• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本文化において末期がん患者を看取る看護者の感情労働に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14572218
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関滋賀県立大学 (2003-2004)
滋賀医科大学 (2002)

研究代表者

豊田 久美子  滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (30252505)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード感情労働 / 看護師 / 末期がん患者 / 看取り / 日本文化 / がん告知
研究概要

日本の一般病棟、緩和ケア病棟において末期がん患者を看取る看護師にインタビュー調査、参加観察を行い、<患者の思いを心から理解する-共感>、<患者の死を心から悲しむ>という感情規則を見い出した。一般病棟においては、非告知の場合には<嘘をつく>というパフォーマンスが要請されるため誤魔化さなければならず、言葉少ない患者の場合には、気持が理解できない、また、訴えの多い患者には、時には腹立ちながらも十分かかわれないことによるジレンマ、申しわけなさを感じていた。緩和ケア病棟では、短い時間の関わりとなることが多いため患者の思いを共感しにくく、また人々に‘死に場所'として認知されていることにも抵抗感を持っていた。両者とも、患者の死に慣れたくない、常に心から悲しみたいと思い、悲しめない時には戸惑いを感じていた。末期がん患者のを看取る看護師は、戸惑い、無力感、怒り、腹立ち,後悔などといった感情を持ちやすい状況にあり、またケアの評価がしにくい点からもバーンアウトに陥りやすいと推察される。
しかし、一部の中堅以上の看護師は人間対人間の関係、ケアリング体験を有し、「あの時から、自然に患者に関われるようになった」と述べており、看護の感情労働を超越する側面が見出された。
また、これらは都市,地方の地域性には大きな違いは見られず、(1)看取りの場、(2)がん告知の状況、(3)個人的体験に関与していた。
豪州においても<共感する>という感情規則は共通していた。しかし、告知や自己決定、緩和ケアのシステムが整っており、ナースのメンタルコントロールためのカウンセリングも行われている点が、日本と大きく異なっている。そのことが、感情ワークの違いを生み出している。
看護基礎教育においては看護の感情労働のありようとその意味についての教育,さらに、臨床ではナースのメンタルヘルスケアに向けての組織的な介入の重要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 末期がん患者を看取る看護師の感情労働2005

    • 著者名/発表者名
      豊田 久美子
    • 雑誌名

      第18回日本看護研究学会近畿・北陸地方会学術集会抄録集

      ページ: 102-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The emotional labour of nurses who care for Terminally ill cancer patients2005

    • 著者名/発表者名
      Kumiko, TOYODA
    • 雑誌名

      The 18^<th> Japanese Society of Nursing Research Conference in Kinki and Hokuriku region

      ページ: 102-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 末期がん患者を看取る看護師の感情労働2005

    • 著者名/発表者名
      豊田 久美子
    • 雑誌名

      第18回日本看護研究学会近畿・北陸地方会学術集会集録集

      ページ: 102-103

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi