• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫応答制御におけるMAPキナーゼカスケードのダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 14572036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

鈴木 亮  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (00344458)

研究分担者 平嶋 尚英  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (10192296)
中西 守  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (90090472)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードMAPキナーゼカスケード / マスト細胞 / 免疫応答 / 蛍光蛋白質 / 顕微光学法 / 膜移行 / 核シャトル / 核排出シグナル / 蛍光蛋白質GFP
研究概要

MAPキナーゼ(mitogen-activated protein kinase ; MAPK)は細胞の活性化に伴って細胞質から核に移行し、転写因子などの様々なシグナル蛋白質をリン酸化する。免疫細胞(T細胞、B細胞、マスト細胞)において、MAPKは細胞増殖、分化、死の制御に密接に関わっていることが知られている。本研究では、マスト細胞でのMAPKカスケードのダイナミクスに焦点を当てて研究を進めた。そして、(1)MAPKKK(Raf-1)は抗原刺激の約3分後に細胞膜へ移行し、約6分後に細胞質へ戻ること、(2)細胞膜でのRaf-1の分布は均一で細胞膜ミクロドメインとの明瞭な相関はみられないこと、(3)MAPK(ERK2)の核移行はRaf-1の細胞膜移行に遅れて始まること、(4)leptomycin B存在下ではERK2の核排出速度が遅くなること、(5)抑制性モチーフを持つ低親和性1gG受容体FcγRIIBを介したシグナルにより、細胞内カルシウムイオン濃度の持続相の消失とともにERK2の核移行の持続相も消失すること、(6)細胞質に局在するMAPKフォスファターゼHePTPを過剰発現すると、ERK2の核移行が阻害されること、(7)細胞質と核に存在するMAPKフォスファターゼVHRを過剰発現すると、ERK2の核排出が促進されること、(8)神経、免疫相互作用において、神経細胞活性化後、神経細胞によって活性化されたマスト細胞ではRaf-1の膜移行に次いで、ERK2の核移行も起こることが分かった。これらの結果から、MAPKカスケードのダイナミクスが時間的、空間的に、そしてERK2の核シャトルの分子機構の一端が明らかになった。さらに細胞間相互作用におけるMAPKカスケード蛋白質の機能の追究にも成功した。以上のように、本研究の遂行により、MAPキナーゼカスケードのダイナミクスの免疫応答による制御機構が明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Mori, N., Suzuki, R., et al.: "Nerve-mast cell (RBL) interaction : RBL membrane ruffling occurs at the contact site with an activated neurite."Am.J.Physiol.Cell Physiol.. 283(6). C1738-C1744 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中西守, 鈴木亮: "免疫系と超分子システム"化学工業. 53. 472-475 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komano, H., Shiraishi, H., et al.: "A new functional screening system for identification of regulators for the generation of amyloid β-protein."J.Biol.Chem.. 277. 39627-39633 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sai, X., Kawamura, Y., et al.: "Endoplasmic reticulum stress-inducible protein, Herp, enhances presenilin-mediated generation of amyloid β-protein."J.Biol.Chem.. 277. 12915-12920 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori N, Suzuki R, Furuno T, McKay DM, Wada M, Teshima R, Bienenstock J, Nakanishi M.: "Nerve-mast cell (RBL) interaction : RBL membrane ruffling occurs at the contact site with an activated neurite."Am.J.Physiol. Cell Physiol.. 283. C1738-C1744 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakanishi, M., Suzuki, R.: "The nerve-immune crosstalk as a supermolecular system."Kagaku Kogyo (Article in Japanese). 53. 472-475 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komano H, Shiraishi H, Kawamura Y, Sai X, Suzuki R, Serneels L, Kawaichi M, Kitamura T, Yanagisawa K.: "A new functional screening system for identification of regulators for the generation of amyloid beta-protein."J.Biol.Chem.. 277. 39627-39633 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sai X, Kawamura Y, Kokame K, Yamaguchi H, Shiraishi H, Suzuki R, Suzuki T, Kawaichi M, Miyata T, Kitamura T, De Strooper B, Yanagisawa K, Komano H.: "Endoplasmic reticulum stress-inducible protein, Herp, enhances presenilin-mediated generation of amyloid beta-protein."J.Biol.Chem.. 277. 12915-12920 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, N., Suzuki, R., et al.: "Nerve-mast cell(RBL) interaction : RBL membrane ruffling occurs at the contact site with an activated neurite."Am.J.Physiol.Cell Physiol.. 283(6). C1738-C1744 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中西 守, 鈴木 亮: "免疫系と超分子システム"化学工業. 53. 472-475 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Komano, H., Shiraishi, H., et al.: "A new functional screening system for identification of regulators for the generation of amyloid β-protein."J.Biol.Chem.. 277. 39627-39633 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sai, X., Kawamura, Y., et al.: "Endoplasmic reticulum stress-inducible protein, Herp, enhances presenilin-mediated generation of amyloid β -protein."J.Biol.Chem.. 277. 12915-12920 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naoko Mori: "Nerve-mast cell (RBL) interaction : RBL membrane ruffling occurs at the contact site with an activated neurite"American Journal of Physiology. 283・6. C1738-C1744 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中西 守: "免疫系と超分子システム"化学工業. 53. 472-475 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi