• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語版SDLRSを外的基準とする新尺度の開発と看護教育への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14572202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

山内 まゆみ  旭川医科大学, 医学部, 助手 (00322917)

研究分担者 松浦 和代  旭川医科大学, 医学部, 教授 (10161928)
野村 紀子  旭川医科大学, 医学部, 教授 (20265094)
澤田 貴美子  北海道立衛生病院, 助産学科, 教育主幹
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード看護教育 / 助産師教育 / 自己決定型学習の準備性 / 日本語版SDLRS / 臨地看護学実習 / 助産学実習 / 学習到達度 / 職業準備行動 / 新人看護師 / 自己決定型学習能力のレディネス / 職業性ストレス / 看護基礎教育 / 自己決定型学習 / 臨地助産学実習 / 自己効力感 / 自己決定型学習のレディネス
研究概要

生涯学習の能力とされるSelf-Directed Learning(自己決定型学習)の能力は看護教育において必要不可欠である。そこで、自己決定型学習の準備性を測定する尺度、日本語版Self-Directed Learning Readiness Scale(以下、日本語版SDLRS)を外的基準とする新尺度の開発を行い、看護教育への応用を図った。
研究1)目的は、看護学生の臨地看護学実習における目本語版SDLRSの変化の把握とその関連要因の分析であった。分析対象はA大学医学部看護学科の第4学年46名であった(有効回答率88.5%)。結果は、臨地看護学実習によって看護学生の85%はSelf-Directed Learning Readiness(以下、SDLR)を上昇させた。生涯学習の観点から、臨地看護学実習は効果的な学習形態と評価できた。研究2)目的は、助産学生の卒業時の学習到達度とその関連要因の検討であった。分析対象は専修学校の助産学科の学生66名で(有効回答率83。5%)、学習到達度の測定は、国際助産師連盟が発表した「Essential Competencies for Basic Midwifery Practice」(1999)から構成した学習到達度自己評価票を用いた。その結果、学生の卒業時の学習到達度は、卒業時のSDLR(r=0.506、P<0.001)、卒業時の自己効力感(r=0.422、P<0.01)と関連性があった。研究3)助産学生のSDLRの実態を質問紙法と行動観察法によって、講義場面と実習場面から把握した。分析対象は専修学校の助産学科の学生26名であった(有効回答率96.2%)。その結果、日本語版SDLRS得点は講義場面と実習場面との問に8.2点の下降があり(P<0.01)、臨床経験のある学生は、臨床経験のない学生に比較して、講義場面のSDLR(P<0.05)、実習場面のSDLRが高かった(P<0.05)。行動観察得点は、講義場面と実習場面の合計点に相関を認めた(r=0.569、P<0.01)。研究4)目的は、助産選択学生の臨地看護学実習と助産学実習の学習効果をSDLRから把握することであった。分析対象は学士課程の助産選択学生4学年、19名であった(有効回答率86.3%)。その結果、臨地看護学実習によってSDLRが高まる学生は助産学実習後のSDLRも高まり、臨地看護学実習によってSDLRが変化しない学生は、助産学実習後のSDLRが低下した。研究5)目的は、卒後1・2年目の看護師のSDLRの把握と職業準備行動の関連性の分析であった。分析対象は北海道内の総合病院4施設に勤務する卒後1・2年目の看護師233名であった(有効回答率88.6%)。その結果、SDLRは新人看護師の職業準備行動と関連した(r=0.425、P<0.001)。
以上の研究を経て開発した新尺度は、(1)助産学生の学習到達度自己評価票、(2)講義場面行動観察票、(3)臨地実習場面行動観察票、(4)新人看護師の職業準備行動尺度であった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 助産選択学生の自己決定型学習能力の準備性と学習到達度の関連2005

    • 著者名/発表者名
      山内まゆみ
    • 雑誌名

      日本母性看護学会誌 (6月発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ANALYSIS OF THE FACTORS RELATING TO MIDWIFERY STUDENT'S STUDY2005

    • 著者名/発表者名
      MAYUMI YAMAUCHI
    • 雑誌名

      The 27th triennial congress of the international confederation of midwives congress 2005 (7月オーストラリア発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ANALYSIS OF THE FACTORS RELATING TO MIDWIFERY STUDENTS' STUDY2005

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yamauchi
    • 雑誌名

      The 27th Triennial Congress of the International Confederation of Midwives Congress (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 助産選択学生4年生の「自己決定型学習能力の準備性」の検討2004

    • 著者名/発表者名
      山内まゆみ
    • 雑誌名

      日本母性看護学会

      ページ: 43-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 臨地看護学実習による「自己決定型学習能力のレディネス」の変化に関する検討2004

    • 著者名/発表者名
      松浦和代
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 27(3)

      ページ: 228-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 助産学生の学習到達度とその関連要因の検討2004

    • 著者名/発表者名
      山内まゆみ
    • 雑誌名

      母性衛生 45(3)

      ページ: 218-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 助産学生の自己決定型学習能力に関する検討2004

    • 著者名/発表者名
      澤田貴美子
    • 雑誌名

      母性衛生 45(3)

      ページ: 216-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Josan-senntaku-gakusei yonenn-sei no "Self-Directed Learning Readiness" no kenntou ("Examination of 'self directed learning readiness' of the students of the 4th grade who chose Obstetrics")2004

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yamauchi
    • 雑誌名

      Journal of Japan Maternity Nursing 43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rinchi-kango-gaku-jisshuu ni yoru "Self-Directed Learning Readiness" no henka ni kannsuru kenntou ("Review of change in 'Self-Directed Learning Readiness' by clinical training in nursing")2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Matsuura
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society of Nursing Research 27(3)

      ページ: 228-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Jyosan-gakusei no gakusyuu toutatu-do to sono kannrenn-youin no kenntou ("Examination of Factors Relating to Midwifery Students' Study")2004

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yamauchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Maternal Health 45(3)

      ページ: 218-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Jyosan-gakusei no jiko-kettei-gata-gakusyuu-nouryoku ni kannsuru kenntou ("Examination on self-direction study ability of midwifery students")2004

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Sawada
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Maternal Health 45(3)

      ページ: 216-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 臨地看護学実習による「自己決定型学習能力のレディネス」の変化に関する検討2004

    • 著者名/発表者名
      松浦和代
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 27・3

      ページ: 228-228

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 助産選択学生4年生の「自己決定型学習能力の準備性」の検討2004

    • 著者名/発表者名
      山内まゆみ
    • 雑誌名

      日本母性看護学会学術集会抄録集

      ページ: 43-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 助産学生の学習到達度とその関連要因の検討2004

    • 著者名/発表者名
      山内まゆみ
    • 雑誌名

      母性衛生 45・3

      ページ: 218-218

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 助産学生の自己決定型学習能力に関する縦断的検討2004

    • 著者名/発表者名
      澤田貴美子
    • 雑誌名

      母性衛生 45・3

      ページ: 216-216

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨地看護学実習が「自己決定型学習能力のレディネス」にもたらす効果2003

    • 著者名/発表者名
      松浦和代
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌 26(3)

      ページ: 424-424

    • NAID

      10013923487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rinchi-kango-gaku-jisshuu ga "Self-Directed Learning Readiness" ni motarasu kouka ("Effects of clinical training in nursing on 'Self-Directed Learning Readiness"')2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuyo Matsuura
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society of Nursing Research 26(3)

      ページ: 424-424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 助産選択学生の自己決定型学習のレディネスに関する評価2002

    • 著者名/発表者名
      山内まゆみ
    • 雑誌名

      母性衛生 43(3)

      ページ: 275-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Jyosan-senntaku-gakusei no "Self-Directed Learning Readiness" ni kannsuru hyouka ("Evaluation about 'Self-Directed Learning Readiness' of the students of university who chose Obstetrics")2002

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yamauchi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Maternal Health 43(3)

      ページ: 275-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Jyosan-senntaku-gakusei-no "Self-Directed Learning Readiness" to gakusyuu-toutatu-do no kannrenn, ("Relation of Self-Directed Learning Readiness and Midwifery Students' Achievement")

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yamauchi
    • 雑誌名

      Journal of Japan Maternity Nursing (It will become an announcement schedule in June 2005.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of factors relating to midwifery students' study

    • 著者名/発表者名
      Mayumi yamauchi
    • 雑誌名

      The 27^<th> triennial congress of the international confederation of midwives congress 2005. (It will become an announcement schedule in July 2005.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦 和代: "臨地看護学実習が「自己決定型学習能力のレディネス」にもたらす効果"日本看護研究学会雑誌. 26(3). 424 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦和代: "日本語版SDLRSの開発-信頼性と妥当性の検討"日本看護研究学会雑誌. 26巻・1号. 1-9 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi