• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物モデルを用いた齲蝕症に対する宿主の遺伝要因の特定

研究課題

研究課題/領域番号 14571972
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児・社会系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

朝田 芳信  鶴見大学, 歯学部, 教授 (20184145)

研究分担者 伊平 弥生  鶴見大学, 歯学部, 助手 (40200018)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード齲蝕実験 / 初期齲蝕 / マウス / 分子遺伝学 / QTL解析 / 連鎖解析 / 齲蝕 / 近交系マウス / 量的遺伝 / DNAマーカー / 齲蝕症
研究概要

初期齲蝕の発症に関与する感受性遺伝子の特定は、歯科臨床において予防的観点から個々の齲蝕リスク診断に結びつく重要な研究テーマである。申請者は、過去の実験動物を用いた齲蝕誘発実験とは異なり、初期齲蝕の発症リスクに注目し、分子遺伝学的手法により感受性遺伝子の特定を行っている。すでに、齲蝕感受性マウスであるBALBマウスと齲蝕抵抗性マウスであるC3Hマウスとの遺伝的交配から得られたF2組み換えマウスの遺伝子型と齲蝕を数値化した表現型をもとに全染色体を対象とした連鎖解析ならびに量的遺伝解析を行ったところ、染色体3番、7番、8番、11番、16番および17番が候補染色体として検出された。過去の報告と今回得られた結果をもとに検討したところ、初期齲蝕の発症に関与する遺伝子は染色体7番と11番に存在する可能性が強く示唆された。そこで、候補領域の絞り込みから候補遺伝子を同定するため、染色体7番上に7個のDNAマーカーと染色体11番上に6個のDNAマーカーを設定し、QTL解析の1つであるInterval mappingをMap Manager ATXb19を用いた量的遺伝解析を行った。その結果、染色体7番上では、D7Mit62(42.6cM)〜D7Mit126(50cM)の領域に、染色体11番上では、D11Mit242(31cM)〜D11Mit262(46cM)の領域に候補遺伝子の存在する可能性が強く示唆された。現在、候補領域に存在する遺伝子として染色体7番のHbb遺伝子と染色体11番のCacnb1遺伝子、Cacnalg遺伝子を標的にSouthern blotを用いたRFLPによる連鎖解析を進めている。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2003 2002

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Forward geneticsによる口腔疾病関連遺伝子の特定2003

    • 著者名/発表者名
      朝田 芳信
    • 雑誌名

      鶴見歯学 29

      ページ: 115-116

    • NAID

      10017394242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic mapping of the absence of third molars in EL mice to chromosome 32003

    • 著者名/発表者名
      R.Nomura, T.Shimizu, Y.Asada, S.Hirukawa, T.Maeda
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research 82

      ページ: 786-790

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mapping of oral disease related genes using forward genetics method2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Asada
    • 雑誌名

      Tsurumi University Dental Journal 29(2)

      ページ: 115-116

    • NAID

      10017394242

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic mapping of the absence of third molars in EL mice to chromosome 32003

    • 著者名/発表者名
      R.Nomura, T.Shiizu, Y.Asada, S.Hirukawa, T.Maeda
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research 82(10)

      ページ: 786-790

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular genetic study of dental caries susceptibility in mice2002

    • 著者名/発表者名
      T.Uematsu, K.Shimizu, H.Nakamura, Y.Asada, T.Maeda
    • 雑誌名

      Int.J.Oral-Med Sci 1

      ページ: 33-39

    • NAID

      110004313843

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative trait loci on chromosomes 10 and 11 influencing mandible size of SMXA RI mouse strains2002

    • 著者名/発表者名
      A.Dohmoto, K.Shimizu, Y.Asada, T.Maeda
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research 81

      ページ: 501-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular genetic study of dental caries susceptibility in mice2002

    • 著者名/発表者名
      T.Uemuatsu, K.Shimizu, H.Nakamura, Y.Asada, T.Maeda
    • 雑誌名

      Int.J.Oral-Med.Sci. 1(1)

      ページ: 33-39

    • NAID

      110004313843

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative trait loci on chromosomes 10 and 11 influencing mandible size of SMXA RJ mouse strains2002

    • 著者名/発表者名
      A.Dohmoto, K.Shimizu, Y.Asada, T.Maeda
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research 81(7)

      ページ: 501-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi