• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護学的視点による形態機能学教育の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 14572243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎・地域看護学
研究機関兵庫県立大学 (2004-2005)
兵庫県立看護大学 (2002-2003)

研究代表者

坂下 玲子  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (40221999)

研究分担者 加治 秀介  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (90224401)
内布 敦子  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (20232861)
桐村 智子  兵庫県立大学, 看護学部, 助手 (50305695)
寺下 久美子  兵庫県立大学, 看護学部, 助手 (20405369)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード看護教育 / 形態機能学 / 学習要項 / アクションリサーチ / カリキュラム / 模擬授業 / フォーカスグループインタビュー
研究概要

本研究では、実際の看護ケアの展開につながるように看護学的視点から形態機能学教育の再構築を行うことを目的としている。平成14年度は、1)臨床および大学の多様性のあるメンバーからなる討議会を重ね、また2)臨地実習の経験のある学生を対象にフォーカスグループインタビューを行った結果、(1)事例を入り口として帰納的に学ぶ、(2)形態機能学と看護を連結する、(3)知識習得と実践を繰り返して学ぶ、(4)疾患がある場合の形態機能に重点を置く、(5)臨床の場を想定する。(6)視覚を重視したわかりやすい講義という方向性が示された。これらの結果をふまえ、平成15年度は模擬授業を実施し、受講生の反応より、(1)疾患事例を用い、具体的な場面で看護の役割を伝えることで、看護学への理解が深まり、形態機能学の知識が看護ケアにつながるルートが頭の中に形成される、(2)ロールプレーイングの教育手法の導入によって、患者の理解を進めさせることが示唆された。平成16年度は模擬授業の結果を受け、「消化器系」、「内分泌系」、「骨格系」についてそれぞれ、胃癌、バセドウ病、骨折の症例から形態機能を学んでいく学習要項を作成した。まず症例を示し、症例の問題を身体的側面、生活的側面、心理社会的側面から包括的にとらえた上で、身体問題について焦点を当て具体的な臨床の看護の場面を提示する講義構成とした。予習として症例の問題点を考えたり、症例の検査値より症例の身体状況を考える設問を設定した。また、症例で十分学べなかった器官についての知識を自己学習する項目や復習問題を設定した。この学習要項について、それぞれの分野の臨床に従事している複数の専門看護師と各分野2回ずつ会議を持ち、臨床の視点からみた改善点の助言を得て内容を検討し、最終的な学習要項を作成した。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 看護形態機能学における教育方法の検討-模擬授業にみる受講生の反応から2005

    • 著者名/発表者名
      坂下玲子, 内布敦子, 桐村智子, 加治秀介
    • 雑誌名

      兵庫県立看護大学紀要 12

      ページ: 23-36

    • NAID

      110004620648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Teaching the Structure and Function of the Human Body in Nursing Education : Compiled from Student Responses in an Experimental Class2005

    • 著者名/発表者名
      Reiko Sakashita, Atsuko Uchinuno, Tomoko Kirimura, Hidesuke Kaji
    • 雑誌名

      CNAS Hyogo Bulletin 12

      ページ: 23-36

    • NAID

      110004620648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 看護学的視点による形態機能学教育の再構築2004

    • 著者名/発表者名
      坂下玲子, 内布敦子, 桐村智子, 加治秀介
    • 雑誌名

      兵庫県立看護大学紀要 11

      ページ: 57-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 学生が求める看護形態機能学2004

    • 著者名/発表者名
      坂下玲子, 内布敦子, 桐村智子, 加治秀介
    • 雑誌名

      看護教育 45

      ページ: 1094-1099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Teaching the Structure and Function of the Human Body in Nursing Education2004

    • 著者名/発表者名
      Reiko Sakashita, Atsuko Uchinuno, Tomoko Kirimura, Hidesuke Kaji
    • 雑誌名

      CNAS Hyogo Bulletin 11

      ページ: 57-66

    • NAID

      110004530672

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Students' need for the Structure and Function of the Human Body in Nursing Education2004

    • 著者名/発表者名
      Reiko Sakashita, Atsuko Uchinuno, Tomoko Kirimura, Hidesuke Kaji
    • 雑誌名

      Nursing Education 45

      ページ: 1094-1099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂下玲子, 内布敦子, 桐村智子, 加治秀介: "看護学的視点による形態機能学教育の再構築"兵庫県立看護大学紀要. 11. 57-66 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi