• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周縁地域における科学研究活動の史的研究-19世紀後半から20世紀初頭のロシア化学会

研究課題

研究課題/領域番号 14580002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
研究機関東京工業大学

研究代表者

梶 雅範  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教授 (00211839)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードロシア / 化学会 / 19世紀 / 20世紀 / メンデレーエフ / ヴェルナツキー / 化学史 / 科学史 / イパーチエフ / 周期律 / 地球化学
研究概要

4年間のうちに、ロシアのモスクワ、サンクト・ペテルブルクの図書館、文書館だけでなく、アメリカのボストン、ケンブリッジ、フィラデルフィア、ワシントンなど東海岸の図書館、フィンランドのヘルシンキの図書館も調査する事ができ、多くの関係資料を収集する事ができた。
ロシア化学会の例会の議事録を1869年から80年代いっぱいまでの整理をし、議事録で報告されている会員名簿の解析を行った。ロシアでの関係資料調査の過程で、ロシア科学アカデミー文書館サンクト・ペテルブルク支所で1931年のロシア化学会のスターリン的な再編過程を示す貴重な会員名簿を発見した。こうしたロシア化学会の動向分析の成果は、2005年9月にポルトガルで開かれたヨーロッパ化学史学会で合わせて開催された19世紀の化学会の史的分析のワークショップで、アメリカやロシアの化学史家と共同で発表した。あわせて、ロシア化学会の有力な会員で活動時期の異なる(世代を異にする)二人の会員、メンデレーエフ(1834-1907)とヴェルナツキー(1863-1945)について史料を集中的に収集し研究した。それらの成果はいくつの論文にまとめる事ができた。
資料調査の海外出張で、アメリカ、ヨーロッパ、ロシアの研究者と交流するとともに、アメリカやヨーロッパ、ロシアの科学史(とくに化学史)関係の学会、ワークショップ、セミナーで発表する事ができた。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Ветка сакуры в Родословном древе : Японская внчка Дмитрия Менделеева2005

    • 著者名/発表者名
      Масанори Кадзи
    • 雑誌名

      Роэцна No.10

      ページ: 96-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese Granddaughter of Dmitrii Mendeleev2005

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kaji
    • 雑誌名

      Manuscripta Orinetalia (International Journal for Oriental Manuscript Research) 11(2)

      ページ: 56-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese Granddaughter of Dmitrii Mendeleev2005

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kaji
    • 雑誌名

      Manuscripta Orinetalia (international Journal for Oriental Manuscript Research) vol.11 no.2

      ページ: 56-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ветка сакуры в Родословном древе : Японская внучка Дмитрия Менделеева (in Russian)2005

    • 著者名/発表者名
      Масанори Кадзи
    • 雑誌名

      Ро∂цна No10

      ページ: 96-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese Granddaughter of Dmitrii Mendeleev2005

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kaji
    • 雑誌名

      Manuscripta Orinetalia(International Journal for Oriental Manuscript Research) vol.11 no.2

      ページ: 56-64

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ветка сакуры В генеалогическом древе Менделеева2005

    • 著者名/発表者名
      Масанори Кадзи
    • 雑誌名

      Химия No6

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ветка сакуры в Родосдовном древе : Японская внучка Дмитрия Менделеева2005

    • 著者名/発表者名
      Масанори Кадзи
    • 雑誌名

      Родина No.10

      ページ: 96-98

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴェルナツキーと地球科学の日本への導入-高橋純一の果たした役割2004

    • 著者名/発表者名
      梶 雅範
    • 雑誌名

      地質史懇話会会報 22

      ページ: 21-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vernadsky and the Introduction of Geochemistry into Japan : The role of Jun-ichi Takahashi[in Japanese]2004

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kaji
    • 雑誌名

      Chigaku-shi Konwakai Kaiho no.22

      ページ: 21-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Discovery of the Periodic Law : Mendeleev and Other Researchers on Element Classification in the 1860s2004

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kaji
    • 雑誌名

      The Periodic Table : Into the 21^<st> Century (ed.by Dennis H.Rouvray and R.Bruce King) (Baldoc, Hertfordshire, England : Research Studies Press Ltd)

      ページ: 91-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヴェルナツキーと地球化学の日本への導入-高橋純一の果たした役割2004

    • 著者名/発表者名
      梶 雅範
    • 雑誌名

      地質史懇話会会報 22

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Discovery of the Periodic Law : Mendeleev and Other Researchers on Element Classification in the 1860s2004

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kaji
    • 雑誌名

      The Periodic Table : Into the 21st Century

      ページ: 91-122

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Social Background of the Discovery and the Reception of the Periodic Law of the Elements2003

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kaji
    • 雑誌名

      Annals of the New York Academy of Sciences 988

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mendeleev's Discovery of the Periodic Law : The Origin and the Reception2003

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kaji
    • 雑誌名

      Foundations of Chemistry 5(3)

      ページ: 189-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] D. I. Mendeleev's Concept of Chemical Elements and The Principles of Chemistry2002

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kaji
    • 雑誌名

      Bulletin for the History of Chemistry 27(1)

      ページ: 4-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] D.I.Mendeleev's Concept of Chemical Elements and The Principles of Chemistry2002

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kaji
    • 雑誌名

      Bulletin for the History of Chemistry 27(1)

      ページ: 4-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The Periodic Table : Into the 21st Century2004

    • 著者名/発表者名
      Dennis H.Rouvray, R.Bruce King
    • 出版者
      Baldoc, Hertfordshire, England : Research Studies Press Ltd.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Kaji: "Mendeleev's Discovery of the Periodic Law : The Origin and the Reception"Foundations of Chemistry. 5(3). 189-214 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masanori Kaji: "Social Background of the Discovery and the Reception of the Periodic Law of the Elements"Annals of the New York Academy of Sciences. 988. 1-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi