• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低温プラズマを用いた歯科用金属の表面処理と接着構造変化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14571861
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関昭和大学

研究代表者

藤島 昭宏  昭和大学, 歯学部, 講師 (50209045)

研究分担者 宮崎 隆  昭和大学, 歯学部, 教授 (40175617)
鈴木 正子  昭和大学, 教養部, 教授 (90053892)
山本 雅人  昭和大学, 教養部, 講師 (50277844)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード低温プラズマ / 歯科用金属 / 表面処理 / 接着 / プラズマ・エッチング / プラズマエッチング
研究概要

直流電源を有する試作プラズマ発生装置(初期電圧:400V,電流密度0.2mA/mm^2)を用いて,低温プラズマ(CP)処理がJIS2種チタンならびに歯科用Ag-Pd合金の表面へ及ぼす影響,また被着面に対するレジンセメントの接着性を引張接着試験から評価し,さらに金属接着性プライマーの吸着状態に及ぼす影響について検討した.
チタンに対するCP処理は,チタンの表面形態を変化させずに,レジン系セメントに対する顕著な接着性の向上を示した.しかし,Ag-Pd合金に対するCP処理では,プラズマ・エッチング効果により生じた顕著に粗?化された表面がSEM像により観察された.CP処理時間は,チタンに対しては3分間,Ag-Pd合金に対しては10分間が接着性向上に最も有効であった.さらに,歯科臨床を想定した唾液で汚染された被着面に対して,CP処理は研磨面だけでなく粗造なサンドブラスト面に付着した唾液も除去し,高い接着強さを再現させることが可能であった.FT-IRによるIRAスペクトルの結果からも,CP処理は金属表層の汚染物質を除去し,金属接着性プライマーに対する反応性を高めることが示唆された.
チタン表面のCP処理は,歯科接着技法における接着前処理として有効な表面処理方法であることが判明した.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] A.Fujishima, H.Hiroshima, T.Miyazaki: "Increase of bonding of luting cements to dental alloys treated by plasma etching"接着歯学. 19. 306-306 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki, M.Yamamoto, A.Fujishima, T.Miyazaki, H.Hisamitsu, K.Kojima, Y.Kadoma: "Raman and IR studies on adsorption behavior of adhesive monomers in a metal primer for Au, Ag, Cu, and Cr surfaces"Journal of Biomedical Materials Research. 62. 37-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujishima, H., Hiroshima, T.Miyazaki: "Increase of bonding of luting cements to dental alloys treated by plasma etching."Journal of Adhesive Dentistry. 19. 306 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki, M.Yamamoto, A.Fujishima, T.Miyazaki, H.Hisamitu, K.Kojima, Y.Kadoma: "Raman and IR studies on adsorption behavior of adhesive monomers in a metal primer for Au, Ag, Cu, and Cr surfaces."Journal of Biomedical Materials Research. 62(1). 37-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fujishima, H.Hiroshima, T.Miyazaki: "Increase of bonding of luting cements to dental alloys treated by plasma etching"接着歯学. 19巻・4号. 306-306 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki, M.Yamamoto, A.Fujishima, T.Miyazaki, et al.: "Raman and IR studies of adsorption behavior of adhesive monomers in a metal primer for Au, Ag, Cu, and Cr surfaces"J of Biomedical Materials Research. 62巻・1号. 37-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi