研究課題/領域番号 |
14571746
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 明海大学 |
研究代表者 |
落合 邦康 明海大学, 歯学部, 教授 (50095444)
|
研究分担者 |
田川 由実 (田川 由美) 明海大学, 歯学部, 助手 (20348189)
竹下 玲 明海大学, 歯学部, 講師 (70236454)
天野 滋 明海大学, 歯学部, 助教授 (90167958)
落合 智子 (落合 智子(栗田) / 落合 智子(栗田 智子)) 日本大学, 松戸歯学部, 講師 (20130594)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 歯周病原菌 / 脂肪酸 / 酪酸 / T細胞 / アポトーシス / 線維芽細胞 / 接着因子 / 嫌気性菌 / 歯周病 |
研究概要 |
正常歯肉分離線維芽細胞HGFは、全て酪酸非感受性であるとともに、強いT細胞アポトーシス回避能を有することが判明した。T細胞は正常株化HGFおよび健康歯肉から分離したHGFに積極的に付着し、アポトーシスを回避する現象を認めた。その付着細胞数は、約3倍に増加し付着細胞は生存していることが証明された。しかし、歯周病患者HGFは、酪酸に感受性があるばかりでなく、付着T細胞数はあまり増加せず、アポトーシス解除機構は弱かった。この点を明確にするため、HGF試料数を増やし検討した。ダウン症より分離したHGFは、酪酸感受性が歯周病患者分離HGFより低くいものの、正常組織分離HGFよりは感受性が高く、付着T細胞数も正常組織分離HGFほど増えず、1.5倍程度であった。HGFとT細胞をそれぞれ酪酸処理したところ、T細胞の酪酸処理により接着細胞数が著しく増加し、付着にはT細胞側の因子の関与が考えられた。T細胞が発現する付着関与因子を決定するため、主要抗接着因子モノクローナル抗体(抗CD49a、抗CD49b、抗CD49d/CD29、抗CD49e、抗CD44など)を添加し、阻害実験を行った。その結果、抗CD44、抗CD49b、抗CD49e抗体で顕著なT細胞阻害効果が認められ、全ての抗体を作用させた場合、約85%の付着阻害効果が認められた。これらの結果から、酪酸はHGFにファイブロネクチンやコラーゲンの産生を促進し、更にT細胞にもCD44、CD49b(VLA-2)、CD49e(VLA-5)発現させ付着を促進する作用があることが明らかとなった。これらの結果から、関連遺伝子の酪酸感受性細胞への導入による組織の維持や、HGFシートを作成・移植による効果的な歯根膜や歯周組織の再生医療の可能性が検討できるものと考える。
|