• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性型Rho-キナーゼ導入口腔癌株からのリンパ行性高転移株の分離と転移機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14571888
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関神戸大学

研究代表者

古森 孝英  神戸大学, 大学院・医学研究科, 教授 (50251294)

研究分担者 天野 睦紀  名古屋大学, 大学院・医学研究科, 講師 (90304170)
藤岡 学  神戸大学, 医学部附属病院, 助手 (70362788)
奥 尚久  神戸大学, 医学部附属病院, 医員
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード口腔癌 / 転移 / Rho-キナーゼ
研究概要

Rho遺伝子のエフェクター分子である,Rho-kinaseが、癌の浸潤・転移にとって必須である細胞の接着能の低下と共に運動能の亢進を引き起こしている可能生があり、最近その機能と作用機構が注目されてきた。われわれは、Rho-kinase及びミオシン脱リン酸化酵素がアクトミオシン線維だけでなく微小管の制御にも関わっている可能性があると報告した。
一方、これまでヒト口腔癌細胞を用いた癌の転移研究はほとんど見られない。これまでわれわれは、口腔癌細胞のヌードマウス背部移植による造腫瘍性について検討してきたが、リンパ節を含む他臓器に転移は見られなかった。口腔癌の転移研究のためには安定した転移能を示す癌細胞株と転移はしないが造腫瘍生を有する細胞株を比較する、いわゆる転移モデルの開発が必要である。今回、恒常的に活性型Rho-kinaseを発現するstable transfactantsを得ることを目的として、Rho-kinaseを高発現するプラスミドを下顎歯肉原発扁平上皮癌細胞株NOS-1に導入し、悪性化の増強と運動能の亢進を誘導することによる、高転移株の分離について検討した。
結果として、恒常的に活性型Rho-kinaseを発現するstable transfactantsを得た。またそのクローンは、金コロイド法による細胞運動能の計測によりコントロールと比べて約2倍促進されており、活性型Rho/kinase発現クローンの運動能の亢進を認めた。次にヌードマウス舌への同所性移植実験では舌への生着および造腫瘍能は認めたものの、リンパ節や他臓器への転移は認められなかった。
今回の実験では活性型Rho-kinase発現クローンの運動能は亢進していたが、リンパ節を含む他臓器転移は付与できなかった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Maeda, A: "Translocation of Na(+),K(+)-ATPase is induced by Rho small GTPase in renal epithelial cells"Biochem Biophys Res Commun. 第297巻・第5号. 1231-1237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuboi, D: "Isolation of the interacting molecules with GFX-3 by a novel functional screening"Biochem Biophys Res Commun. 第292巻・第3号. 697-701 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano, M: "Identification of Tau and MAP2 as novel substrates of Rho-kinase and myosin phosphatase"J Neuochem. 第87巻・第3号. 780-790 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Genth, H: "Entrapment of Rho ADP-ribosylated by Clostridium C3 exoenzyme in the Rho-GDI-1 complex"J Biol Chem. 第278巻・第31号. 28523-28527 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, T: "Parallel coiled-coil association of the RhoA-binding domain in Rho-kinase"J Biol Chem. 第278巻・第46号. 46046-46051 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渋谷恭之: "上行結腸より下顎骨に転移し滑膜肉腫が強く疑われた1例"日口診誌. 第16巻・第2号. 345-348 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋詰和英: "外側後咽頭リンパ節(ルビエールリンパ節)に後発転移を生じた上顎骨中心性扁平上皮癌の1例"日口外誌. 第49巻・第3号. 202-205 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤岡 学: "放射線性下顎骨壊死に起因した頸部壊死性筋膜炎の1例"日口診誌. 第17巻・第1号. 108-110 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio, Maeda: "Translocatiori of Na(+),K(+)-ATPase is induced by Rho small GTPase in renal epithelial cells"Biochem Biophys Res Commun. 297-5. 1231-1237 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Daisuke, Tsuboi: "Isolation of the interacting molecules with GFX-3 by a novel functional screening"Biochem Biophys Res Commun. 292-3. 697-701 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mutsuki, Amano: "Identification of Tau and MAP2 as novel substrates of Rho-kinase and myosin phosphatase"J Neurochem. 87-3. 780-790 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harald, Genth: "Entrapment of Rho ADP-ribosylated by Clostridium C3 exoenzymein the Rho-GDI-1 complex"J Biol Chem. 278-31. 28523-28527 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki, Shimizu: "Parallel coiled-coil association of the RhoA-binding domain in Rho-kinaseJ Biol Chem"J Biol Chem. 278-46. 46046-46051 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki, Shibuya: "A Case suspected of Metastatic Synovial Sarcoma of the Mandible"Jpn.J.Oral Diag/Oral Med. 46-2. 345-348 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhide, Hashizume: "A Case of central squamous cell carcinoma of the maxilla with late metastasis to the lateral retropharyngeal lymph nodes"Jpn.J.Oral Maxillofac.Surg. 49-3. 202-205 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu, Fujioka: "A Rare Case of Cervical Necrotizing Fasciitis Caused by mandibular Radio-osteonecrosis"Jpn.J.Oral Diag/Oral Med. 17-1. 108-110 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano, M: "Identification of Tau and MAP2 as novel substrates of Rho-kinase and myosin phosphatase"J Neurochem. 87. 780-790 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Genth, H: "Entrapment of Rho ADP-ribosylated by Clostridium C3 exoenzyme in the Rho-GDI-1 complex"J Biol Chem. 278. 28523-28527 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, T: "Parallel coiled-coil association of the RhoA-binding domain in Rho-kinase"J Biol Chem. 278. 46046-46051 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渋谷恭之: "上行結腸より下顎骨に転移し滑膜肉腫が強く疑われた1例"日口診誌. 16. 345-348 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 橋詰和英: "外側後咽頭リンパ節(ルビエールリンパ節)に後発転移を生じた上顎骨中心性扁平上皮癌の1例"日口外誌. 49. 202-205 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡 学: "放射線性下顎骨壊死に起因した頸部壊死性筋膜炎の1例(発表予定)"日口診誌. 17(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda A: "Translocation of Na(+),K(+)-ATPase is induced by Rho small GTPase in renal epithelial cells"Biochem Biophys Res Commun. 297・5. 1231-1237 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuboi D: "Isolation of the interacting molecules with GEX-3 by the novel functional screening"Biochem Biophys Res Commun. 292・3. 697-701 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi