• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児がん患者・家族とのコミュニケーションに関する研究(看護婦と医師の役割)

研究課題

研究課題/領域番号 14572274
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

藤井 裕治  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (80144088)

研究分担者 堀 妙子  浜松医科大学, 医学部, 講師 (40303557)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード小児がん / 医療面接 / 病気説明 / インフォームド・コンセント / デス・エジュケーション / 同胞支援 / 絵本 / チャイルド・ライフ・スペシャリスト / インフォームド・アセント / デス・エデュケーション / プレパレーション・ツール
研究概要

患児・家族とのコミュニケーションおける看護師と医師の役割について検討した。1.医療面接(1)アセント:『血液とそのはたらき』について、イラストや動画を含んだ病気説明用のツールを作成した。また急性白血病の患児がプロトコールスタディに参加するための、インフォームド・アセントの文章とイラストを作成した。これらは浜松医科大学小児科のホームページ上で公開し、希望者は広く利用可能とした。(2)医療面接時の情報内容:小児がん患児へアンケート調査を行い、7〜8割の患児は「病気・治療面」の情報を必要と回答するも、必要としないと回答した患児も同時に1〜2割存在した。また多くの患児は病気と同程度に入院中の生活(「安静度」「外出・外泊」「付き添い」「玩具・ゲーム」「担当ナース」「院内学級」等)の情報を必要とした。「病気・治療面」は医師または両親から、「生活面」では看護師または両親からの説明を望んでいた。医療関係者は自分が伝えたい情報だけでなく、患者や家族が知りたい情報も理解しなければ良いコミュニケーションは築けない。医療面接時の医師・看護師の役割を検討し、医療情報の項目のチェックリストを作成した。2.同胞への支援:長期入院患児の同胞への支援対策として同胞への面会・疾病教育を実践した。3.絵本によるデス・エデュケーション:診断(入院)時からの病気説明だけでなく、デス・エデュケーションも含めたオープン・コミュニケーションが大切である。様々な絵本・児童文学書を選定して、病気説明やデス・エデュケーションの方法をホームページ上で公開した。4.CLS:患児・家族とのコミュニケーションにおける看護師と医師の役割について検討したが、その実践においては多忙なため充分に実行できない現状がある。そのため、欧米のように小児病棟にチャイルド・ライフ・スペシャリスト(CLS)の導入が必要と思われた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Fujii Y.: "Analysis of the circumstances at the end of life in children with cancer : A single institution's experience in Japan."Pediatr.Int.. 45(1). 54-59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongo T.: "Analysis of the circumstances at the end of life in children with cancer : Symptom, suffering, and acceptance."Pediatr.Int.. 45(1). 60-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井裕治: "終末期の子どもたちへの説明"緩和医療学. 4(3). 200-207 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井裕治: "病気説明を受けた小児血液・悪性腫瘍患児における病気の理解度"小児がん. 39(1). 24-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井裕治: "小児血液・悪性腫瘍疾患の医療面接時における、患者・家族が知りたい情報と医師・看護師が伝えたい情報"小児科臨床. 57(2). 197-206 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii Y., et al.: "Analysis of the circumstances at the end of life in children with cancer: A single institution's experience in Japan."Pediatrics International. 45(1). 54-59 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hongo T. et al.: "Analysis of the circumstances at the end of life in children with cancer: Symptom, suffering, and acceptance."Pediatrics International. 45(1). 60-64 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii Y.: "Education to the children at terminal."Japanese Journal of Palliative Medicine. 4(3). 200-207 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii Y., et al.: "Understanding of his/her explained disease in children with hematological or oncological disease."Japanese Journal of Pediatric Oncology. 39(1). 24-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii Y., et al.: "Information that children with hemato-oncological disease and their families want to know and information that medical staff want to tell them at medical conference."Japanese Journal of Pediatrics. 57(2). 197-206 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii Y.: "Analysis of the circumstanes of the end of life in children with cancer : A single institutions experience in Japan"Pediatr.Int.. 45・1. 54-59 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hongo T.: "Analysis of the circumstances at the end of life in children with cancer : Symptom, suffering, and acceptance"Pediatr.Int.. 45・1. 60-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 裕治: "小児血液・悪性腫瘍疾患の医療面接時における、患者・家族が知りたい情報と医師・看護師が伝えたい情報"小児科臨床. 57・2. 197-206 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 裕治: "病気説明を受けた小児血液・悪性腫瘍患児における病気の理解度"小児がん. 39・1. 24-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井 裕治: "終末期の子どもたちへの説明"緩和医療学. 4・3. 200-207 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii Y.: "Analysis of the circumstances at the end of life who succumbed to cancer : A single institutions experience in Japan"Pediatr.International. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hongo T.: "Analysis of the circumstances at the end of life who succumbed to cancer : Symptom, suffering, and acceptance"Pediatr.International. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi