• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上皮増殖因子阻害剤、リベロマイシンAの構造活性相関研究および標的分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 14572104
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

清水 猛  独立行政法人理化学研究所, 有機合成化学研究室, 副主任研究員 (80087569)

研究分担者 町田 清隆  独立行政法人理化学研究所, 抗生物質研究室, 協力研究員 (30332266)
臼井 健郎  独立行政法人理化学研究所, 抗生物質研究室, 研究員 (60281648)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードリベロマイシンA / 6,6-スピロアセタール / トリカルボン酸 / 上皮増殖因子阻害剤 / 抗腫瘍剤 / タンパク質合成阻害剤 / 高カルシウム血症治療剤 / バイオプローブ / トルカルボン酸 / 構造活性相関
研究概要

上皮増殖因子阻害剤として単離されたリベロマイシンA(1)は強い抗かび、抗腫瘍活性および真核細胞選択的なタンパク質合成阻害活性も有し、かつ低毒性なので新たな薬として期待されている化合物である。構造的特徴として1はaxial配置の18位三級水酸基にコハク酸が結合し、また19位にもaxial配置の不飽和カルボン酸を有する極めてユニークな構造を有している6,6-スピロケタールを骨核とするポリケチド系抗生物質である。我々はその構造と活性の相関研究に興味を持ち、新しい"薬"を創ることを最終目標とし研究を行った。
天然品1の安定性および活性発現には5位水酸基と24位カルボキシル基の水素結合の寄与が考えられた。そのことはMM2計算からも指示され、またそれらの化学修飾および合成した種々の誘導体の生物活性試験(標的分子isoleucyl-tRNA synthetase阻害、in vitro蛋白質合成阻害およびsrc^<ts>-NRK細胞の形態正常化)より、活性発現には2個のカルボキシル基が必須であり、かつ強い活性を示すには24カルボキシル基および5位水酸基が重要であることを明らかにした。また、18位ヘミサクシニル基は活性発現に必須でないことも見いだした。さらに、5位TBS誘導体が成熟破骨細胞に選択的な細胞死を誘導することにより、高カルシウム血症および骨疾患治療剤として使用できることも見いだした。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takeshi Shimizu: "Chemical modification of reveromycin A and its biological activities"Bioorg.Med.Chem.Lett.. 12. 3363-3366 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Miyamoto: "Identification of Saccharomyces cerevisiae isoleucyl-tRNA synthetase as a target of the G1-specific inhibitor reveromycin A"J.Biol.Chem.. 277. 28810-28814 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu T., Usui T., Machida K., Furuya K., Osada H., Nakata T.: "Chemical modification of reveromycin A and its biological activities"Bioor.Med.Chem.Lett.. 12. 3363-3366 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto Y, Machida K, Mizunuma M, Emoto Y, Sato N, Miyahara K, Hirata D, Usui T., Takahashi H, Osada H, Miyakawa T.: "Identification of Saccharomyces cerevisiae isoleucyl-tRNA synthetase as a target of the G1-specific inhibitor Reveromycin A"J.Biol.Chem.. 277. 28810-28814 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Shimizu: "Chemical Modification of Reveromycin A and Its Biological Activities"Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters. 12. 3363-3366 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji Miyamoto: "Identification of Saccharomyces cerevisiae Isoleusyl-tRNA Synthetase as a Target of the G_1-specific Inhibitor Reveromycin A"J. of Biological Chemistry. 277. 28810-28814 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi