• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血漿中の腫瘍由来核酸を用いた腫瘍マーカー検査法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 14572177
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関金沢大学

研究代表者

大竹 茂樹  金沢大学, 医学部, 教授 (00160523)

研究分担者 奥村 廣和  金沢大学, 医学系研究科, 助手 (30242548)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード血漿中核酸 / PCR / 免疫グロブリン遺伝子 / CDR3 / 非ホジキンリン / 非ホジキンリンパ腫
研究概要

最近、血漿中に微量に存在する核酸をPCR法により増幅して臨床検査に応用しようとする試みが行われている。B細胞性リンパ系悪性腫瘍患者の腫瘍細胞と血漿を用いて、それぞれにおいてIgH-CDR3領域をsemi-nested PCR法で増幅し、その塩基配列の解析を試みた。
B細胞性リンパ系悪性腫瘍においては,免疫グロブリン遺伝子の同一の再構成を持った細胞が単クローン性に増殖している。この単クローン性増殖を、免疫グロブリンH鎖(IgH)の第3相補性決定部位(CDR3)をPCR法により増幅することで判定でき(IgH-PCR法)、B細胞性リンパ系悪性腫瘍の診断や治療後の微小残存病変のモニタリングに有用とされている。
血漿を用いたIgH-PCR法のclonalityの検出結果は、B細胞性リンパ系悪性疾患33例中12例(36%)で陽性となり、これまでの報告よりも陽性率が低かった。非特異的バンドが見られたため、低頻度ながら陽性か陰性か判断できない例も見受けられた。非ホジキンリンパ腫では、マントル細胞型リンパ腫で陽性率が高く、濾胞性リンパ腫で低く、病型によって陽性率が異なっていた。さらに、白血病患者およびリンパ腫患者ともに病期が進行している程、陽性率が高かった。一方、健常者やT細胞性リンパ腫、骨髄性白血病では、全例陰性であり、特異性は高かった。
血漿を用いたIgH-PCR法が陽性であった患者について、血漿と腫瘍細胞のIgH-PCR産物の塩基配列を決定したところ、全症例で両者の塩基配列が一致した。さらに、この塩基配列はこれまでに報告されている疾患に特徴的な塩基配列と相同性が認められた。このことから、血漿中のDNAは明らかに腫瘍細胞から放出されたものであることが証明され,臨床検査としての有用性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Zhu J, Okumura H, Ohtake S et al.: "The molecular mechanism of arsenic trioxide-induced apoptosis and oncosis in leukemia/lymphoma cell lines"Acta Haematol.. 110. 1-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki R, Ohtake S, et al.: "Prognostic significance of CD7+CD56+ phenotype and chromosome 5 abnormalities for acute myeloid leukemia MO."Int J Hematol.. 77. 482-489 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhu J, Okumura H, Ohtake S et al.: "Arsenic trioxide induces apoptosis in leukemia/lymphoma cell lines via the CD95/CD95L system"Oncol Rep.. 10. 705-709 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyazaki Y: "Cytogenetic heterogeneity of acute myeloid leukaemia (AML) with trilineage dysplasia : Japan Adult Leukaemia Study Group-AML 92 study"Br J Haematol. 120. 56-62 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtake S: "Chronic myelogenous leukemia with p190BCR-ABL expression : the missing link with monocytosis"Intern Med. 41. 1092-1093 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki Y Okumura H, Ohtake S, et al.: "Accelerated telomere length shortening in granulocytes. A diagnostic marker for myeloproliferative diseases"Exp Hematol. 30. 1399-1404 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野 竜三, 大竹茂樹, 他: "白血病・悪性リンパ腫治療プロトコール集"医薬ジャーナル社. 187 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtake S: "Chronic myelogenous leukemia with p19OBCR-ABL expression : the missing link with monocytosis."Intern Med.. 41(12). 1092-1093 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki Y, Okumura H, Ohtake S, Nakao S.: "Accelerated telomere length shortening in granulocytes. A diagnostic marker for myeloproliferative diseases."Exp Hematol.. 30(12). 1399-1404 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyazaki Y, Ohtake S, et al.: "Cytogenetic heterogeneity of acute myeloid leukaemia(AML) with trilineage dysplasia : Japan Adult Leukaemia Study Group-AML 92 study."Br J Haematol.. 120(1). 56-62 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhu J, Okumura H, Ohtake S, et al.: "Arsenic trioxide induces apoptosis in leukemia/lymphoma cell lines via the CD95/CD95L system."Oncol Rep.. 10(3). 705-709 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki R, Ohtake S, et al.: "Prognostic significance of CD7+CD56+ phenotype and chromosome 5 abnormalities for acute myeloid leukemia MO."Int J Hematol.. 77(5). 482-489 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhu J, Okumura H, Ohtake S, et al.: "The molecular mechanism of arsenic trioxide-induced apoptosis and oncosisin leukemia/lymphoma cell lines."Acta Haematol.. 110(1). 1-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki J, Okumura, H, Ohtake S, et al.: "Refractory Crow-Fukase Syndrome (POEMS Syndrome)Successfully Treated with High-Dose Melphalan followed by Autologous Peripheral Blood Stem Cell Transplantation."Int J Hematol.. 79(1). 95-99 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhu J: "The molecular mechanism of arsenic trioxide-induced apoptosis and oncosis in leukemia/lymphoma cell lines"Acta Haematol. 110・1. 1-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki R: "Prognostic significance of CD7+CD56+ phenotype and chromosome 5 abnormalities for acute myeloid leukemia MO"Int J Hematol. 77・5. 482-489 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhu J: "Arsenic trioxide induces apoptosis in leukemia/lymphoma cell lines via the CD95/CD95L system"Oncol Rep.. 10・3. 705-709 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki Y: "Cytogenetic heterogeneity of acute myeloid leukaemia (AML) with trilineage dysplasia : Japan Adult Leukaemia Study Group-AML 92 study"Br J Haematol. 120・1. 56-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtake S: "Chronic myelogenous leukemia with p190BCR-ABL expression the missing link with monocytosis"Intern Med. 41・12. 1092-1093 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Terasaki Y: "Accelerated telomere length shortening in granulocytes. A diagnostic marker for myeloproliferative diseases"Exp Hematol. 30・12. 1399-1404 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大野 竜三: "白血病・悪性リンパ腫治療プロトコール集"医薬ジャーナル社. 187 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jiebin Zhu: "The CD95/CD95L system mediates arsenic trioxide induced apoptosis in leukemia/lymphoma cell lines"Int j Cancer. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki Y: "Cytogenetic heterogeneity of acute myeloid leukaemia (AML) with trilineage dysplasia : Japan Adult Leukaemia Study Group-AML 92 study"Br J Haematol. 120・1. 56-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtake S: "Chronic myelogenous leukemia with p190BCR-ABL expression: the missing link with monocytosis"Intern Med.. 41・12. 1092-1093 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Terasaki Y, Okumura H, Ohtake S, Nakao S.: "Accelerated telomere length shortening in granulocytes: a diagnostic marker for myeloproliferative diseases"Exp Hematol.. 30(12). 1399-1404 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi J: "Induction therapy by frequent administration of doxorubicin with four other drugs, followed by intensive consolidation and maintenance therapy for adult acute lymphoblastic leukemia : the JALSG-ALL93 study"Leukemia. 16・7. 1259-1266 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹茂樹: "急性骨髄性白血病"臨床医. 28・10. 2107-2110 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹 茂樹: "悪性リンパ腫免疫組織学的検査"診断と治療. 90・8. 1253-1258 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹 茂樹: "急性骨髄性白血病の薬物療法"Bio Clin. 120・1. 56-62 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大竹 茂樹: "急性リンパ性白血病の亜分類"血液・腫瘍科. 46・2. 136-142 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi