• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

T細胞と骨芽細胞上の破骨細胞分化因子(ODF)の抑制による新しい歯周治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14571977
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

長澤 敏行  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90262203)

研究分担者 野口 和行  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90218298)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードRANKL / IL-11 / OPG / TGF / BMP-2 / 歯周炎 / プロスタグランジン / T細胞 / ODF / 歯肉線維芽細胞 / IL-1 / PGE2
研究概要

本研究期間では破骨細胞分化囚子をコントロールすることで歯周炎における骨破壊を抑制するという新しい治療法の確立を目指して歯周組織における破骨細胞分化因子と、それを抑制する破骨細胞形成抑制因子(Osteoclastogenesis inhibitory factor, OCIF, Osteoprotegerin; OPG)の発現を詳細に検討した。その結果、次のような結果が得られた。
1)歯肉線維芽細胞は破骨細胞分化因子をほとんど発現しておらず、むしろ破骨細胞形成抑制因子を優位に発現している。
2)炎症性の刺激によって骨芽細胞は破骨細胞分化因子を発現して破骨細胞形成を促進することが知られている。歯根膜細胞も炎症性の刺激によって破骨細胞分化因子の発現が認められた。一方、炎症性の刺激により歯肉線維芽細胞は破骨細胞形成抑制因子を発現して破骨細胞形成の抑制に働くことか明らかとなった。
3)歯根膜細胞は、骨基質が分解された際に放出されると思われるTGF-*によって破骨細胞分化因子の発現を低下させた。さらに、骨芽細胞の増殖を促すBMP-2とIL-11を産生した。
これらの結果から、同じ炎症性の刺激が、細胞によって異なる反応を引き起こすことが明らかとなった。炎症性の刺傲に対して歯肉線維芽細胞は破骨細胞形成抑制因子を産生し、歯根膜細胞は破骨細胞分化因子を発現したことから、歯周治療において破骨細胞分化因子の発現を抑制するためには、十分な量の歯肉線維芽細胞か存仔することと、歯根膜への炎症性の刺激の波及を遮断することが重要であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Kobayashi H, Nagasawa T, Aramaki M, Noguchi K, Oda S, Ishikawa I: "Effect of genotype and expression intensity of Fc-gamma-receptor IIIb (CD16) on the severity of periodontitis in Japanese population"Dentistry in Japan. 40. 120-123 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa T, Kobayashi H, Aramaki M, Kiji M, Oda S, Izumi Y: "Expression of CD14, CD16 and CD45RA on monocytes from periodontitis patients"J Periodont Res. 39. 72-78 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長澤敏行, 石川 烈: "破骨細胞分化因子と破骨細胞形成抑制因子による歯槽骨吸収の調節"炎症と免疫. 12. 444-450 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 烈, 長澤敏行: "破骨細胞分化の研究の進歩と歯周病臨床の関わり 歯周病学-最新の話題"日歯周雑誌. 46. 79-84 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mahanonda R, Sa-Ard-Jan N, Yongvanitchit K, Wisetchang M, Ishikawa I, Nagasawa T, Waish DS, Pichyangkul S: "Up-regulation of co-stimulatory molecule expression and dendritic cell marker (CD83) on B cells in periodontal disease"J Periodont Res. 37. 177-183 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa T, Kobayashi H, Kiji M, Aramaki M, Mahanonda R, Kojima T, Murakarni Y, Saito M, Morotome Y, Ishikawa I: "LPS-stimulated human gingival fibroblasts inhibit the differentiation of monocytes into osteoclasts through the production of osteoprotegerin."Clin.Exp.Immunol.. 130. 338-344 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami Y, Kojima T, Nagasawa T, Kobayashi H, Ishikawa I: "Novel isolation of alkarine phosphatase-positive subpopulation from periodontal ligament fibroblasts."J Periodontol. 74. 780-786 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi H, Nagasawa T, Aramaki M, Noguchi K, Oda S, Ishikawa I: "Effect of genotype and expression intensity of Fc-gamma-receptor IIIb (CD 6) on the severity of periodontitis in Japanese population."Dentistry in Japan. 40. 120-12 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa T, Kobayashi H, Aramaki M, Kiji M, Oda S, Izumi Y: "Expression of CD14, CD16 and CD45RA on monocytes from periodontitis patients"J Periodont Res. 39. 72-78 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami Y, Kojima T, Nagasawa T, Kobayashi H, Ishikawa I.: "Novel isolation of alkaline phosphatase-positive subpopulation from periodontal ligamenibroblasts"J Penodontol.. 74・6. 780-786 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iwasaki K, Noguchi KJshikawa I.: "Prostaglandin E2 downregulates interleukm-12 production through EP4 receptors in human monocytes stimulated with lipopolysaccharide fiom Actinobacillus"Oral Microbiol Immunol. 18. 150-155 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川島伸之, 長澤敏行, 石川烈, 須田英明: "掌蹠膿疱症と辺縁性および根尖性歯周炎"日歯保存誌. 46・5. 636-637 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mahanonda R, Sa-Ard-Ian N, Yongvanitehit K, Wisetechang M, Ishikawa I, Nagasawa T, Waish DS, Pichyangkul S: "Up-regulation of co-stimulatory molecule expression and dendrite cell marker (CD83) on B cells in periodontal disease"J Periodont Res. 37・3. 177-183 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa T, Kobayashi H, Kiji M, Aramaki M, Mahanonda R, Kojima T, Murakami Y, Saito M, Morotome Y, Ishikawa I: "LPS-stimulated human gingival fibroblasts inhibit the differentiation of monocytes into osteoclasts through the production of osteoprotegerin"Clin. Exp. Immunol.. 130・2. 338-344 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi