• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵母と細菌でパンを作る-伝統的な発酵食品中の微生物の働き-

研究課題

研究課題/領域番号 14580139
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活
研究機関岐阜大学

研究代表者

長野 宏子  岐阜大学, 教育学部, 教授 (40074984)

研究分担者 鈴木 徹  岐阜大学, 生命科学総合実験センター, 助教授 (20235972)
粕谷 志郎  岐阜大学, 地域科学部, 教授 (20021438)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード伝統発酵食品 / 小麦 / タンパク質 / 酵素 / 低アレルゲン / 製パン性 / 小麦粉 / 酵母 / 細菌
研究概要

パンをつくる微生物といえば市販のパン酵母をパン種に使い、野菜・果物種(スターター)を使うことが稀少となっている。しかし、現在でも、世界各地のパン製品中には酵母をはじめ、多種類の微生物の形態が観察され、製品中の小麦粉たんぱく質の低アレルゲン化が確認されている。本研究の目的は伝統発酵食品由来の微生物(Bacillus属)と酵母との混合培養による低アレルゲン化パンを製造すること。つまり分離している多種類の微生物を利用して小麦粉患者のオーダーメイドのパン作りを目指した。
研究実績は以下の通りである。(1)小麦粉発酵食品より分離したBacillus属を用いてパン(饅頭)を作り、酵母単独の場合と比較したところ、膨化、味において遜色の無いものであった。(2)そのパン(饅頭)中のたんぱく質を抽出し、アレルゲンたんぱく質の分解能をアレルギー患者血清と反応させ、RAST抑制率を測定した結果、Bacillus属を用いた饅頭は、酵母使用のものに比べ、1/20〜1/30位の低アレルゲン化を示した。(3)Bacillus属の産生する酵素をもちいてパンを作製した結果、Bacillus属3種類を酵母と併用することにより、小麦患者との抗原抗体反応では、バンドが消失した。(4)伝統食品から分離したこれらの微生物は、分解特異性をもつ酵素を産生し、小麦粉アレルゲンの一つであるグリアジンや乳アレルゲンであるα_s-カゼインの分解能を示した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] L.H.TRAN, H.NAGANO: "Isolation and Characteristics of Bacillus subtlis CN2 and its Collagenase Production"Journal of Food Science. 67・Nr.3. 1184-1187 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.NAGANO et al.: "Identification of Microorganisms in Traditional Asian Foods made with Fermented Wheat Flour and Their Hypoallergenization"Food Science and Technology Research. 9・1. 7-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村朝子, 長野宏子他: "饅頭生地の膨化におよぼすEnterobacter cloacae GAOの影響"日本家政学会誌. 54・2. 183-188 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長野宏子, 説田佑子, 粕谷志郎: "伝統発酵食品中の微生物とその働き"日本家政学会誌. 54・9. 713-721 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] To Kim Anh, Hiroko NAGANO: "A SAFE COLLAGENASE FROM BACILLUS SUBTILS FS-2 AS A POTENTIAL TENDERIZER FOR COLLAGEN-RICH BEEF"8^<th> ASEAN Food Conference Proceedings. 2. 634-638 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.H.TRAN, H.NAGANO: "Isolation and Characteristics of Bacillus subtlis CN2 and its Collagenase Production"Journal of Food Science. 67・Nr.3. 1184-1187 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.NAGANO et al.: "Identification of Microorganisms in Traditional Asian Foods made with Fermented Wheat Flour and Their Hypoallergenization"Food Science and Technology Research. 9-1. 7-10 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.TAMURA, H.NAGANO et al.: "Effect of Enterobacter cloacae GAO on the Swelling of Dough (Japanease)"J. Home Economics of Japan. 54・2. 183-188 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.NAGANO, Y.SETTA, S.KASUYA: "Characterization of Microorganisms in Traditional Fermented Wheat Flour Food (Japanease)"J. Home Economics of Japan. 54・9. 713-721 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] To Kim Anh, Hiroko NAGANO: "A SAFE COLLAGENASE FROM BACILLUS SUBTILS FS-2 AS A POTENTIAL TENDERIZER FOR COLLAGEN-RICH BEEF"8^<th> ASEAN Food Conference Proceedings. 2. 634-638 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長野宏子, 説田佑子, 粕谷志郎: "伝統発酵食品中の微生物とその働き"日本家政学会誌. 54.9. 713-721 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] To Kim Anh, Hiroko NAGANO: "A SAFE COLLAGENASE FROM BACILLUS SUBTILS FS-2 AS A POTENTIAL TENDERIZER FOR COLLAGEN-RICH BEEF"8^<th> ASEAN Food Conference Proceedings. 2. 634-638 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] L.H.TRAN, H.NAGANO: "Isolation and Characteristics of Bacillus subtlis CN2 and its Collagenase Production"Journal of Food Science. 67・Nr.3. 1184-1187 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.NAGANO et al.: "Identification of Microorganisms in Traditional Asian Foods made with Fermented Wheat Flour and Their Hypoallergenization"Food Science and Technolgy Research. 9・1. 7-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 田村朝子, 長野宏子他: "饅頭生地の膨化におよぼすEnterobacter cloacae GAOの影響"日本家政学会誌. 54・2. 183-188 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi