• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

屋敷林植生による環境改善機能の量的・空間的評価と屋敷林の保存・育成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然地理学
研究機関東北学院大学

研究代表者

菊地 立  東北学院大学, 教養学部, 教授 (80221208)

研究分担者 佐久間 政広  東北学院大学, 教養学部, 教授 (30187075)
元木 靖  埼玉大学, 教養学部, 教授 (00092023)
佐藤 信俊  宮城県保健環境センター, 総括研究員
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード屋敷林 / 樹林の環境改善機能 / 二酸化炭素蓄積 / 屋敷林の減少 / 二酸化炭素吸収量 / 農村景観 / 地球温暖化対策 / 植物浄化機能 / 二酸化炭素吸収 / 農村民俗 / 防風林
研究概要

地球温暖化防止を目指した京都議定書が2005年2月に発効した。我が国に科せられた二酸化炭素排出量の削減目標(1990年比-6%)を達成するための重要な施策として,植物の二酸化炭素吸収を組み入れ海外で植林活動を行っている。一方国内では,伝統的な屋敷林が継続的に減少しており,屋敷林が蓄積していた二酸化炭素が大気中に放出されている。この現状をふまえ,我が国の屋敷林中心地の一つである仙台平野中部を主たる対象地域として,以下のような現地調査を試みた。
(1)現在の屋敷林の分布,規模,構成樹種
(2)屋敷林の気候緩和機能の調査
(3)屋敷林植生による大気浄化機能の調査
(4)屋敷林の樹木が蓄積する二酸化炭素量の推定
(5)屋敷林面積の減少
(6)屋敷林を持つ農家の意識調査
本研究の結果,仙台平野中部には多くの屋敷林が現存しているが,仙台市の拡大にともなう都市化の波により,過去40年間における屋敷林面積の減少が約40%に上ることが判明した。屋敷林は二酸化炭素の蓄積にとどまらず,気温や風に対する環境緩和効果および大気汚染の浄化機能も顕著であることが確認され,今後とも屋敷林を保護・育成することが重要であることは明らかであるが,住民の意識調査では高齢層は維持の方向,中年層は伐採と開発の方向と2極分化しており,今後の推移は楽観を許さない。何らかの体制的支援策が必要と思われる。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 仙台平野中部におけるイグネの分布(5)-名取市T氏宅イグネ周辺の気温日変化特性における季節性-2005

    • 著者名/発表者名
      菊地立
    • 雑誌名

      東北学院大学東北文化研究所紀要 37

      ページ: 213-224

    • NAID

      40007242844

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Ritsu KIKUCHI(col)
    • 雑誌名

      Metho of Field Survey on Climate(Kokon co.ltd) 105-108(122p)

      ページ: 105-108

    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution of Wind Break Forest Around the Farmhouse in the Central of Sendai Plain, Tohoku District(5)-Seasonal Difference on the Diurnal Change of Air Temperature in and around the wind break forest at Mr.Ts farmhouse in Natori-city, Miyagi Prefecture-2005

    • 著者名/発表者名
      Ritsu KIKUCHI
    • 雑誌名

      Bulletin of Inst.for Research on North Japan No.37

      ページ: 213-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 仙台平野中部におけるイグネの分布(4)-名取市南東部におけるイグネ分布-2003

    • 著者名/発表者名
      菊地立・岩田和也・三浦一世
    • 雑誌名

      東北学院大学東北文化研究所紀要 35

      ページ: 83-100

    • NAID

      40006024900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution of Wind Break Forest Around the Farmhouse in the Central of Sendai Plain(4)--Distribution of Wind-Break Forests of Farmhouse in South-eastern Natori-city, Miyagi Prefecture--2003

    • 著者名/発表者名
      Ritsu KIKUCHI, Issei MIURA, Kazuya IWATA
    • 雑誌名

      Bulletin of Inst.for Research on North Japan No.35

      ページ: 83-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 気候のフィールド調査法(西沢利栄 編)2005

    • 著者名/発表者名
      菊地立(共著)
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 気候のフィールド調査法(西沢利栄 編)2005

    • 著者名/発表者名
      菊地 立(共著)
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地 立, 三浦一世, 岩田和也: "仙台平野中部におけるイグネの分布(4)-名取市東南部におけるイグネ分布-"東北学院大学東北文化研究所紀要. 35号. 83-100 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi