• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔癌動物モデルにおける抗癌剤の抗腫瘍効果に及ぼすプロスタグランジンE1の影響

研究課題

研究課題/領域番号 14571884
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関岐阜大学

研究代表者

藤塚 秀樹  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (90262766)

研究分担者 牧田 浩樹  岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (50345790)
加藤 幸弘  岐阜大学, 医学部, 助手 (30293567)
土井田 誠  岐阜大学, 医学部, 助教授 (90313890)
田中 卓二  金沢医科大学, 医学部, 教授 (40126743)
柴田 敏之  岐阜大学, 医学部, 教授 (50226172)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードVX2 / PGE1 / 血管新生 / プロスタグランジンE1
研究概要

VX2舌癌は当講座にて継代移植しているものを使用し、動物は2.0〜2.5Kgのオスの家兎20匹を使用し基礎食(ORIENTAL RC-3)と飲料水は自由に摂取させた。外山らの方法に準じVX2癌細胞浮遊液(体積比50%)を家兎の左舌縁から約5mmの部位に0.1ml(12×10^4個/ml)を無菌的に移植した。8匹をVX2移植後非処置とし、12匹をVX2移植6日目より10日間リポプロスタグランジンE1を2μg/kgの量で10日間連続静脈内投与した。移植から20日目で実験終了とし、10mg/kgの5'-bromodeoxyuridin(BrdU)を静脈内投与した1時間後に犠牲死とした。舌の腫瘍径(長径、短径、厚径)の計測,頸部リンパ節転移、肺転移の有無を肉眼的に検索し、さらに転移については病理組織学的に検索した。舌VX2腫瘍についてはホルマリン固定後、パラフィン包埋し連続切片を作製し、H-E染色、BrdUおよびCD31の免疫染色を行った。評価は腫瘍体積(長径×短径×厚径)、BrdU-labeling indexによる細胞増殖活性、単位面積当たりの腫瘍内の微小血管数をCD31によって染色された血管内皮から計測した。
結果として、腫瘍体積、細胞増殖活性、微小血管数においてはプロスタグランジンE1投与群と非投与群においては有意差を認めなかった。また転移についても影響を認めなかった。今回の成績はプロスタグランジンE1の併用によって腫瘍の発育・進展を促進してしまう可能性が少ないことを示唆するものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] M.TOIDA, T.HASEGAWA, H.MAKITA, H.FUJITSUKA, K.KATO, T.SHIBATA: "Lobular capillary hemangioma of the oral mucosa : clinicopathological study of 43 cases"Pathology International. 53. 1-7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOIDA M, HASEGAWA T, MAKITA H, FUJITSUKA H, KATO K, SHIBATA T: "Lobular capillary bemangioma of the oral mucosa : clinicopathlogical study of 43 cases with special reference to immunohistochemical characterization of the vascular elements"Pathology international. 53(1). 1-7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toida M, Hasegawa T, Watanabe F, Kato K, Makita H, Fujitsuka H, Kato Y, Miyamoto K, Shibata T, Shimokawa K: "Lobular capillary hemangioma of the oral mucosa : clinicopathological study of 43 cases with a special reference to immunohistochemical characterization of the vascular elements"Pathology International. 53(1). 1-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takuji Tanaka, Hiroyuki Kohno, Eisaku Nomura, Hisaji Taniguchi, Takuo Tsuno, Hiroyuki Tsuda: "A novel geranylated derivative, ethyl 3(4'-geranyloxy-3'-methoxyphenyl)-2-propenoate, synthesized from ferulic acid suppresses carcinogenesis and iducible nitric oxide synthase in rat tongue"Oncology. 64. 166-175 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shibata, D.Nakata, I.Chiba, T.Yamashita, Y.Abiko, T.Moriuchi: "Detection of TP53 mutation in ameloblastoma by the use of a yeast functional assay"J Oral Pathol Med. 31. 534-538 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi