• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周病原性細菌由来のexopolysaccharideが血管内皮細胞に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 14571757
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

山中 武志  大阪歯科大学, 歯学部, 助教授 (00230508)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードPrevotella nigrescens / Peyer's patches / リンパ濾胞 / 粘膜関連リンパ組織 / バイオフィイルム / exopolysaccharide / 血管内皮 / バイオフィルム / パイエル板
研究概要

血管内皮は口腔内における細菌感染時に、いわゆる炎症性サイトカイン、ケモカインを産生し、局所生体防御を能動的に調節すると考えられる。本研究では常在菌叢と粘膜免疫系の関係を、germ-free-Conventionalized ratを用いて、パイエル板リンパ濾胞上皮において検討した。結果、germ-free環境下では上皮内にはT細胞、B細胞は誘導されず、樹状細胞を主体とする未熟抗原提示細胞(CD80/86^-)が生後5ヶ月を経ても存在することが明らかとなった。この細胞集団は常在菌叢が形成されると1〜4週のうちに見られなくなり、菌叢確立後はB細胞が抗原提示細胞としてこれに加わる可能性が示唆された(J.Immunol.170:816-822.2003)。歯周病原細菌の一つであるPrevotella nigrescensの産生するexopolysacciharide(EPS)が白血球抵抗因子として働き、膿瘍形成に重要な役割を果たしていることから、EPS刺激時の培養ヒト単球、ヒト臍帯静脈内皮細胞の炎症性サイトカイン、ケモカイン産生をしらべたところ、EPSはこれら因子をほとんど誘導しないことが明かとなった。LPS刺激前の培養細胞にEPSを加えて前培養すると、LPS刺激に対する反応は減弱された。このEPSの構造をメチル化分析により推定した結果、P.nigrescensのEPSはマンノースを主鎖とし、1-3、1-6結合による側鎖を多く持つことが明らかとなった(論文投稿中)。おそらくP.nigrescensはEPSを主体とするバイオフィルムを形成し、細胞周囲に物理的バリアを形成することにより、免疫細胞、血管内皮細胞に対するLPS刺激を遮断すると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Takeshi Yamanaka: "Microbial colonization drives lymphocyte accumulation and differentiation in the follicle-associated epithelium of Peyer's patches"The Journal of Immunology. 170巻2号. 816-822 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Yamanaka: "Microbial colonization dreives lymphocyte Accumulation and differentiation in the follicle associated epithelium of Peyer's patches."The Journal of Immunology. Vol.170(2). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Yamanaka: "Microbial colonization drives lymphocyte accumulation and differentiation in the follicle-associated epithelium of Peyer's patches."The Journal of Immunology. 170巻2号. 816-822 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Yamanaka: "Microbial colonization drives lymphocyte accumulation and differentiation in the follicle-associated epithelium of Peyer's patches"The Journal of Immunology. 170巻2号. 816-822 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi