• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト骨髄間葉系細胞からの骨芽細胞の分離・保存・増殖法の確立と臨床展開の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 14571910
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関北里大学

研究代表者

山崎 安晴  北里大学, 医学部, 講師 (00210401)

研究分担者 島倉 康人  北里大学, 医学部, 助手 (80255322)
大井田 新一郎  鶴見大学, 歯学部, 助教授 (10114745)
瀬崎 晃一郎  北里大学, 医学部, 講師 (20216542)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード再生医工学 / human bone marrow cell / rhBMP-2 / Hydroxyapatite / 自己血清培養
研究概要

1.ヒト骨髄間葉系細胞の移植骨としての有用性の検討:骨髄間葉系細胞のdonorとしてはヒト腸骨海綿骨を対象とし,採取された骨髄は初代培養し,多孔体ハイドロキシアパタイト上にこの骨髄間葉系細胞を増殖させ代替移植骨を作製した.この代替移植骨を動物(ヌードマウス)移植し骨組織のviabilityを検索した.
2.ヒト骨髄間葉系細胞から骨芽細胞を分離・保存・増殖の確立:ヒト腸骨海綿骨を採取、初代培養後,骨芽細胞を分離し凍結保存,一定期間凍結保存後,増殖させ,動物実験によりそのviabilityをみた.
3.自己血清によるヒト骨髄間葉系細胞及びヒト骨芽細胞の初代培養とその増殖法:ヒト腸骨から採取した骨髄細胞を自家血清含有培地およびウシ胎児血清(FBS)含有培地で培養し、それぞれの細胞の増殖能、骨原性細胞活性の比較をした。
結果及び考察:凍結保存された培養ヒト骨髄間葉系細胞を多孔体ハイドロキシアパタイトに播種し、それにBMPを作用させることにより、生体内で成熟骨の形成をみることが確認された.従って保存しておいた自己骨髄間葉系細胞を解凍、再培養して多孔体ハイドロキシアパタイト上に播種しBMPを作用させ移植材料として利用する手法は、今後BMPの投与量の調整や多孔体ハイドロキシアパタイトの多孔の調整によって、臨床に使用できるものと考えられた。また自家血清含有培地はFBS含有培地に比べて、効率よく骨を形成する細胞を培養することが可能であり、骨を形成するための培養系により適していると思われた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Sakai N, Nakakita N, Yamazaki Y, et al.: "Oral-Facial-Digital Syndrome Type II(Mohr Syndrome) : Clinical and Genetic Manifestations"Journal of Craniofacial Surgery.. 13(2). 321-326 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中英子, 府川俊彦, 小林真司, 山崎安晴: "Le Fort III型骨延長後に上下顎移動術を施行したCrouzon病の1例"日本顎変形症学会雑誌. 12(3). 103-112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimakura Y, Yamzaki Y et al.: "Experimental Study on Bone Formation Potential of Cryopreserved Human Bone Marrow Mesenchymal Cell/Hydroxyapatite Complex in the Presence of rhBMP2"Journal of Craniofacial Surgery.. 14(1). 108-116 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Stenport.V.F., Yamasaki Y., et al.: "FGF-4 and titanium implants : a pilot study in rabbit"Clinical Oral Implants Research. 14(3). 363-368 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai N., Nakakita N., Yamazaki Y., Ui K., Uchinuma E: "Oral-Facial-Digital Syndrome Type II (Mohr Syndrome) : Clinical and Genetic Manifestations."J Craniofac Surg.. 13(2). 321-326 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka A., Fukawa T., Kobayasi S., Yamazaki Y., Torikai K.: "A case report of Crouzon disease treated by two-jaw Surgery after Le Fort III osteotomy and bone distractions."Jpn.J.Jaw Deform.. 12(3). 103-112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimakura Y., Yamzaki Y., Uchinuma E.: "Experimental Study on Bone Formation potential of Cryopreserved Human Bone marrow mesenchymal Cell/Hydroxyapatite complex in the Presence of recombinant human bone morphogenetic protein-2."J Craniofac Surg.. 14(1). 108-116 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Stenport V.F., Johansson C.B., Sawase T., Yamasaki Y., Oida S.: "FGF-4 and titanium implants : a pilot study in rabbit bone."Clin.Oral Impl.Res.. 14(3). 363-368 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai N, Nakakita N, Yamazaki Y, et al.: "Oral-Facial-Digital Syndrome Type II (Mohr Syndrome) : Clinical and Genetic Manifestations."Journal of Craniofacial Surgery.. 13(2). 321-326 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 田中英子, 府川俊彦, 小林真司, 山崎安晴: "Le Fort III型骨延長後に上下顎移動術を施行したCrouzon病の1例"日本顎変形症学会雑誌. 12(3). 103-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimakura Y, Yamzaki Y et al.: "Experimental Study on Bone Formation Potential of Cryopreserved Human Bone Marrow Mesenchymal Cell/Hydroxyapatite Complex in the Presence of rhBMP2"Journal of Craniofacial Surgery.. 14(1). 108-116 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Stenport.V.F., Yamasaki Y., et al.: "FGF-4 and titanium implants : a pilot study in rabbit"Clinical Oral Implants Research. 14(3). 363-368 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai N, Hasegawa H, Yamazaki Y et al.: "A case of a Japanese patient with cleidocranial dysplasia possessing a mutation of CBFA1 gene"Journal of Craniofacial Surgery. 13(1). 31-34 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai N, Nakakita N, Yamazaki Y, et al.: "Oral-Facial-Digital Syndrome Type II (Mohr Syndrome) : Clinical and Genetic Manifestations"Journal of Craniofacial Surgery. 13(2). 312-326 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田中英子, 府川俊彦, 小林真司, 山崎安晴: "Le Fort III型骨延長後に上下顎移動術を施行したCrouzon病の1例"日本顎変形症学会雑誌. 12(3). 103-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池本繁弘, 山崎安晴: "下顎窩骨折の3例"日本頭蓋顎顔面外科学会雑誌. 18(3). 272-278 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimakura Y, Yamzaki Y et al.: "Experimental Study on Bone Formation Potential of Cryopreserved Human Bone Marrow Mesenchymal Cell/Hydroxyapatite Complex in the Presence of rhBMP2"Journal of Craniofacial Surgery. 14(1). 108-116 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi