研究課題/領域番号 |
14572177
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
大竹 茂樹 金沢大学, 医学部, 教授 (00160523)
|
研究分担者 |
奥村 廣和 金沢大学, 医学系研究科, 助手 (30242548)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 血漿中核酸 / PCR / 免疫グロブリン遺伝子 / CDR3 / 非ホジキンリン / 非ホジキンリンパ腫 |
研究概要 |
最近、血漿中に微量に存在する核酸をPCR法により増幅して臨床検査に応用しようとする試みが行われている。B細胞性リンパ系悪性腫瘍患者の腫瘍細胞と血漿を用いて、それぞれにおいてIgH-CDR3領域をsemi-nested PCR法で増幅し、その塩基配列の解析を試みた。 B細胞性リンパ系悪性腫瘍においては,免疫グロブリン遺伝子の同一の再構成を持った細胞が単クローン性に増殖している。この単クローン性増殖を、免疫グロブリンH鎖(IgH)の第3相補性決定部位(CDR3)をPCR法により増幅することで判定でき(IgH-PCR法)、B細胞性リンパ系悪性腫瘍の診断や治療後の微小残存病変のモニタリングに有用とされている。 血漿を用いたIgH-PCR法のclonalityの検出結果は、B細胞性リンパ系悪性疾患33例中12例(36%)で陽性となり、これまでの報告よりも陽性率が低かった。非特異的バンドが見られたため、低頻度ながら陽性か陰性か判断できない例も見受けられた。非ホジキンリンパ腫では、マントル細胞型リンパ腫で陽性率が高く、濾胞性リンパ腫で低く、病型によって陽性率が異なっていた。さらに、白血病患者およびリンパ腫患者ともに病期が進行している程、陽性率が高かった。一方、健常者やT細胞性リンパ腫、骨髄性白血病では、全例陰性であり、特異性は高かった。 血漿を用いたIgH-PCR法が陽性であった患者について、血漿と腫瘍細胞のIgH-PCR産物の塩基配列を決定したところ、全症例で両者の塩基配列が一致した。さらに、この塩基配列はこれまでに報告されている疾患に特徴的な塩基配列と相同性が認められた。このことから、血漿中のDNAは明らかに腫瘍細胞から放出されたものであることが証明され,臨床検査としての有用性が示唆された。
|