• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シクロスポリンA腎毒性発現機序解明へのミクロアレイとミクロダイセクションの応用

研究課題

研究課題/領域番号 14572160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

三浦 克之  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00183624)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードシクロスポリンA / タクロリムス / カルシニューリン阻害薬 / 腎毒性 / 腎間質障害 / 腎線維化 / 遺伝子発現
研究概要

種々の炎症性サイトカインや細胞増殖関連遺伝子の発現調節に転写因子であるAP-1やNF-kBが重要であることが知られている。本研究ではシクロスポリンA(CsA)による腎間質線維化機序におけるこれらの転写因子の重要性について検討を行った。さらに、その他の腎間質線維化におけるNF-kBの役割、ならびに治療薬の効果を検討した。シクロスポリン長期投与において腎間質の線維化とともに腎におけるAP-1やNF-kBのDNA結合活性が亢進していた。一方、マグネシウム補給により腎問質線維化を抑制すると、これらの転写因子の変動も抑制された。さらにレニン・アンジオテンシン系の阻害を行うとマグネシウム補給の効果より弱いものの、これらの転写因子の抑制が見られたことからシクロスポリンの腎間質障害においてAP-1やNF-kBの活性化が重要であることを明らかにした。さらにシクロスポリンと同様、カルシニューリン阻害薬であるタクロリムスの長期投与時の遺伝子発現についてマイクロアレイを用いて2352遺伝子の発現を包括的に検討した。タクロリムス長期投与により腎間質の線維化に伴い、E-selectin、VCAM-1、fas antigen ligand、fas antigen、IL-6、G-CSF、u-PAなどNF-kBに依存する遺伝子発現の亢進が認められた。次にNF-kBの活性化が他の腎線維化モデルにおいても、同程度に存在するかについてNF-kB阻害作用を有するPDTCおよびプロテアソーム阻害薬を用い、片側尿管閉塞ラットで検討したところ、同薬剤は本モデルにおける腎線維化を抑制した。さらに胃亜全摘による慢性腎不全モデルにおける腎線維化が尿毒素物質吸着剤であるクレメジンにより軽減されること、さらに、その機序にNF-kBの活性化の抑制が関与することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] T.Asai et al.: "Magnesium supplementation prevents experimental chronic cyclosporine A nephrotoxicity via renin-angiotensin independent mechanism."Transplantation. 74. 784-791 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakatani et al.: "Role of renin-angiotensin system and nuclear factor-kappaB in the obstructed kidney of rats with unilateral ureteral obstruction"Jpn J Pharmacol. 90. 361-364 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tamada et al.: "Inhibition of NF-kB activation by pyrrolidine dithiocarbamate prevents chronic FK506 nephropathy."Kidney Int. 63. 306-314 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asai et al.: "Activation of transcription factors AP-1 and NF-kappaB in chronic cyclosporine A nephrotoxicity"Transplantation. 75. 1040-1044 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tashiro et al.: "Attenuation of renal fibrosis by proteasome inhibition in rat obstructive nephropathy : Possible role of nuclear factor kappaB"Int J Mol Med. 12. 587-592 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asai, et al.: "Magnesium supplementation prevents experimental chronic cyclosporine A nephrotoxicity via renin-angiotensin system independent mechanism"Transplantation. 74. 784-791 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakatani, et al.: "Role of renin-angiotensin system and nuclear factor-kappaB in the obstructed kidney of rats with unilateral ureteral obstruction"Jpn J Pharmacol. 90. 361-364 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tamada, et al.: "Inhibition of NF-kB activation by pyrrolidine dithiocarbamate prevents chronic FK506 nephropathy"Kidney Int. 63. 306-314 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asai, et al.: "Activation of transcription factors AP-1 and NF-kappaB in chronic cyclosporine A nephrotoxicity : role in beneficial effects of magnesium supplementation"Transplantation. 75. 1040-1044 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tashiro, et al.: "Miura. Attenuation of renal fibrosis by proteasome inhibition in rat obstructive nephropathy : possible role of nuclear factor kappaB"Int J Mol Med. 12. 587-592 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asai, T.Nakatani, S.Tamada, N.Kuwabara, S.Yamanaka et al.: "Activation of transcriptional factrors AP-1 and NF-kB in chronic cyclosporine A nephrotoxicity : rolein beneficial effects of magnesium supplementation"Transplantation. 75. 1040-1044 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tashiro, S.Tamada, N.Kuwabara, T.Komiya, K.Takekida et al.: "Attenuation of renal fibrosis by proteasome inhibition in rat obstructive nephropathy : possible role of nuclear factor kB."Int J Mol Med. 12. 587-592 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Komiya, K.Miura, J.Tsukamoto, M.Okamura, S.Tamada et al.: "Possible involvement of nuclear factor-kB inhibition in the renal protective effects if oral adsorbent AST-120 in a rat model of chronic renal failure."Int J Mol Med. 13. 133-138 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakao, S.Kim, H.Kawano, M.Hino, K.Miura, N.Tatsumi, H.Iwao: "Role of mitogen-activated protein kinase family in serum-induced leukaemia inhibitory factor and interleukin-6 secretion by bone marrow stromal cells"Br J Pharmacol. 136. 975-984 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Asai, T.Nakatani, S.Yamanaka, S.Tamada, T.Kishimoto et al.: "Magnesium supplementation prevents experimental chronic cyclosporine A nephrotoxicity via renin-angiotensin system independent mechanism"Transplantation. 74. 784-791 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakatani, S.Tamada, T.Asai, Y.Iwai, T.Kim, T.Tsujino et al.: "Role of renin-angiotensin system and nuclear factor-κ B in the obstructed kidney of rats with unilateral ureteral obstruction"Jpn J Pharmacol. 90. 361-364 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tamada, T.Nakatani, T.Asai, K.Tashiro, T.Komiya, T.Sumi et al.: "Inhibition of NF-κ B activation by pyrrolidine dithiocarbamate prevents chronic FK506 nephropathy"Kidney Int. 63. 306-314 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi