研究課題/領域番号 |
14572266
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
河 正子 東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (60291316)
|
研究分担者 |
宮下 光令 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (90301142)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 緩和ケア / がん / 在宅療養 / デイケア / 外来患者 / 臨床評価 |
研究概要 |
本研究では以下の結果を得て、現存の進行がん患者へのサービスを補完する可能性を明らかにし、デイケアプログラムの導入について検討することができた。 1.英国およびわが国のデイケアプログラムに関する情報収集 英国の緩和デイケアサービス(デイホスピス)は、緩和ケア施設、GP、病院を橋渡しする役割を果たしている。わが国では、入院期間の短縮化や在宅ケア提供の不十分さにより、英国のようなデイケアサービスのニーズが非常に高いにもかかわらず、2,3の緩和デイケアプログラムが試みられ始めているのみである。 2.進行がん患者の継続的緩和ケアニーズ 進行がん患者と家族および遺族の調査により、以下のことが示された: 1)入院治療中から、在宅ケアに向けての指導、配慮をしていく必要がある(例えば、起こりうる症状の変化への対応の指導やセルフコントロール可能な対処を習得する支援など)。 2)患者と家族が情報入手・相談ができる場やデイケアの利用など、システムの整備がなされねばならない。 3)英国的デイホスピスに関しては、例えば送迎や参加する患者の疾患/病期なども考慮し、わが国で受け入れられるスタイルを探求していく必要性がある。 3.一地域で実施されているデイケアプログラムを評価する「緩和デイケアデータベース」開発の試み 今回作成した評価票は利用可能であり、プログラム改善に有用であった;しかし、継続的により多くのデータを蓄積して、適切な評定項目を精選していくことが必要である。
|