• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロドラッグの脳移行性に関与するエステラーゼ遺伝子の構造と転写調節機構の種差

研究課題

研究課題/領域番号 14572090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関千葉大学

研究代表者

細川 正清  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助教授 (70181500)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードカルボキシルエステラーゼ / 脳毛細血管内皮細胞 / 種差 / 転写調節機構 / GC-Box / ゲノム / 転写因子 / inverted duplication / 血管内皮細胞
研究概要

カルボキシルエステラーゼ(エステラーゼ)は、エステルやアミド結合を有する化合物を効率良く加水分解することからプロドラッグの代謝過程において重要な役割を果たしている。ところでこのような薬物の中枢神経系への移行を考慮した場合、エステラーゼの局在部位や特性が脳への移行性に極めて重要であることが予想される。これまで、申請者らはヒト脳毛細血管内皮細胞にエステラーゼ局在していることを明らかにしており、さらに脳毛細血管内皮細胞には種々のトランスポーターが発現していることから、代謝・排出の連関によりエステラーゼが薬物の脳移行性に重要な働きをしている可能性を示唆している。そこで本研究においては、ヒト脳に発現するエステラーゼの転写調節領域を明らかにするとともに、相同性の高いエステラーゼ分子種が発現しているマウスの転写調節機構を調べ、ヒト脳のモデル系としての有用性を確かめることを目的として研究を行ってきた。本研究において、ヒトおよびマウスエステラーゼの転写調節機構を調べるため、ヒトおよびマウスゲノムから転写調節領域を含むゲノムのングを行い、それぞれの遺伝子の5'上流部位を含むクローンを得た。さらに、これらの遺伝子をルシフェラーゼを含むpGL3ベクターにサブクローニングした後、哺乳動物培養細胞にトランスフェクションして転写活性を調べた。その結果、ヒトとマウスエステラーゼ遺伝子の転写調節領域にはGC-Box, CCAAT-Boxなど共通した転写調節領域がみられ、基本プロモーター部位は類似している可能性が考えられた。そこで、ゲルシフトアッセイにより結合タンパクを調べたところ、ヒトではGC-BoxにSp1が結合することが明らかとなった。さらに、ヒトにおいてはinverted duplicationの結果と考えられる2つの遺伝子が存在し、、それぞれ異なった制御機構を受けていることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] T.Satoh, P.Taylor, WF.Bosron, SP.Sanghani, M.Hosokawa, La Du BN.: "Current progress on esterases : from molecular structure to function."Drug Metab.Dispos.. 30. 488-493 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細川正清: "長鎖脂肪酸エステルの加水分解に関与するカルボキシルエステラーゼの分子多様性と発現調節機構"生化学. 74. 311-316 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furihata T, Hosokawa M, Nakata F, Satoh T, Chiba K: "Purification, molecular cloning, and functional expression of inducible liver acylcarnitine hydrolase in C57BL/6 mouse, belonging to the carboxylesterase multigene family"Arch Biochem.Biophy.. 416. 101-109 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai T, Yoshigae Y, Hosokawa M, Chiba K, Otagiri M.: "Evidence for the involvement of a pulmonary first-pass effect via carboxylesterase in the disposition of a propranolol ester derivative after intravenous administration."J Pharmacol.Exp.Ther.. 307. 1234-1242 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細川正清: "Pharmacogenomicsと抗癌剤"呼吸器科. 3. 530-538 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabata T, Katoh M, Tokudome S, Hosokawa M, Chiba K, Nakajima M, Yokoi T: "Bioactivation of capecitabine in human liver : involvement of the cytosolic enzyme on 5'-deoxy-5-fluorocytidine formation"Drug.Metab.Dispos.. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Satoh, P.Taylor, WF.Bosron, SP.Sanghani, M.Hosokawa, La Du BN: "Current progress on esterases : from molecular structure to function."Drug Metab Dispos. 30. 488-493 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Furihata, M.Hosokawa, F.Nakata, T.Satoh, K.Chiba: "Purification, molecular cloning, and functional expression of inducible liver acylcarnitine hydrolase in C57BL/6 mouse, belonging to the carboxylesterase multigene family."Arch.Biochem.Biophys.. 416. 101-109 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Imai, Y.Yoshigae, M.Hosokawa, K.Chiba, M.Otagtri: "Evidence for the involvement of a pulmonary first-pass effect via carboxylesterase in the disposition of a propranolol ester derivative after intravenous administration."J.Pharmacol.Exp.Ther.. 307. 1234-1242 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabata T, Katoh M, Tokudome S, Hosokawa M, Chiba K, Nakajima M, Yokoi T: "Bioactivation of capecitabine in human liver : involvement of the cytosolic enzyme on 5'-deoxy-5-fluorocytidine formation"Drug Metab.Dispos.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihata T, Hosokawa M, Nakata F, Satoh T, Chiba K: "Purification, molecular cloning, and functional expression of inducible liver acylcarnitine hydrolase in C57BL/6 mouse, belonging to the carboxylesterase multigene family."Arch Biochem Biophy. 416. 101-109 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Imai T, Yoshigae Y, Hosokawa M, Chiba K, Otagiri M: "Evidence for the involvement of a pulmonary first-pass effect via carboxylesterase in the disposition of a propranolol ester derivative after intravenous administration."J Pharmacol Exp Ther. 307. 1234-1242 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 細川 正清: "Pharmacogenomicsと抗癌剤"呼吸器科. 3(6). 530-538 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Satoh, P.Taylor, WF.Bosron, SP.Sanghani, M.Hosokawa, La Du BN.: "Current progress on esterases : from molecular structure to function"Drug Metab Dispos. 30(5). 488-493 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 細川 正清: "長鎖脂肪酸エステルの加水分解に関与するカルボキシルエステラーゼの分子多様性と発現調節機構"生化学. 74(4). 311-316 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi