• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲状腺ホルモン活性化酵素自己抗体の解析による自己免疫性内分泌疾患の病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14572175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関群馬大学

研究代表者

村上 正巳  群馬大学, 医学部, 教授 (30241871)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード甲状腺 / 甲状腺ホルモン脱ヨード酵素 / 自己免疫疾患 / 橋本病 / バセドウ病 / 自己抗体 / 抗下垂体抗体
研究概要

T4をT3に変換し,甲状腺ホルモンを活性化する酵素には,1型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素と2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素が存在する。1型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素が血中甲状腺ホルモン濃度を調節するのに対し,2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素は,酵素の存在する局所におけるT3の供給を行う,甲状腺ホルモンの作用発現に重要な役割を担う酵素である。2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素は,ラットにおいては中枢神経系や下垂体などにしか存在しないが,私達の検討により,本酵素はヒトにおいては甲状腺組織に強く発現していることが明らかとなった。私達はこれまで抗下垂体抗体の解析を行ってきたが,橋本病やバセドウ病などの自己免疫性甲状腺疾患の症例において抗下垂体抗体が検出されることを見出した。私達は2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素に対する自己抗体に着目し,酵素活性を指標としてその検出をこころみたところ,自己免疫性甲状腺疾患患者において2型脱ヨード酵素に反応する自己抗体を有する症例の存在が示唆された。本研究では,甲状腺ホルモン脱ヨード酵素に対する新たな自己抗体と自己免疫疾患における意義について検討することを目的とした。これまでの研究により,2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素の活性中心に相当する合成ペプチドを作成し,これを抗原として用いたEIA法によるヒト血清中の2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素に対する自己抗体の測定法を確立したが,本法を用いて多数例の検討を行ったところ,自己免疫性甲状腺疾患患者において,2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素に対する自己抗体を有する例が存在し,その自己抗体は抗下垂体抗体と正の相関を示すことが明らかとなった。また,2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素合成ペプチドに対する家兎ポリクローナル抗体の作成に成功し,この抗体を用いて2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素の組織分布を検討したところ,ヒト甲状腺組織とヒト下垂体組織に発現が認められ,特にバセドウ病患者甲状腺に強い発現が認められた。更に,抗下垂体抗体の検出に用いられるマウス下垂体腫瘍細胞における2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素の発現とその調節機構を明らかにし報告した。これらの成績は2型甲状腺ホルモン脱ヨード酵素と抗下垂体抗体の対応抗原の関連を示唆するものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Osamu Araki, Tadashi Morimura, Takayuki Ogiwara, Haruo Mizuma, Masatomo Mori, Masami Murakami: "Expression of type 2 iodothyronine deiodinase in corticotropin-secreting mouse pituitary tumor cells is stimulated by glucocorticoid and corticotropin-releasing hormone."Endocrinology. 144. 4459-4465 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Margarita Rogatcheva, Yoshitaka Hayashi, Sen-Ichi Oda, Hisao Seo, Kevin Cua, Samuel Refetoff, Masami Murakami, Masatomo Mori, Yoshiharu Murata: "Type 1 iodothyronine deiodinase in the house musk shrew (Suncus murinus, Insectivora : Soricidae) : cloning and characterization of complementary DNA, unique tissue distribution and regulation by T3."Gen Comp Endocrinol. 127. 48-58 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上正巳: "甲状腺ホルモン活性化機構の研究の新たな展開"Kitakanto Med J. 52. 295-296 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Murakami, Masatomo Mori: "Wiley Encyclopedia of Molecular Medicine"John Wiley & Sons, Inc.. 3768 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Araki, Tadashi Morimura, Takayuki Ogiwara, Haruo Mizuma, Masatomo Mori, Masami Murakami: "Expression of type 2 iodothyronine deiodinase in corticotropin-secreting mouse pituitary tumor cells is stimulated by glucocorticoid and corticotropin-releasing hormone."Endocrinology. 144. 4459-4465 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Margarita Rogatcheva, Yoshitaka Hayashi, Sen-Ichi Oda, Hisao Seo, Kevin Cua, Samuel Refetoff, Masami Murakami, Masatomo Mori, Yoshiharu Murata: "Type 1 iodothyronine deiodinase in the house musk shrew (Suncus murinus, Insectivora : Soricidae) : cloning and characterization of complementary DNA, unique tissue distribution and regulation by T3."Gen Comp Endocrinol. 127. 48-58 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Araki, Tadashi Morimura, Takayuki Ogiwara, Haruo Mizuma, Masatomo Mori, Masami Murakami: "Expression of type 2 iodothyronine deiodinase in corticotropin-secreting mouse pituitary tumor cells is stimulated by glucocorticoid and corticotropin-releasing hormone."Endocrinology. 144. 4459-4465 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi