• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エリートアスリートのミトコンドリア遺伝子多型に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関名古屋大学

研究代表者

押田 芳治  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (10169295)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードエリートアスリート / ミトコンドリア / DNA / 遺伝子多型 / SNPs / Haplogroup / 長距離走選手 / SNP / ATP合成酵素 / Mt. DNA / 持続性能
研究概要

エリートアスリート(EL)の特徴的なミトコンドリア(Mt)遺伝子のSNPsを明らかにすることを目的として検討を加えた。対象は、陸上競技の長距離選手を中心に、実業団および大学の陸上競技部に所属する各種目の競技者182名と非鍛錬対照群112名であり、ATP合成酵素サブユニット8および6遺伝子領域であるmtDNAの8,366bpから9,207bpの領域を検索した。74ヶ所にSNPsが確認され、このうち、機能的差異をもたらす可能性のある、アミノ酸置換を伴う非同義置換は38ヶ所であった。そのなかで出現頻度が5〜95%の範囲のものは、Mt8414C→T(Leu17Phe)、Mt8563A→G(Thr13Ala)、Mt8701A→G(Thr59Ala)、Mt8794C→T(His90Tyr)の4つのSNPsであった。これら4つのSNPsの出現頻度を競技成績レベルおよび競技種目別に比較した結果、対照群におけるMt8794C→Tの出現頻度(3.6%)に比して、競技成績が優れているEL群での出現頻度(19.4%)が有意に高値であった。次に、SNPsでHaplogroup分類すると、Haplogroup VIIIに属する23名のうち、ELは6名(26.1%)を占め、非EL10名を加えると、総ランナーは16名(69.6%)であった。これに対し、他のHaplogroupに属する271名のうち、ELは25名(9.2%)であり、総ランナーは92名(33.9%)であった。Haplogroup VIIIに属するELの割合は、他のHaplogroupに属するELの割合に対して有意に高く(オッズ比=3.47,p<0.05)、総ランナーの割合も有意差が見られた(オッズ比=4.45,p<0.001)。以上の事実は、Mt8794C→TがATP合成能における遺伝的差違、あるいはトレーナビリティの個人差の要因である可能性を示唆している。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] N.Fuku, Y.Oshida et al.: "Mitochondrial ATPase subunit 6 and cytochrome b gene polymorphisms in young obese adults"Biochem.Biophys.Res.Com.. 290. 1199-1205 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武安岳史, 押田芳治 他: "エリート陸上長距離走者におけるミトコンドリアATP 8/6遺伝子の一塩基多型"総合保健体育科学. 25. 19-22 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanaka, Y.Oshida et al.: "Golden mean to longevity : rareness of mitochondrial cytochrome b variants in centenarians but not in patients with parkinson's disease"J.Neurosci.Res.. 70. 347-356 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Qin, Y.Oshida et al.: "Cinnamon extract (traditional herb) potentiates in vivo insulin-regulated glucose utilization via enhancing insulin signaling in rats."Diabetes Research and Clinical Practice. 62. 139-148 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福典之, 押田芳治 他: "体質と遺伝子型"体育の科学. 53. 167-171 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koshinaka, Y.Oshida et al.: "The effect of nitric oxide synthase inhibitor on improved insulin action by pioglitazone in high-fructose-fed rats"Metabolism. 53. 22-27 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Fuku, Y.Oshida, T.Takeyasu, L-J.Guo, M.Kurata, Y.Yamada, Y.Sato, M.Tanaka: "Mitochondrial ATPase subunit 6 and cytochrome b gne polymorphisms in young obese adults."Biochem.Biophys.Res.Com.. 290. 1199-1205 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanaka, N.Fuku, T.Takeyasu, L-J.Guo, R.Hirose, M.Kurata, H-J.W.Borgeld, Y.Yamada, W.Maruyama, Y.Arai, N.Hirose, Y.Oshida, Y.Sato, N.Hattori, Y.Mizuno, S.Iwata, K.Yagi: "Golden mean to longevity : rareness of mitochondrial cytochrome b variants in centenarians but not in patients with parkinson's disease."J.Neurosci.Res.. 70(3). 347-356 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Hu, J.Sato Y.Oshida, M.Xu, G.Bajotto, Y.Sato: "Effect of Gosha-jinnki-gan (Chinese herbal medicine : Niu-Che-Sen-Qi-Wan) on insulin resistance in streptozotocin-induced diabetic rats."Diabetes Research & Clinical Practice. 59. 103-111 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Qin, M.Nagasaki, M.Ren, G.Bajotto, Y.Oshida, Y.Sato: "Effects of Keishi-ka jutsubu-to (traditional herbal medicine : Gui-zhi-jia-shu-fu-tang) on in vivo insulin action in streptozotocin-induced diabetic rats."Life Science.. 73. 2687-2701 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Qin, M.Nagasaki, M.Ren, G, Bajotto, Y.Oshida, Y.Sato: "Cinnamon extract (traditional herb) potentiates in vivo insulin-regulated glucose utilization via enhancing insulin signaling in rats."Diabetes Research and Clinical Practice.. 62. 139-148 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koshinaka, Y.Oshida, H-Q.Han, I.Ohsawa, Y.Sato: "The effect of nitric oxide synthase inhibitor on improved insulin action by pioglitazone in high-fructose-fed rats."Metabolism.. 53(1). 22-27 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Y.I.Viana, Y.Oshida, Y-Q.Han, K.Koshinaka, Y.Sato: "Effects of imidapril, an angiotensin-converting enzyme inhibitor, on insulin sensitivity and responsiveness in streptozotocin-induced diabetic rats."Horm.Metab.Res.. 36(1). 1-5 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanaka, Y.Oshida et al.: "Golden mean to longevity : rareness of mitochondrial cytochrome b variants in centenarians but not in patients with Parkinson's disease"J.Neurosci.Res.. 70・3. 347-356 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] X.Hu, Y.Oshida et al.: "Effect of Gosha-jinnki-gan (Chinese herbal medicine : Niu-Che- Sen-Qi-Wan) on insulin resistance in streptozotocin-induced diabetic rats"Diabetes Research & Clinical Practice. 59. 103-111 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] B.Qin, Y.Oshida et al.: "Effects of Keishi-ka jutsubu-to (traditional herbal medicine : Gui-zhi jia-shu-fu-tang) on in vivo insulin action in streptozotocin-induced diabetic rats"Life Science. 73. 2687-2701 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] B.Qin, Y.Oshida et al.: "Cinnamon extract (traditional herb) potentiates in vivo insulin-regulated glucose utilization via enhancing insulin signaling in rats"Diabetes Research & Clinical Practice. 62. 139-148 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Koshinaka, Y.Oshida et al.: "The effect of nitric oxide synthase inhibitor on improved insulin action by pioglitazone in high-fructose-fed rats"Metabolism. 53・1. 22-27 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Y.I.Viana, Y.Oshida et al.: "Effects of imidapril, an angiotensin-converting enzyme inhibitor, on insulin sensitivity and responsiveness in streptozotocin-induced diabetic rats"Horm.Metab.Res.. 36・1. 1-5 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fuku N et al.: "Mitochondrial ATPase subunit 6 and cytochrome b gene polymorphisms in young obese adults"Biochem. Biophys. Res. Com.. 290. 1199-1205 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 武安岳史他: "エリート陸上長距離走者におけるミトコンドリアATP8/6遺伝子の一塩基多型"総合保健体育科学. 25(1). 19-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka M et al.: "Golden mean to longevity : Rareness ofmitochondrial cytochrome b variants in untermarians not in patients with Partients"J.Neurosci. Res.. 70(3). 347-356 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 押田芳治他: "身体トレーニングとインスリン抵抗性"内分泌・糖尿病. 15(4). 402-408 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi