• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バナジウムを含む富士山地下水を用いた糖尿病治療法に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14572121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境系薬学
研究機関山梨県環境科学研究所

研究代表者

長谷川 達也  山梨県環境科学研究所, 環境健康研究部, 研究員 (90208489)

研究分担者 瀬子 義幸  山梨県環境科学研究所, 環境健康研究部, 研究管理幹 (60133360)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードバナジウム / 微量元素 / 糖尿病 / 地下水 / 富士山 / 動物実験 / 薬物療法 / 相互作用
研究概要

富士山周辺の地下水や湧水には、微量元素「バナジウム」が多く含まれている。一方、バナジウムを糖尿病モデル動物に与えると、血糖値の上昇が改善されることが報告されている。そこで我々は、富士山地下水に含まれるバナジウム濃度と同レベル(0.1mg/L)のバナジウム水溶液を調製し、これを糖尿病モデル動物に3ヶ月間飲料水として与え飼育した。しかし、糖尿病改善効果は認められなかった。一方、薬物療法を行っている糖尿病患者の中には、富士山地下水を飲み始めると血糖値が改善された者がおり、バナジウムと糖尿病薬との相互作用による相乗的薬理効果が期待されている。そこで、これらの相互作用を検討し、バナジウムを含む富士山地下水を用いた新しい糖尿病治療法の開発を目的として、糖尿病疾患モデルマウス(KK-A^y)を用いてバナジウム溶液と経口糖尿病薬併用による検討を行った。糖尿病薬として、スルホニルウレア系の薬物であるグリベンクラミド(オイグルコン^R、ダオニール^R)および、ビグアナイド系の薬物であるブホルミン(ジベトスB^R)を選び実験に使用した。なお、バナジウム溶液は、富士山地下水中バナジウムと同じ化学形態であるバナデート(メタバナジン酸アンモニウム)を用い、1mg/Lに調製した。
動物の臓器に十分バナジウムが蓄積した時点(5週間飼育後)で、これら糖尿病治療薬を与えたが、バナジウム溶液を与えていない対照の動物と比べ、糖尿病治療効果(血糖値、HbAlc、総コレステロール、中性脂肪)に差は認められなかった。従ってこれらの結果から、糖尿病治療薬の薬理作用をバナジウムが増加させる働きは認められないと考えられた。しかし、今回の実験では糖尿病治療薬単独投与による薬理効果が明確に認められない場合があり、投与条件や動物の飼育条件の更なる検討が必要であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 長谷川達也: "HPLC/ICP-MSによるバナジウムのスペシエーション"薬学雑誌. 123. 116-119 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ding, Wengun: "Dose-response study of the effects of vanadate on KK mice with NIDDM : hematological and biochemical changes"Biological Trace Elements Research. 80. 159-174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川達也: "地下水に多く含まれる微量元素バナジウムの健康影響"山梨県環境科学研究所研究報告書. 9. 25-49 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬子義幸: "水の特性と新しい利用技術"株式会社エヌ・ティー・エス. 12 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, Tatsuya: "Speciation of vanadium compounds in biological sample using HPLC/ICP-MS."Yakugaku Zasshi. 123. 116-119 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ding, Wengun: "Dose-response study of the effects of vanadate on KK mice with NIDDM : hematological and biochemical changes."Biological Trace Elements Res.. 80. 159-174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, Tatsuya: "Health effect of vanadium in Mt.Fuji groundwater."YIES Reserch Report. 9. 25-49 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seko, Yoshiyuki: "The characteristics and advanced technology of WATER(Vanadium containing bottled water.)"NTS Co.. 336-347 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi