• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト歯根膜細胞のリソソーム酵素カテプシンB、L活性へのIL-6刺激伝達系の関与

研究課題

研究課題/領域番号 14571969
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

山口 大  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (60333100)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード培養ヒト歯髄維芽細胞 / 持続的圧縮力 / 周期的伸展力 / 歯肉溝滲出液 / interleukin-6 / カテプンB、L / 実験的歯の移動 / 培養ヒト歯根膜線維芽細胞 / カテプシンB、L / 矯正学的歯の移動 / カテプンB, L
研究概要

平成14・15年度までに矯正学的歯の移動時の歯肉溝滲出液中のカテプシンB(CAB)、L(CAL)の活性が実験歯において24hrで対照歯よりそれぞれ約2倍高い値を示したこと、また、培養歯根膜線維芽細胞に周期的伸展力を9〜18%で5日間作用させた結果、CALの活性は周期的伸展力により経時的および伸展力依存的に増加しこと、また、in vivoの実験系において13週齢のWister系雄性ラットに実験的矯正力を加えて、7日までのCABおよびCALの局在を免疫組織学的に検討した結果、歯の移動開始後3日目に圧迫側および牽引側の両側において破骨細胞の出現を認め、その細胞はCABおよびCALの強度陽性を示したことを報告した。
最終年度の平成16年度では培養歯根膜線維芽細胞に持続的圧縮力を0〜3g/cm^2,持続的伸展力を0〜2.5% increase in surface areaの加重でそれぞれ24時間作用させ、CAB、CALの活性を測定した。さらに、細胞に2g/cm^2のCompression Force、および2.5% elongationで12時間作用させ、RT-PCRにて遺伝子発現を検討したところ、持続的圧縮力,持続的伸展力によりCAB、CALの遺伝子発現が増強されたことが確認された。さらに、培養歯根膜線維芽細胞にinterleukin-6(IL-6)とp44/42MAPKの特異的阻害剤であるPD98059を添加し、IL-6によるCAB, CALの活性の上昇にMAPKが関与しているかを検討したところ、PD98059の添加によりCAB, CAL活性は有意に抑制された。以上の結果から、歯根膜線維芽細胞は機械的外力およびIL-6に対してCAB, CALの活性を上昇させることにより、矯正学的歯の移動時の骨コラーゲン分解に深く関与していることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] The evaluation of OGES in mandibular incisor with mandibular prognathism following orthognathic surgery2005

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yamaguchi
    • 雑誌名

      Dentistry in Japan (印刷中)

    • NAID

      80015924964

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Levels of t-PA and PAI-2 in gingival crevicular fluid during orthodontic tooth movement in adults2005

    • 著者名/発表者名
      Junko Hoshino-Itoh
    • 雑誌名

      Australian Orthodontic Journal (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prediction and causes of open gingival embrasure space in anterior teeth of the mandibule following orthodontic treatment2004

    • 著者名/発表者名
      Tadataka Ikeda
    • 雑誌名

      Australian Orthodontic Journal 21(1)

      ページ: 87-92

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cathepsins B and L Are Increased in the Response of Periodontal Ligament Cells to Mechanical Stress in Vitro2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yamaguchi
    • 雑誌名

      Connective Tissue Research 45

      ページ: 181-189

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuropeptides stimulate production of interleukin-1beta, interleukin-6, and tumor necrosis factor-alpha in human dental pulp cells2004

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yamaguchi
    • 雑誌名

      Inflammation Research 53(5)

      ページ: 199-204

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The level of cathepsin B in gingival cervicular fluid during human orthodontic tooth movemen2003

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Sugiyama
    • 雑誌名

      European journal of Orthodontics 25

      ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inflammation in periodontal tissues in response to mechanical forces. (Review)

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yamaguchi, Kazutaka Kasai
    • 雑誌名

      Archivum Immunologiae et Therapiae Experimentalis (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inflammation in periodontal tissues in response to mechanical forces. (Review)

    • 著者名/発表者名
      Masaru Yamaguchi, Kazutaka Kasai
    • 雑誌名

      Archivum Immunologiae et Therapiae Experimentalis (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh Hidemasa: "Relationships between masticatory function and internal structure of mandible based on CT finding"Am J Orthod Dentof Orthop. In press.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama Yuriko: "The level of cathepsin B in gingival crevicular fluid during human orthodontic tooth Movement"Eur J Orthod. 25(1). 71-76 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nozoe Tomomi: "The level of cathepsin L in gingival crevicular fluid during orthodontic tooth movement and effect of tension-force on cathepsin L activity from periodontal ligament cells"Orthod Waves. 61(6). 447-453 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 大: "矯正治療による重度歯根吸収者由来歯髄細胞におけるneuropeptideによる炎症性サイトカイン産生能"第61回日本矯正歯科学会大会・抄録集. 174 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ko-Kimura Natsue: "Some factors associated with to the occurrence of open gingival embrasures following orthodontic treatment"Aust Orthod J. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi