• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液腺組織を老化に導く要因の組織化学的および微細構造学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 14571754
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

菊池 憲一郎  日本歯科大学, 歯学部, 講師 (80267260)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード舌下腺 / 顎下腺 / 老化 / アミロイド / プロナーゼ消化 / 分泌物質の性状変化 / アポトーシス / ラット / 小葉間結合組織 / 血液生化学的検査
研究概要

舌下腺および顎下腺の加齢に伴う組織構造の経時的変化について組織化学的および微細構造学的な観察を行った。動物はWistar系ラット雄を用い、生後12ヶ月から生後27ヶ月までの試料を採取した。材料採取時には剖検と血液生化学的検査を行い、材料として用いた実験動物の指標とした。切片は、H-E染色、アルシアンブルー(AB)染色およびPAS(過ヨウ素酸シッフ)反応、トルイジンブルー染色を行い、形態変化および粘液細胞と漿液細胞における分泌物質の性状を組織化学的に検討した.老化指標としてコンゴーレッド染色を施し,アミロイド蛋白の出現の時期および部位について光顕,偏光観察を行った。それに加えて過マンガン酸法によりアミロイド蛋白の鑑別を行った.加齢に伴う細胞死の発現時期および経時的変化の検討にはTUNEL法を用いた.電顕観察では、形態観察の他、加齢に伴い漿液細胞が産生する分泌顆粒に含まれるタンパク質の性状変化を調べる目的でプロナーゼ消化法を行った。上記観察期間を通じて、体重100gあたりの舌下腺の重量は、顎下腺に比べて月齢とともに減少傾向を示していた。コンゴーレッド染色では、生後24ヶ月以降の舌下腺小葉間結合組織の血管や導管周囲および腺房細胞間の結合組織でアミロイド蛋白の沈着が認められたが、顎下腺については明瞭な所見は得られなかった。TUNEL法による陽性細胞の検出では、生後27ヶ月の舌下腺の粘液細胞において、TUNEL陽性細胞を認めた。電顕観察におけるプロナーゼ消化法では、舌下腺の漿液細胞が産生する分泌顆粒に含まれるタンパク質は加齢とともに性状が変化している様子が観察された。これらのことからラット舌下腺は、顎下腺に比べて腺組織の萎縮が生じ易く、萎縮の進行とともに小葉間結合組織の血管や導管周囲および腺房細胞間にアミロイド蛋白が沈着し易いこと、さらには一連の経過を通して産生する唾液の性状を変化させながら老化が進んでいくことを示唆しているものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Granule Types and Their Morphological Changes in Terminal Cluster and A cinar Cells in the Late Pre- and Early Postnatal Rat Sublingual Gland2004

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Kikuchi
    • 雑誌名

      The Anatomical Record 277A

      ページ: 209-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 研究成果と臨床応用 唾液腺組織の基礎的な研究がもたらす臨床応用への可能性2004

    • 著者名/発表者名
      菊池憲一郎
    • 雑誌名

      歯学 91

      ページ: 120-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Granule types and their morphological changes in terminal cluster and acinar cells of late pre- and early postnatal rat sublingual gland.2004

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Kikuchi
    • 雑誌名

      Anat.Rec. 277A

      ページ: 209-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research result and clinical application Possibility to the clinical application, which the fundamental research of the salivary gland organization brings2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kikuchi
    • 雑誌名

      Shigaku. 91

      ページ: 120-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Granule Types and Their Morphological Changes in Terminal Cluster and Acinar Cells in the Late Pre- and Early Postnatal Rat Sublingual Gland2004

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Kikuchi
    • 雑誌名

      The Anatomical Record 277A

      ページ: 209-215

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] クリニカルヒント 唾液を考える(その2)唾液腺の組織学的な基本構造について2003

    • 著者名/発表者名
      菊池憲一郎
    • 雑誌名

      日本歯科大学校友会、歯学会会報 29(2)

      ページ: 2-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical Hint 2. Basic Structure of Salivary Gland.2003

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro Kikuchi
    • 雑誌名

      J.Of Nippon Dental University Membership of the Alumni Society. 29(2)

      ページ: 2-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kikuchi, S.Aiyama: "Histochemical changes in Secretory Granules of the Developing Rat Sublingual Gland."J.Dent.Res.. 82 Special Issue. 150 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi, K., Aiyama, S.: "Cell death and morphological changes in the rat sublingual gland parenchyma with aging"The Sixth Joint Meeting of The Japan Society of Histochemistry and Cytochemistry and The Histochemical Society. 31 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi