• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米に含まれる食物繊維の生理効果と調理過程における挙動

研究課題

研究課題/領域番号 14580149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活
研究機関岐阜女子大学

研究代表者

小川 宣子  岐阜女子大学, 家政学部, 教授 (30139901)

研究分担者 高橋 徹  岐阜大学, 医学部, 助手 (80324292)
山中 なつみ  岐阜女子大学, 家政学部, 助教授 (00257528)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード米 / 飯 / セルロース / ペクチン / β-グルカン / 消化管組織 / 腸内発酵性 / 物性 / ヘミセルロース / 胚乳細胞 / 凍結切片 / 消化吸収率
研究概要

本研究は米に含まれる食物繊維の生理効果を生かした食べ方を提案するため、米に含まれるセルロースやペクチンの生理効果ならびに調理過程における挙動を明らかにすることを目的とした。
1.米に含まれる食物繊維の生理効果
セルロース添加飼料をラットに与え、消化管内容物の物性変化が栄養素の消化吸収や腸内発酵、消化管組織に与える影響について検討した。その結果、小腸と盲腸内容物の粘度が上昇し、飼料効率の低下、ならびに盲腸内の短鎖脂肪酸濃度低下から腸内発酵の抑制が示された。さらに、結腸の組織重量が増加し、これは粘膜の細胞増殖の割合が高くなっていたことが要因のひとつと考えられた。
米より抽出した水溶性ならびに不溶性ペクチン、ヘミセルロースの構成成分であるβ-グルカンを米より抽出し、ブタ盲腸内容物由来の混合微生物を利用したバッチ培養によりこれらの腸内発酵性について検討した。その結果、米に含まれる水溶性ペクチンは他の食物繊維よりも腸内細菌による発酵を受けやすく、その代謝産物による生理効果が期待される食物繊維であることが示された。
2.米に含まれる食物繊維の調理過程における挙動
飯粒の胚乳細胞壁に存在する食物繊維の分布状態を調べ、炊飯に伴う食物繊維の挙動を明らかにするため、飯粒の切片作成方法ならびに胚乳細胞壁に存在するペクチンとβ-グルカンの染色方法について検討し、条件を確立した。これらの手法は、調理過程における食物繊維の挙動を明らかにするだけでなく、調理に伴う胚乳細胞の形状の変化を明らかにし、米の食味を評価する新たな指標となりうる。
炊飯におけるカルシウムの存在は水溶性ペクチンを減少させるとともに不溶性ペクチンを増加させ、飯を硬くすることを明らかにした。しかし、カルシウムとともにナトリウムを添加して浸漬、炊飯すると水溶性ペクチンの減少が抑制され、柔らかい飯になることが示された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 大西真理子, 庄司一郎, 小川宣子, 加藤好光, 長岡俊治, 下村道子: "カルシウムイオン水が炊飯における飯の組織形態に及ぼす影響"日本家政学会誌. 第53巻第11号. 1087-1096 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋徹, 山中なつみ, 坂田隆, 小川宣子: "食餌中の粒子が消化管内容物の粘度や食後の血糖値に与える影響"第50回レオロジー討論会講演要旨集. 85-86 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川朝子, 小川宣子, 神戸恵, 杉山静代, 下村道子: "無洗もち米の調理特性-貯蔵期間による影響-"日本調理科学会誌. 第36巻第2号. 123-129 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋徹, 山中なつみ, 坂田隆, 小川宣子: "固形粒子の摂取がラット消化管内容物の粘度や消化管の組織重量に与える影響"日本栄養・食糧学会誌. 第56巻第4号. 199-205 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大場君枝, 稲垣明子, 山中なつみ, 小川宣子: "消化管組織における構造変化の評価"岐阜女子大学紀要. 第33号. 99-105 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲垣明子, 山中なつみ, 坂田隆, 小川宣子: "無機イオンの存在が飯のテクスチャーに与える影響"第51回レオロジー討論会講演要旨集. 335-336 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川宣子 他(共著): "管理栄養士養成シリーズ「調理学」"化学同人. 182 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.mariko, I.Shoji, N.Ogawa, Y.Katoh, S.Nagaoka, M.Shimomura: "Histological Study of Rice Grains Cooked in Water Containing Calcium Ions."Journal of Home Economics of Japan. 53(11). 1087-1096 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takahashi, N.Yamanaka, T.Sakata, N.Ogawa: "Effects of Dietary Particles on the Viscosity of Gut Contents and Postprandial Blood-sugar Level."50^<th> Rheology Conference Proceedings. 85-86 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ichikawa, N.Ogawa, M.Kannbe, S.Sugiyama, M.Shimomura: "Cooking properties of wash-free milled glutinous rice -Effects of storage on rice properties-"Journal of Cookery Science of Japan. 36(2). 123-129 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takahashi, N.Yamanaka, T.Sakata, N.Ogawa: "Influence of Solid Particles on the Viscous Properties of Intestinal Contents and Intestinal Tissue Weight in Rats"Journal of Japanese Society of Nutrition and Food Science. 56(4). 199-205 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohba, A.Inagaki, N.Yamanaka, N.Ogawa: "Evaluation of Structural Changes in Gastrointestinal Tracts"Bulletin of Gifu Women University. 33. 99-105 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Inagaki, N.Yamanaka, T.Sakata, N.Ogawa: "Effect of Inorganic Ion on Texture of Boild Rice"51^<th> Rheology Conference Proceedings. 335-336 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.ogawa et al.: "CHORIGAKU"Kagaku-Dojin. 182 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川朝子, 小川宣子, 神戸恵, 杉山静代, 下村道子: "無洗もち米の調理特性-貯蔵期間による影響-"日本調理科学会誌. 第36巻第2号. 123-129 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋徹, 山中なつみ, 坂田隆, 小川宣子: "固形粒子の摂取がラット消化管内容物の粘度や消化管の組織重量に与える影響"日本栄養・食糧学会誌. 第56巻第4号. 199-205 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大場君枝, 稲垣明子, 山中なつみ, 小川宣子: "消化管組織における構造変化の評価"岐阜女子大学紀要. 第33号. 99-105 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小川宣子, 山中なつみ, 長屋郁子: "米および飯の性状に及ぼす加水液中のカルシウムの影響(第2報)"日本家政学会第55回大会研究発表要旨集. 136-136 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山中なつみ, 稲垣明子, 坂田隆, 小川宣子: "消化管内容物の物理的性質が消化管の形態と機能に及ぼす影響(II)"第49回日本家政学会中部支部大会研究発表要旨. 5-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 稲壇明子, 山中なつみ, 坂田隆, 小川宣子: "無機イオンの存在が飯のテクスチャーに与える影響"第51回レオロジー討論会講演要旨集. 335-336 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小川宣子 他 (共著): "管理栄養士養成シリーズ「調理学」"化学同人. 182 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大西真理子: "カルシウムイオン水が炊飯における飯の組織形態に及ぼす影響"日本家政学会誌. 36巻1号. 991-999 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋徹: "固形粒子の摂取がラット消化管内容物の粘度や消化管の組織重量に与える影響"日本栄養食糧学会誌. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋徹: "食餌中の粒子が消化管内容物の粘度や食後の血糖値に与える影響"第50回レオロジー討論会講演要旨集. 85-86 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi