• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯の矯正的移動と痛みの制御が脳に及ぼす影響について

研究課題

研究課題/領域番号 14571948
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

山城 隆  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (70294428)

研究分担者 宮本 学  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40252978)
山本 照子  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (00127250)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード歯の移動 / 痛み / in situ hybridization / PCR / enkephalin / serotonergic / inhibitory system / antinociception
研究概要

歯の移動は,矯正装置によって持続的な力を加えることで生じる.歯の移動に伴い痛みが生じることは知られており,これは患者にとって不快事項のひとつである.しかしながら,歯の移動で生じる痛みに関する研究は我々の研究を除き歯科矯正の分野ではほとんどなされおらず,この痛みへの対応は通常なされていないのが現状であった.我々は今までに歯の移動で痛みの発症機構について,感覚伝導路,感覚上位中枢および遠心制御系の3経路で検討を試みた結果、歯の移動による侵害情報はいわゆる急性の痛みとは異なる伝達経路で中枢神経系を伝達され、中枢神経系の様々の部位において内因性に制御されていることを報告してきた。特に、セロトニン等のモノアミンが歯の移動の痛みに反応して代謝が亢進することから、痛みに対して内因性鎮痛物質が産生することも示唆されている。
われわれは本研究においてこの内因性鎮痛物資が歯の移動によって生じる痛みの制御に関わっている可能性について検討を行った。その結果、内因性鎮痛物質の一つであるエンケファリンの前駆体であるpreproenkephalin mRNAの発現が三叉神経脊髄路核尾側亜核で亢進することを見いだした。さらに、興味深いことに、三叉神経脊髄路核吻側亜核においてもそのmRNAの発現レベルが亢進することが明らかとなった。この結果から歯の移動によって生じる痛みは、内因性鎮痛物質の一つであるエンケファリンの産生によっても制御されることが示唆された。現在、これらの成果は論文投稿中である。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Balam TA, Yamashiro T, Zheng L, Ahmed MS, Takano-Yamamoto T: "Experimental tooth movement upregulates preproenkephalin mRNA in the Rat trigeminal nucleus caudalis."J Dent Res.. (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga T, Yamashiro T, Oya S, Takeshita N, Takigawa M, Takano Yamamoto T: "CTGF mRNA expression pattern in cartilages is associated with their type I collagen expression"Bone. 33(6). 911-918 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamioka H, Sugawara Y, Honjo T, Yamashiro T, Takano-Yamamoto T: "Terminal differentiation of osteoblasts to osteocytes is accompanied by dramatic changes in the distribution of actin-binding proteins."J Bone Miner Res.. 19(3). 471-478 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅原康代, 黒田晋吾, 山城 隆, 山本照子: "混合歯列期に前歯部反対咬合を認めた下顎前突の1治験例"中・四国矯正歯科学会雑誌. 14(1). 83-88 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉谷豪, 宮脇正一, 酒井雄一, 宮本 学, 山城 隆, 山本照子: "アルブライト症候群患者め顎顔面形態の長期観察"Orthod Waves. 62(4). 253-261 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Balam, TA, Yamashiro T, Zheng L, Ahmed MS, Takano-Yamamoto T: "Experimental tooth movement upregulates preproenkephalin mRNA in the Rat trigeminal nucleus caudalis."J Dent Resin. (in submission).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga T, Yamashiro T, Oya S, Takeshita N, Takigawa M, Takano-Yamamoto T: "CTGF mRNA expression pattern in cartilages is associated with their type I collagen expression"Bone. 33(6). 911-918 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamioka H, Sugawara Y, Honjo T, Yamashiro T, Takano-Yamamoto.T: "Terminal differentiation of osteoblasts to osteocytes is accompanied by dramatic changes in the distribution of actin-binding proteins."J Bone Miner Res.. 19(3). 471-478 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukunaga T: "Connective tissue growth factor mRNA expression pattern in cartilages is associated with their type I collagen expression."Bone. 33(6):911-8. 911-918 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro, T.: "Expression of Runx1, -2 and -3 during tooth, palate and craniofacial bone development"Gene Expr Patterns. 2(1-2). 109-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kuja-Panula: "AMIGO, a transmembrane protein implicated in axon tract development defines a novel protein family with leucine-rich"J Cell Biol. 160(6). 963-973 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro T: "Expression of Bone Morphogenetic Proteins and Msx Genes during Root Formation"J Dent Res. 82(3). 172-176 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mattila PK: "Mouse MIM, a tissue-specific regulator of cytoskeletal dynamics, interacts with ATP-actin monomers through its C-terminal WH2 domain"J Biol Chem. 278(10). 8452-8459 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamashiro (Ed.K.Takada, William R.Proffit): "Orthodontics in the 21^<St> Century-Where are We Now? Where Are We Going?"Osaka University Press. 216 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2022-01-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi