• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インテグリン機能抑制性ペプチドによる癌細胞の抗瘤癌感受性増強

研究課題

研究課題/領域番号 14572100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関東京理科大学

研究代表者

深井 文雄  東京理科大学, 薬学部, 助教授 (90124487)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード抗がん剤 / インテグリン / フィブロネクチン / 接着 / 細胞死 / アポトーシス / 細胞外マトリックス / アノイキス / 抗癌剤
研究概要

申請者等が見出したインテグリン機能抑制性ペプチドFNIII14によってメラノーマ細胞B16BL6の細胞外マトリックスへの接着を抑制すると、抗がん剤の一つであるアクチノマイシンDに対する感受性が上昇することを見出した。FNIII14のこの作用が他の抗がん剤でも観察される普遍的な現象であるかどうか、更にはFNIII14によって抗がん剤感受性が上昇する分子機構の究明を実施した。
以下のことが明らかになった。
1)まづ、FNIII14が接着性細胞のβ1インテグリンに対しても活性化抑制作用を示すかどうかをFACS解析により確認した結果、非接着細胞の場合と同様に、FNIII14には強力な活性化抑制作用がある事が確認され、がん細胞がECM接着によって抗がん剤耐性を獲得するのを、FNIII14がブロックできる可能性が示された。
2)FNIII14による抗がん剤感受性増強は、微小管を標的とする抗がん剤(パクリタキセル、ビンクリスチン、ビンデシン)で極めて顕著に認められた(FNIII14添加によってLD50が対象の1/100〜1/10000に低下)。
3)DNA/RNA合成阻害作用や代謝拮抗作用あるいはアルキル化作用を示す抗がん剤に関しては、アクチノマイシンDを除いて強い感受性増強は認められなかった。
4)B16BL6がフィブロネクチン基質上に接着した時のPI3K-AKT経路の活性化をFNIII14は抑制し、その結果、抗アポトーシス蛋白の発現を強く抑制した。
札幌医科大学の新津洋司郎教授等の研究グループは、急性骨髄性白血病細胞はインテグリンα4β1を介して骨髄ストローマに接着して抗がん剤耐性を獲得すること、更にα4β1と骨髄ストローマの相互作用が微小残存白血病の発症と治療後の経過た重要な役割を果たしている事を見出した。FNIII14は、α4β1を介した接着に対しても阻害作用を示す事が明らかになっており、FNIII14を微小残存自病の治療に応用できる可能性が考えられる。現在、この方向での検討を進めているところである。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Kamiya, S., Fukai, F., Mizuguchi, J., Yoshimoto, T: "An indispensable role for STAT1 in IL-27-induced T-bet expression but not proliferation of naive CD4+ T cells"J.Immunol. In press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashiro, M, Saito, Y., Ueki, M., Fukai, F.: "Fibronectin- and tenascm-derived peptides modulate cell proliferation and survival through regulation of integrin activity"Peptide Sci.. 2003. 119-122 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imazeki, H., Miura, S., Isaka, T., Kodama, H., Fukai, F: "Programmed cell death induction of malignant cell types by integrin signal activation"Peptide Sci.. 2003. 123-126 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saze, M., Koizumi, S., Nomizu, M., Yajima, H., Fukai, F.: "Apoptosis induction of leukemia cells by the integrin activation peptide derived from tenascin-C."Peptide Sci.. 2003. 351-354 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukuda, J., Ueki, M., Fukai, F.: "Integrin activity inhibitory peptide FNIII14 increases the susceptibility of melancma cells to anticancer drugs"Peptide Sci.. 2003. 355-358 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya, S.et al.: "A fibronectin fragment induces tumor necrosis factor production of rat basophili leukemia cells."Biochim.Biophys.Acta. In press. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya, S., Kato, R., Goto, S., Fukai, F.: "Extracellular matrix proteins as signal trabsduction factors in Cell regulation through the extracellular matrix-integrin system."Recent Research Development in Biophysics & Biochemistry,(Pandalai, S.G.,Ed.). 103-119 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashiro, M., Saito, Y., Ueki, M., Fukai, F.: "Fibronectin-and tenascin-derived peptides modulate cell proliferation and survival through regulation of integrin activity"Peptide Sci.2003. 119-122 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imazeki, H., Miura, S., Isaka, T., Kodama, H., Fukai, F.: "Programmed cell death induction of malignant cell types by integrin signal activation"Peptide Sci.2003. 123-126 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saze, M., Koizumi, S., Nomizu, M., Yajima, H., Fukai, F.: "Apoptosis induction of leukemia cells by the integrin activation peptide derived from tenascin-C."Peptide Sci.2003. 351-354 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukuda, J., Ueki, M., Fukai, F.: "Integrin activity inhibitory peptide FNIII14 increases the susceptibility of melanoma cells to anticancer drugs"Peptide Sci.2O03. 355-358 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya, S.et al.: "A fibronectin fragment induces tumor necrosis factor production of rat basophilic leukemia cells"Biochim.Biophys.Acta. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya, S., Fukai, F., Mizuguchi, J., Yoshimoto, T: "An indispensable role for STAT1 in IL-27-induced T-bet expression but not proliferation of naive CD4+ T cells"J.Immunol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya, S., Kato, R., Goto, S., Fukai, F.: "Extracellular matrix proteins as signal trabsduction factors in cell regulation through the extracellular matrix-integiin system."Rec.Res.Devel.Biophys.Biochem.. 4. 103-119 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya, S., Fukai, F., Mizuguchi, J., Yoshimoto, T: "An indispensable role for STAT1 in IL-27-induced T-bet expression but not proliferation of naive CD4+ T cells"J.Immunol. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro, M., Saito, Y., Ueki, M., Fukai, F.: "Fibronectin- and tenascin-derived peptides modulate cell proliferation and survival through regulation of integrin activity"Peptide Sci.. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Imazeki, H., Miura, S., Isaka, T., Kodama, H., Fukai, F: "Programmed cell death induction of malignant cell types by integrin signal activation"Peptide Sci.. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saze, M., Koizumi, S., Nomizu, M., Yajima, H., Fukai.F.: "Apoptosis induction of leukemia cells by the integrin activation peptide derived from tenascin-C."Peptide Sci.. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukuda, J., Ueki, M., Fukai, F.: "Integrin activity inhibitory peptide FNIII14 increases the susceptibility of melanoma cells to anticancer drugs"Peptide Sci.. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Goto, S., Ezoe, Y., Endo, O., Machii, K., Fukai, F.: "Inhibnition of interacellular communication in BALB/3T3 fibroblasts by cigarette smoke condensates"J Envir Chem.. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kamiya, S., Kato, R., Goto, S., Fukai, F.: "Extracellular matrix proteins as signal trabsduction factors in Cell regulation through the extracellular matrix-integrin system."Recent Research Development in Biophysics & Biochemistry, (Pandalai, S.G.,Ed.). 103-119 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Rina Kato: "A new type of antimetastatic peptide derived from fibronectin"Clin. Cancer Res.. 8. 2455-2462 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sadahiro Kamiya: "Fibronectin peptides derived from tow distinct regions stimulate adipocyte differentiation by prevention of fibronectin matrix assembly"Biochemistry. 41. 3270-3277 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinori Tanaka: "Biological activities of YTTT/YTIY analogous sequences present in fibronectin-like type III repeats"Peptide Sci.. 2002. 119-122 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 深井 文雄: "フィブロネクチンと細胞外マトリックス-線維化の分子医学-"現代医療. 35. 331-336 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sadahiro Kamiya: "Recent Research Development in Biophysics & Biochemistry"Research Signpost Co.(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi