• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブフォリン2の効率的膜透過機構の解明と細胞内薬物導入ベクターとしての応用

研究課題

研究課題/領域番号 14572091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関京都大学

研究代表者

松崎 勝巳  京都大学, 薬学研究科, 教授 (00201773)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード抗菌性ペプチド / ブフォリン2 / 膜透過 / 静電反発 / ペプチド-脂質超分子複合体ポア / マガイニン2 / 両親媒性ヘリックス / 細胞透過ペプチド / プロリン / シス-トランス互変異性 / 濃度依存性 / 曲率 / 細胞膜透過 / 薬物キャリアー / ベクター / 細胞内移行 / ドラックデリバリー / 細胞毒性
研究概要

ヒトを含むあらゆる動物および植物から500種以上の抗菌性ペプチドが単離され、これらは先天性免疫機構に重要な役割を担っていることが明らかとなってきている。アフリカツメガエル由来のマガイニン2に代表されるように、多くの抗菌性ペプチドは細菌の細胞膜を標的とし、その透過性を亢進させることによって殺菌効果を発揮する。しかし、アジアヒキガエル由来のブフォリン2は、ほとんど膜傷害を引き起こすことなく効率的に膜を透過し、細胞内に容易に進入してDNAやRNAと結合し抗菌力を発揮すると考えられている。
本研究は、ブフォリン2の効率的膜透過機構を解明し、さらにこの特性を利用して、細胞内に薬物を導入するためのベクターとして応用することを目的とした。まず、ブフォリン2は基本的にマガイニン2同様のペプチド-脂質超分子複合体ポアを形成するが、ProIIによって形成される歪んだ短い両親媒性ヘリックス(残基5-21)に多くの正電荷が集中するため、静電反発によってボアが著しく不安定化するため、膜損傷なく効率的に膜透過できることを明らかにした。ついで、N末端あるいはC末端に薬物モデルとして蛍光色素Texas Redを結合させたブフォリン2誘導体を用い、ヒト細胞(HeLaおよびTM12)との相互作用を検討した結果、エネルギー代謝阻害剤や温度の影響を受けず、ペプチドを細胞内に導入できることを見いだし、さらに本ペプチドの毒性がきわめて低いことから、細胞内薬物導入ベクターとして有用であることを明らかにした。
以上のように、本研究は科学研究費補助金を受けて、当初目的の成果を挙げることができた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Membrane translocation mechanism of the antimicrobial peptide buforin 22004

    • 著者名/発表者名
      S, Kobayashi et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 43・49

      ページ: 15610-15616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of positional hydrophobicity in the leishmanicidal activity of magainin 22004

    • 著者名/発表者名
      E.Guerrero et al.
    • 雑誌名

      Antimicrob.Agents Chemother. 48・8

      ページ: 2980-2986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MEMBRANE TRANSLOCATION MECHANISM OF THE ANTIMICROBIAL PEPTIDE BUFORIN 22004

    • 著者名/発表者名
      S.KOBAYASHI et al.
    • 雑誌名

      BIOCHEMISTRY 43-49

      ページ: 15610-15616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ROLE OF POSITIONAL HYDROPHOBICITY IN THE LEISHMANICIDAL ACTIVITY OF MAGAININ 22004

    • 著者名/発表者名
      E.GUERRERO et al.
    • 雑誌名

      ANTIMICROB.AGENTS CHEMOTHER. 48-8

      ページ: 2980-2986

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Translocation of analogues of the antimicrobial peptides magainin and buforin across human cell membranes2003

    • 著者名/発表者名
      K.Takeshima et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 278・2

      ページ: 1310-1315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TRANSLOCATION OF ANALOGUES OF THE ANTIMICROBIAL PEPTIDES MAGAININ AND BUFORIN ACROSS HUMAN CELL MEMBRANES2003

    • 著者名/発表者名
      K.TAKESHIMA et al.
    • 雑誌名

      J.BIOL.CHEM. 278-2

      ページ: 1310-1315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Position-dependent hydrophobicity of the antimicrobial magainin peptide affects on the mode of peptide-lipid interactions and selective toxicity2002

    • 著者名/発表者名
      T.Tachi et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 41・34

      ページ: 10723-10731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] POSITION-DEPENDENT HYDROPHOBICITY OF THE ANTIMICROBIAL MAGAININ PEPTIDE AFFECTS ON THE MODE OF PEPTIDE-LIPID INTERACTIONS AND SELECTIVE TOXICITY2002

    • 著者名/発表者名
      T.TACHI et al.
    • 雑誌名

      BIOCHEMISTRY 41-34

      ページ: 10723-10731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenta Takshima et al.: "Translocation of Analogues of the Antimicrobial Peptides Magainin and Buforin across Human Cell Membranes"J. Biol. Chem.. 278・2. 1310-1315 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoya Tachi et al.: "Position-Dependent Hydrophobicity of the Antimicrobial Magainin Peptide Affects on the Mode of Peptide-Lipid Interactions and Selective Toxicity"Biochemistry. 41・34. 10723-10731 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi