• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育形態の違い(統合教育と分離教育)が聴覚障害者の体力や運動能力に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 14580072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関筑波技術短期大学

研究代表者

及川 力  筑波技術短期大学, 障害者高等教育センター(障害者基礎教育部門), 教授 (60213609)

研究分担者 橋本 有紀  筑波技術短期大学, 助手 (30389720)
齊藤 まゆみ (斉藤 まゆみ)  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (00223339)
稲垣 敦  大分県立看護科学大学, 健康運動学講座, 助教授 (00223214)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード聴覚障害者 / 体力 / 教育形態の違い / 統合教育 / 分離教育 / 体力・運動能力 / 総合教育
研究概要

本研究の目的は、在籍した学校の違いが聴覚障害者の体力に与える影響について検討することである。
われわれは、まず、短期大学に在籍する18歳の聴覚障害学生の体格と体力の成績を分析した。共分散分析を行った結果、男子はサイドステップと12分間走において、小学校から高等学校まで聾学校に在籍した群の成績が、小学校から高等学校まで通常校に在籍した群及び両方に在籍した経験のある群より有意に優れていた。また、女子は垂直とび、サイドステップ、50m走、立ち幅とび及びハンドボール投げにおいて、小〜高まで聾学校に在籍した群の成績が、小〜高まで通常校に在籍した群及び両方に在籍した経験のある群より有意に優れていた。身長と体重には差がなかった。
われわれは、次に、現在聾学校及び通常校に在籍している6〜17歳の聴覚障害者の体格と体力テストの成績を分析した。その結果、男子は体力テスト合計点で聾学校在籍群と通常校在籍群の間に、すべての年齢で有意な差は認められなかった。女子は11歳と14歳で両群間に有意な差が認められたが、他の年齢では有意な差は認められなかった。また、身長、体重にも両群間にほとんど差は認められなかった。
上記の結果から、短期大学での結果とは異なり、男子では現在聾学校に在籍する聴覚障害者と通常校に在籍する聴覚障害者の体格や体力に差はなく、女子でもほとんど差がないと推察される。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 在籍した学校の違いが聴覚障害者の体力に及ぼす影響〜聾学校卒業生と通常校卒業生、両校経験者の比較〜2005

    • 著者名/発表者名
      及川 力, 橋本有紀, 齊藤まゆみ, 稲垣 敦
    • 雑誌名

      障害者スポーツ科学 3

      ページ: 22-27

    • NAID

      110007026921

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of the differences of schools on the physical fitness of deaf students〜comparison among deaf school graduates, regular school graduates and deaf/regular school graduates2005

    • 著者名/発表者名
      OIKAWA Chikara, HASHIMOTO Yuki, SAITO Mayumi, INAGAKI Atsushi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Adapted Sport Science 3(1)

      ページ: 22-27

    • NAID

      110007026921

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 在籍した学校の違いが聴覚障害者の体力に及ぼす影響〜聾学校卒業生と通常校卒業生、両校経験者の比較〜2005

    • 著者名/発表者名
      及川 力, 橋本有紀, 齊藤まゆみ, 稲垣 敦
    • 雑誌名

      障害者スポーツ科学 第3巻(印刷中)

    • NAID

      110007026921

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 4〜6歳の聴覚障害幼児の運動能力に関する横断的研究2004

    • 著者名/発表者名
      及川 力, 齊藤まゆみ, 稲垣 敦
    • 雑誌名

      障害者スポーツ科学 2

      ページ: 14-23

    • NAID

      110007026909

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A cross-sectional Study on motor ability of deaf children aged four to six.2004

    • 著者名/発表者名
      OIKAWA Chikara, SAITO Mayumi, INAGAKI Atsushi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Adapted Sport Science 2(1)

      ページ: 14-24

    • NAID

      110007026909

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 4〜6歳の聴覚障害幼児の運動能力に関する横断的研究2004

    • 著者名/発表者名
      及川 力, 齊藤まゆみ, 稲垣 敦
    • 雑誌名

      障害者スポーツ科学 第2巻

      ページ: 14-23

    • NAID

      110007026909

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育形態の違いが聴覚障害者の形態、体力や運動能力に及ぼす影響-通常の小学校に在籍する聴覚障害児と聾学校小学部に在籍する聴覚障害児の比較-2004

    • 著者名/発表者名
      及川 力, 橋本有紀, 齊藤まゆみ, 稲垣 敦
    • 雑誌名

      日本体育学会第55回大会号

      ページ: 604-604

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 聴覚障害幼児の運動能力と家庭環境及び遊びの傾向との関連2004

    • 著者名/発表者名
      及川 力
    • 雑誌名

      第38回全日本聾教育研究大会研究集録

      ページ: 61-62

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育暦による聴覚障害者の体力分析-小学校段階の聾学校在籍児童と通常校在籍児童の比較検討-2004

    • 著者名/発表者名
      及川 力, 齊藤まゆみ
    • 雑誌名

      第25回医療体育研究会/第8回アジア障害者体育・スポーツ学会日本支部会第6回合同大会プログラム・抄録集

      ページ: 44-44

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 6歳から11歳の聴覚障害児の体格および体力・運動能力〜聴覚障害児と健常児の比較〜2004

    • 著者名/発表者名
      橋本有紀, 及川 力, 齊藤まゆみ, 稲垣 敦
    • 雑誌名

      日本体育学会第55回大会号

      ページ: 605-605

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 及川 力, 斉藤まゆみ, 稲垣 敦: "聴覚障害学生の体力・運動能力と出身学校との関係"第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会プログラム・抄録集. 4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 及川 力, 斉藤まゆみ, 稲垣 敦: "4〜6歳の聴覚障害幼児の運動能力に関する横断的研究"障害者スポーツ科学. 第2巻(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi