• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における都市農村関係の新展開の調査研究とその分析枠組みの再検討

研究課題

研究課題/領域番号 14580091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

小島 泰雄  神戸市外国語大学, 外国学研究所, 助教授 (80234764)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード中国 / 南京 / フィールド調査 / 都市農村関係 / 都市化 / 生活空間 / 人文地理学 / 二元構造 / 国際研究者交流 / 労働移動
研究概要

本研究は、中国における都市農村関係の新たな展開をフィールド調査を通して実態的に解明した上で、その地理学的な分析枠組みを提示することを目的としてきた。フィールド調査は南京とその周辺農村において行われた。第1年度においては、総合的観察と都市近郊に位置する江寧区麟麟鎮においてフィールド調査が行われた。第2年度においては、遠隔農村である六合県竹鎮鎮において重点的なフィールド調査が、さらに上記2つの農村における補充調査と、鼓楼区江東開発区における比較調査が行われた。フィールド調査を通して次の諸点が明らかとなった。
1.南京の都市発展は1990年代において急速に進展し、その結果、都市拡大が全面的な展開を示す一方で、内的には居住分離に象徴される分化が生じていることが明らかとなった。この点については『研究年報』40号に論文を発表した。
2.近郊農村においては、従来の穀物生産に特化した純農村的な状況から近郊農村的な性格が強まっており、農業構造については野菜生産が重要な位置を占め、労働空間については非農業部門における就業が壮年層まで拡大し、若年層においては都市就業が多くなっていることが見いだされた。この点については、年度末に開催された「日本地理学会春季学術大会」において報告を行い、さらに『研究年報』41号に詳細を発表した。
3.遠郊農村においては、農業の相対的な低下が生じ、それが広汎な出稼ぎとして結実しているが、この機制に関して都市の編成力は限定的なものに止まっている。
今後、未発表の第3点の公表を含めて、こうした知見に基づいて中国における都市農村関係の変遷に関して、その空間的な特徴の解明に取り組んでゆく。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (2件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 南京近郊農村の野菜生産と労働移動2004

    • 著者名/発表者名
      小島 泰雄
    • 雑誌名

      神戸市外国語大学外国学研究所研究年報 41

      ページ: 1-21

    • NAID

      110004689339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vegetable production and labor migration in the suburbs of Nanjing2004

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA Yasuo
    • 雑誌名

      the Journal of the Research Institute for Foreign Studies vol.41

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南京の外的拡大との内的分化2003

    • 著者名/発表者名
      小島 泰雄
    • 雑誌名

      神戸市外国語大学外国学研究所研究年報 40

      ページ: 1-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国農村に暮らす人々の現在2003

    • 著者名/発表者名
      小島 泰雄
    • 雑誌名

      地理月報 472

      ページ: 4-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] External expansion and internal diversification in Nanjing2003

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA Yasuo
    • 雑誌名

      the Journal of the Research Institute for Foreign Studies vol.40

      ページ: 1-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Present situation of Chinese people living in rural China2003

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA Yasuo
    • 雑誌名

      Geographical Monthly vol.472

      ページ: 4-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] さまざまな角度からの中国論2003

    • 著者名/発表者名
      阪倉 篤秀
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      晃洋書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [図書] Essay on China from various perspectives2003

    • 著者名/発表者名
      SAKAKURA Atsuhide
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      Kyoto : Koyoshobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島 泰雄: "南京の外的拡大と内的分化"神戸市外国語大学外国学研究所研究年報. 40. 1-28 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小島 泰雄: "中国農村に暮らす人々の現在"地理月報. 472. 4-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小島 泰雄: "南京近郊農村の野菜生産と労働移動"神戸市外国語大学外国学研究所研究年報. 41(発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阪倉 篤秀: "さまざまな角度からの中国論"晃洋書房. 386 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小島 泰雄: "中国農村に暮らす人々の現在"地理月報. 472. 4-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小島 泰雄: "中国の出稼ぎと都市農村関係"阪倉篤秀編『さまざまな角度からの中国論』(晃洋書房). 214-229 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi