT Core University Program. 1-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshima, H.: "Expression of heat-shock protein 25 immunoreactivity in the dental pulp and enamel organ during odontogenesis in the rat"Connect. Tissue Res.. 43・2-3. 220-223 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshima, H.: "Pulpal regeneration after cavity preparation, with special reference to close spatio-relationships between odontoblasts and immunocompetent cells"Microsc. Res. Tech.. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshima, H.: "Functional significance of Msx2 gene during tooth development"Dentin/Pulp Complex, Proceeding of the International Conference on Dentin/Pulp Complex 2001. 11-14 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohshima, H: "Use of the term apical bud to refer to the apical end of the continuously growing tooth"Arch. Comp. Biol. Tooth Enamel. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura, H.: "Different distribution of immunocompetent cells in the dentogingival junction during root formation in rat"J. Periodontal Res.. 38・1. 10-19 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大島勇人: "パイロットアトラス 標本から学ぶ口腔の発生と組織"医歯薬出版株式会社(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi