• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方圏の情報サービス産業における情報技術者の労働市場に関するミクロ分析

研究課題

研究課題/領域番号 14580081
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関東京大学

研究代表者

荒井 良雄  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50134408)

研究分担者 江崎 雄治  専修大学, 文学部, 講師 (40282503)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード情報サービス産業 / アンケート調査 / 創業者 / 情報技術者 / 労働力移動 / 技術水準 / 労働市場 / 東北・北海道 / 還流移動者
研究概要

本研究では北海道・東北に立地する情報サービス企業に対して行ったアンケート調査に基づき,地方圏における情報サービス産業の創業者にみられる特徴を把握し,情報技術者の技術水準を明らかにした.創業者に関する研究では,創業者の移動経歴によって起業の過程やその後の経営のあり方が異なっていることを示した.例えば最大の顧客の立地場所を創業者の移動類型別にみると,地元定着の創業者の企業では,もっぱら周辺の企業と取引しているのに対し,Uターンや他地域出身の創業者の企業では,ともに最大の顧客を東京大都市圏内に有する企業が約3割に上った.また,他地域出身の創業者の企業では創業資金が相対的に多く,自宅以外にオフィスを構える例が多いほか,創業者の右腕となる社員がいる割合も高い.これに対してUターンでは十分な創業資金が得られないまま自宅で創業に至る例が多く,創業者の右腕となる社員を欠く企業も多かった。
情報技術者については,移動と技術水準の二側面から分析した.地方圏において広域中心都市へと向かう情報技術者の移動は,進学や就職に伴うものか大都市圏での勤務を経験した者の還流移動が中心であった.転職に伴う移動は,県内で行われるローカルなものが中心であり,これに大都市圏-地方圏間移動といったナショナルな空間スケールの移動が続き,その中間に位置する地域ブロックレベルでの県間移動は,活発ではない.大都市圏と地方圏を比較した場合,情報技術者の技術水準は大都市圏の方が高い.しかし大都市圏での勤務経験を有する情報技術者は,大都市圏の高度な技術を地方圏にトランスファーする媒体となり得ておらず,むしろ高い技術水準を持った情報技術者は,大都市圏にとどまったままである可能性が強いことを示した.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 中澤高志, 荒井良雄: "情報サービス産業の業務活動の空間的広がりに関する研究-九州における事例"都市計画論文集. 37. 67-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中澤高志, 荒井良雄: "九州におけるインターネット関連産業の動向と従業員のキャリア"経済地理学年報. 48(2). 218-229 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中澤高志, 荒井良雄: "北海道・東北地方の情報サービス産業における企業-創業者の移動経歴に注目して"経済地理学年報. 49(2)(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中澤高志, 荒井良雄: "地方圏における情報技術者の移動と技術水準"地理学評論. 76(印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAZAWA, T., ARAI, Y: "Survey on the space of business activities of Information service firms."Journal of the City Planning Institute of Japan. 37. 67-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAZAWA, T., ARAI, Y: "Internet business firms and working careers of their employee in Kyusyu region"Annals of the Japan Association of Economic Geographers. 48(2). 218-229 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAZAWA.T., ARAI.Y: "Establishment of information service firms in Hokkaido and Tohoku: Focusing on the migration history of entrepreneur"Annals of the Japan Association of Economic Geographers. 49(2)(in printing). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAZAWA, T., ARAI, Y.: "Migration and skill level of IT engineers in non-metropolitan regions"Geographical Review of Japan. 76(in printing). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中澤高志, 荒井良雄: "北海道・東北の情報サービス産業における起業-創業者の移動経歴に注目して"経済地理学年報. 50(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中澤高志, 荒井良雄: "地方圏における情報技術者の移動と技術水準"地理学評論. 76(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中澤高志, 荒井良雄: "情報サービス産業の業務活動の空間的広がりに関する研究-九州における事例"都市計画論文集. 37. 67-72 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中澤高志, 荒井良雄: "九州におけるインターネット関連産業の動向と従業員のキャリア"経済地理学年報. 49.2. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi