• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の生命科学研究の展開と外国機関による研究助成に関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
研究機関立正大学

研究代表者

溝口 元  立正大学, 社会福祉学部, 教授 (80174051)

研究期間 (年度) 2002 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード研究財団 / 研究助成 / ロックフェラー財団 / カーネギー財団 / 生命科学史 / 日本科学史 / 斎藤報恩会 / 野口英世 / 公衆衛生研究 / 臨海実験所 / 科学の制度化
研究概要

本年度の研究実施計画に基づき、以下の諸点を中心に研究を予定通り遂行した。
1.収集資料の分析結果の整備
ロックフェラー財団アーカイブが所蔵する日本関係全資料の題名を戦前期と戦後の1960年代までに大別し、パソコンにソフトウエア、エクセルを用いて入力した。研究終了後、ネットワーク上での公開に対応できるように工夫を進めている。物品費(消耗品費、資料費)、謝金等をこのために支出した。
2.研究成果の報告及び研究に対するレビュー・情報交換
研究成果を平成17年6月、北海道で行なわれた日本科学史学会第52回年会および平成17年7月、北京で開催された第22回国際科学史会議学会において報告をし、国内、国外の研究者からレビューを受けた。さらに、成果は口頭発表ばかりでなく、雑誌論文として「生物学史研究」、「人間の福祉」等に発表した。旅費、通信費をこれに支出した。
3.成果報告書の作成
これまでに発表することができた成果を中心に、研究課題全般について報告書としてまとめ印刷製本した。印刷費等をこれに用いた。

報告書

(5件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2006 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] ロックフェラー財団と公衆衛生院の設立2006

    • 著者名/発表者名
      溝口 元
    • 雑誌名

      人間の福祉 19

      ページ: 25-38

    • NAID

      120006423939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ROCKEFELLER FOUNDATION AND THE ESTABLISHMENT OF THE INSTITUTE OF PUBLIC HEALTH IN JAPAN2006

    • 著者名/発表者名
      HAZIME MIZOGUCHI
    • 雑誌名

      HUMAN-WELL BEING 19

      ページ: 25-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ロックフェラー財団と公衆衛生院の設立2006

    • 著者名/発表者名
      溝口 元
    • 雑誌名

      人間の福祉 19号(印刷中)

    • NAID

      120006423939

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Penicillin Production and the Peconstruction of the pharmaceutical industry2005

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi, Hazime
    • 雑誌名

      A Social History of Science and Technology in contemporary Japan 2

      ページ: 541-551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 野口英世とウッズホール臨海実験所-カーネギー研究所における助成との関連から-2005

    • 著者名/発表者名
      溝口 元
    • 雑誌名

      生物学史研究 74

      ページ: 15-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recetion of Pavlo`s theory in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi, Hazime
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 47

      ページ: 95-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Japanese Biologists who supported by the Research Grart from the American Research Foundation before World War II2005

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi, Hazime
    • 雑誌名

      XXII International Congress of History of science (Beijing) Book of Abstracts

      ページ: 416-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RESEARCH GRANTS FOR PUBLIC HEALTH BY ROCKEFELLER FOUNDATION2005

    • 著者名/発表者名
      HAZIME MIZOGUCHI, HARUKO TAKAYAMA
    • 雑誌名

      HUMAN-WELL BEING 17

      ページ: 91-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NOGUCHI, HIDEYO AND WOODS HOLE MARINE BIOLOGICAL LABORATORY2005

    • 著者名/発表者名
      HAZIME MIZOGUCHI
    • 雑誌名

      THE JAPANESE JOURNAL OF THE HISTORY OF BIOLOGY 74

      ページ: 15-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RECEPTION OF PAVLOV'S THEORY IN JAPAN2005

    • 著者名/発表者名
      HAZIME MIZOGUCHI
    • 雑誌名

      JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH 47(2)

      ページ: 95-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PENICILLIN PRODUCTION AND THE RECONSTRUCTION OF THE PHARMACEUTICAL INDUSTRY2005

    • 著者名/発表者名
      HAZIME MIZOGUCHI
    • 雑誌名

      A SOCIAL HISTORY OF SCIENCE AND TECHNOLOGY IN CONTEMPORARY JAPAN (S.NAKAYAMA ED.)(TRANS PACIFIC PRESS, MELBOURNE)

      ページ: 541-551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Penicillin Production and the Reconstruction of the Phamaceutical Industry2005

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi, Hazime
    • 雑誌名

      A Social History of Science and Technology in Contemporary Japan 2巻

      ページ: 541-551

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 野口英世とウッズホール臨海実験所-カーネギー研究所における助成との関連から-2005

    • 著者名/発表者名
      溝口 元
    • 雑誌名

      生物学史研究 74号

      ページ: 15-26

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Reception of Pavlou's theory in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi, Hazime
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research 47巻2号

      ページ: 95-105

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ロックフェラー財団における公衆衛生研究助成2005

    • 著者名/発表者名
      溝口 元, 高山晴子
    • 雑誌名

      人間の福祉 17

      ページ: 91-108

    • NAID

      40006791327

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 野口英世とウッズホール臨海実験所-カーネギー研究所による助成との関連から-2005

    • 著者名/発表者名
      溝口 元
    • 雑誌名

      生物学史研究 74

      ページ: 59-70

    • NAID

      40006812855

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ZOO AND ZOOLOGY : A HISTORICAL POINT OF VIEW2004

    • 著者名/発表者名
      HAZIME MIZOGUCHI
    • 雑誌名

      BIOLOGICAL SCIENCE (TOKYO) 55(3)

      ページ: 171-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MARINE BIOLOGICAL LABORATORY AND EMBRYOLOGY : PAST, PRESENT AND FUTURE2002

    • 著者名/発表者名
      HAZIME MIZOGUCHI
    • 雑誌名

      BIOLOGICAL SCIENCE (TOKYO) 54(1)

      ページ: 40-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日米研究助成財団と心理学-カーネギー財団、ロックフェラー財団、斎藤報恩会の場合-

    • 著者名/発表者名
      溝口 元
    • 雑誌名

      心理学.心理学論 7(印刷中)

    • NAID

      40015181589

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] RESEARCH FOUNDATION AND PSYCHOLOGY IN THE US. AND JAPAN : IN THE CASE OF CARNEGIE INSTITUTION, ROCKEFELLER FOUNDATION AND SAITO GRATITUDE FOUNDATION

    • 著者名/発表者名
      HAZIME MIZOGUCHI
    • 雑誌名

      HISTORY OF PSYCHOLOGY AND PSYCHOLOGY STUDIES 7(IN PRESS)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 溝口 元: "動物園・水族館と動物学:その史的展開"生物科学. 55巻3号. 171-180 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 溝口 元: "「日本応用心理学会史」、「日本心理学会75年史」刊行に寄せて"心理学史・心理学論. 5巻. 69-72 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 溝口 元: "ナポリ・ウッズホール臨海実験所と日本の発生学"生物学史研究. 69号. 61-63 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 溝口 元: "臨海実験所と発生学-蜜月から乖離、そして新たな模索へ"生物科学. 54巻1号. 40-50 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 溝口 元: "パブロフ条件反射説の受容における日米比較-万川日出鶴丸、佐武安太郎、林髞とW・ガントの場合"心理学史・心理学論. 4巻. 21-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi