• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全ゲノムQTL連鎖解析による高コレステロール血症・低HDL血症感受性遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 14572140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人類遺伝学
研究機関静岡県立大学 (2003)
筑波大学 (2002)

研究代表者

小林 公子  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教授 (90215319)

研究分担者 柳 久子  筑波大学, 社会医学系, 助教授 (10241811)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードQuantitative trait loci / 高コレステロール血症 / 低HDL血症 / 連鎖解析 / 脂質代謝異常 / QTL連鎖解析
研究概要

本研究は、QTL(Quantitative trait loci)連鎖解析法を用いて全ゲノムレベルでLDLおよびHDLコレステロール値の個体差の決定に関わる遺伝子が存在する遺伝子領域を検索することにより、高コレステロール血症および低HDLコレステロール血症の感受性遺伝子を同定することを目的としておこなった。
高コレステロール血症の児童(血清総コレステロール値>200mg/dl)を発端者とする43家系172名を1st Panelとして、352個のマイクロサテライトマーカーとLDLおよびHDLコレステロール値との連鎖をHaseman-Elston法を用いたQTL連鎖解析法により分析した。その結果、LDLコレステロール値は2番染色体(D2S335)、3番染色体(D3S1580)、15番染色体(D15S120)において、HDLコレステロール値は6番染色体(D6S308)においてLod値が1.4以上となり連鎖の可能性が示唆された。これらの連鎖を確認するために、新たな32家系138名の試料を2nd PanelとしてQTL連鎖解析をおこなったが、連鎖が確認できたのはLDLコレステロール値と15番染色体(D15S120)のみであった。D15S120近傍には脂質代謝に関連する既知の遺伝子はマップされていないので、この遺伝子領域に存在する新たな脂質代謝関連遺伝子を同定する必要がある。
一方、健康な小児を対象とした候補遺伝子分析の結果、Endothelial Lipase遺伝子の-384A>C多型、2237G>A多型およびABCA1遺伝子のK219R多型とHDLコレステロール値の間に関連が検出された。このことから、Endothelial Lipase遺伝子ならびにABCA1遺伝子の変異が低HDL血症の感受性遺伝子の一つとなっている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Yamakawa-Koabayashi et al.: "A Val227Ala polymorphism in the peroxisome proliferators activated receptor α (PPARA) gene is associated with variations in serum lipids levels."J. Med. Genet.. 39. 189-191 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo K et al.: "Association found between the promoter region polymorphism in the apolipoprotein A-V gene and the serum tryglyceride level in Japanese schoolchildren."Hum. Genet.. 111. 570-572 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakawa-Kobaashi K et al.: "Relationship between serum HDL-C levels and common genetic variants of the endothelial lipase gene in Japanese school-aged children."Hum.Genet.. 113. 311-315 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakawa-Kobayashi K et al.: "Assocations between serum high-density lipoprotein cholesterol or apolipoprotein AI levels and common genetic variants of the ABCA1 gene in Japanese school-aged children."Metabolism. 53. 182-186 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H et al.: "Proteome analysis reveals elevated serum levels of clusterin in patients with preeclampsia."Proteomics. 4. 537-543 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakawa-Kobayashi K, Ishiguro H, Arinami T, Miyazaki R, Hamaguchi H.: "A Val227Ala polymorphism in the peroxisome proliferators activated receptor α(PPARA) gene is associated with variations in serum lipids levels."J.Med.Genet.. 39. 189-191 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo K, Yanagi H, Araki J, Hirano C, Yamakawa-Kobayashi K, Tomura S.: "Association found between the promoter region polymorphism in the apolipoprotein A-V gene and the serum triglyceride level in Japanese schoolchildren."Hum.Genet.. 111. 570-572 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakawa-Kobayashi K, Yanagi H, Endo K, Arinami T, Hamaguchi H.: "Relationship between serum HDL-C levels and common genetic variants of the endothelial lipase gene in Japanese school-aged children."Hum.Genet.. 113. 311-315 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakawa-Kobayashi K, Yanagi H, Yu Y, Endo K, Arinami T, Hamaguchi H.: "Associations between serum high-density lipoprotein cholesterol or apolipoprotein AI levels and common genetic variants of the ABCA1 gene in Japanese school-aged children."Metabolism. 53. 182-186 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe H, Hamada H, Yamada N, Sohda S, Yamakawa-Kobayashi K, Yoshikawa H, Arinami T: "Proteome analysis reveals elevated serum levels of clusterin in patients with preeclampsia."Proteomics. 4. 537-543 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakawa-Kobayashi K et al.: "Relationship between serum HDL-C levels and common genetic variants of the endothelial lipase gene in Japanese school-aged children."Hum Genet. 113. 311-315 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamakawa-Kobayashi K et al.: "Associations between serum high-density lipoprotein cholesterol or apolipoproteinA1 levels and common genetic variants of the ABCA1 gene in Japanese school-aged children."Metabolism. 53. 182-186 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamakawa-Kobayashi K, et al.: "A Val227Ala polymorphism in the peroxisome proliferator activated receptor α (PPARα) gene is associated with variations of serum lipids levels"J. Med. Genet.. 39. 189-191 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamakawa-Kobayashi K, et al.: "Relation of the -514C/T polymorphism in the hepatic lipase gene to serum HDL an LDL cholesterol levels in postmenopausal women under hormone replacement therapy"Atheroscierosis. 162. 17-21 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Endo K, et al.: "Association found between the promoter region polymorphism in the apolipoprotein A-V gene and the serum triglyceride level in Japanese schoolchildren"Human Genetics. 111. 570-572 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi