• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食物由来の一酸化窒素を介する脳機能の活性化

研究課題

研究課題/領域番号 14580154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活
研究機関中村学園大学

研究代表者

青峰 正裕  中村学園大学, 栄養科学部, 教授 (60091261)

研究分担者 大和 孝子  中村学園大学, 栄養科学部, 助手 (70271434)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード一酸化窒素 / マイクロダイアリシス / 糖尿病 / シャトルアボイダンス / NO供与剤 / ラット / 行動 / アルツハイマー痴呆症 / 学習 / コーヒー / 脳海馬 / 神経伝達物質 / 血糖値 / 行動解析 / 運動量 / マウス
研究概要

生体内、とくに脳における一酸化窒素(NO)レベルを上昇させるNO供与剤(sodium nitroprusside ; SNP)とL-アルギニン(L-Arg)、そして逆に低下させるNO合成酵素(NOS)阻害剤(aminoguanidine ; AG)を使用して以下の実験を行った。これらの薬物の非存在下と存在下において、1型糖尿病モデルラット(ストレプトゾトシン投与により作成)を用いて、小動物行動解析装置による行動観察(実験1)、並びに2型糖尿病マウスを用いて回転かご式運動量測定器による運動量測定を行った(実験2)。脳内マイクロダイアリシス実験を1型糖尿病モデルラットにおいて脳海馬のNOレベルを酸化窒素分析システムにより、神経伝達物質(セロトニン、ドーパミン)はマイクロダイアリシス・モノアミン分析システムを用いて行った(実験3)。さらにシャトルアボイダンスシステムを用いてSNPによるアルツハイマー型痴呆モデルラットの記憶改善実験を実施した(実験4)。結果:(実験1):糖尿病ラットと非糖尿病ラットにSNPとAGを血中濃度として0.1mMと1mMになるように腹腔内へ投与後、24時間の運動量とその日内リズムを測定した。SNPは活動期(暗期)運動量を糖尿病ラットで増加する傾向を示した。一方、AGは非糖尿病ラットでは抑制、糖尿病ラットでは増加するという相反する作用を示した。(実験2):SNPとL-Argを糖尿病マウス(KK/Ta)と対照の非糖尿病マウス(C57/BL)に血中濃度として0.1mMと1mMになるように腹腔内へ投与後、2時間の自発運動量を測定した。SNPとL-Argは両群で濃度依存性に運動量を増加したが、糖尿病マウスでとくに顕著であった。(実験3):SNP(0.01mM,0.1mM,1mM)を透析液に混入した場合、濃度依存性に海馬においてNOを産生した。糖尿病ラットにおいてはとくに顕著で対照ラットの2〜3倍に達した。この結果はマウスでのSNPの作用を説明することが出来ると思われる。AGの場合はNO産生の抑制が期待されたが、予想とは逆に作用初期にNO産生の増大が観察された。(実験4):スコポラミン(5mg/kg)により健忘症を引き起こしたラットに対し、SNP(0.1mM〜10mM)は一時的には記憶改善効果をもたらした。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] Diabetes mellitus decreases hippocampal release of neurotransmitters : an in vivo microdialysis study of awake, freely moving rats2004

    • 著者名/発表者名
      Yamato T., Misumi Y., Yamasaki S., Kino M., Aomine M.
    • 雑誌名

      Diabetes, Nutrition and Metabolism 17

      ページ: 128-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous measurement of nitric oxide, blood glucose, and monoamines in the hippocampus of diabetic rat : an in vivo microdialysis study2004

    • 著者名/発表者名
      Kino M., Yamato T., Aomine M.
    • 雑誌名

      Neurochemistry International 44

      ページ: 65-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diabetes mellitus decreases hippocampal release of neurotransmitters. An in vivo microdialysis study of awake, freely moving rats2004

    • 著者名/発表者名
      Yamato T., Misumi Y., Yamasaki S., Kino M., Aomine M.
    • 雑誌名

      Diabetes, Nutrition and Metabolism 17

      ページ: 128-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous measurement of nitric oxide, blood glucose, and monoamines in the hippocampus of diabetic rat. An in vivo microdialysis study2004

    • 著者名/発表者名
      Kino M., Yamato T., Aomine M.
    • 雑誌名

      Neurochemistry International 44

      ページ: 65-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] [ミニレビュー]糖尿病における脳モノアミン濃度2003

    • 著者名/発表者名
      青峰正裕, 大和孝子
    • 雑誌名

      糖尿病 46

      ページ: 511-516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 女子大学生における冷え症と食習慣との関連2003

    • 著者名/発表者名
      大和孝子, 青峰正裕
    • 雑誌名

      総合健診 30

      ページ: 323-328

    • NAID

      10014441441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 女子学生の冷え症者における心電図と身体所見-冷え症の重症度との関連-2003

    • 著者名/発表者名
      大和孝子, 青峰正裕
    • 雑誌名

      総合健診 30

      ページ: 575-580

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monoamine levels in the diabetic brain2003

    • 著者名/発表者名
      Aomine M.
    • 雑誌名

      Tounyoubyou(in Japanese) 46

      ページ: 511-516

    • NAID

      10011596662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The electrocardiogram and body profiles in young female students with cold constitution. Special reference to the severity of cold constitution2003

    • 著者名/発表者名
      Yamato T., Aomine M.
    • 雑誌名

      Sougoukenshin(in Japanese) 30

      ページ: 575-580

    • NAID

      10014441951

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The dietary habits in young female students with cold constitution2003

    • 著者名/発表者名
      Yamato T., Aomine M.
    • 雑誌名

      Sougoukenshin(in Japanese) 30

      ページ: 323-328

    • NAID

      10014441441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ラットにおける拘束ストレスに伴う神経伝達物質放出に対するコーヒーの抑制作用2002

    • 著者名/発表者名
      大和孝子, 紀麻有子, 小畑俊男, 太田英明, 青峰正裕
    • 雑誌名

      日本栄養・食糧学会誌 55

      ページ: 85-91

    • NAID

      10008561282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protective effect of diltiazem, an L-type calcium channel antagonist, on bisphenol A-enhanced hydroxyl radical generation by 1-methyl-4-phenylpyridinium ion in rat striatum2002

    • 著者名/発表者名
      Obata T., Kinemuchi H., Aomine M.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 334

      ページ: 211-213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modulation of the stress response by coffee. An in vivo microdialysis study of hippocampal serotonine and dopamine levels in rat2002

    • 著者名/発表者名
      Yamato T., Yamasaki S., Misumi Y., Kino M., Obata T., Aomine M.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 332

      ページ: 87-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nicotine suppresses 1-methyl-4-phenylpyridinium ion induced hydroxyl radical generation in rat striatum2002

    • 著者名/発表者名
      Obata T., Aomine M., Kinemuchi H.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 330

      ページ: 122-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of the electrocardiogram and the clinical features in young women with cold constitution2002

    • 著者名/発表者名
      Aomine M., Yamato T.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Electrocardiology 22

      ページ: 10-15

    • NAID

      10008115512

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physical characteristics and living environmeat in female students with cold constitution2002

    • 著者名/発表者名
      Yamato T., Aomine M.
    • 雑誌名

      Sougoukenshin(in Japanese) 29

      ページ: 878-884

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of coffee and its components on circadian rhythms of locomotor activity in rats2002

    • 著者名/発表者名
      Yamato T., Aomine M.
    • 雑誌名

      New Food Industry(in Japanese) 44

      ページ: 51-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Nブックス 生理学2005

    • 著者名/発表者名
      青峰正裕(分担執筆)
    • 出版者
      建帛社(出版予定)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kino M., Yamato T., Aomine M.: "Simultaneous measurement of nitric oxide, blood glucose, and monoamines in the hippocampus of diabetic rat : an in vivo microdialysis study"Neurochemistry International. 44. 65-73 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamato T., Misumi Y., Yamasaki S., Kino M., Aomine M.: "Diabetes mellitus decreases hippocampal release of neurotransmitters : an in vivo microdialysis study of awake, freely moving rats"Diabetes, Nutrition and Metabolism. 17(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大和孝子, 青峰正裕: "女子大学生における冷え症と食習慣との関連"総合健診. 30. 323-328 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大和孝子, 青峰正裕: "女子学生の冷え症者における心電図と身体所見-冷え症の重症度との関連-"総合健診. 30. 575-580 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Obata, T., Aomine, M., Inada, T., Kinemuchi, H.: "Nicotine suppresses 1-methyl-4-phenylpyridium ion-induced hydroxyl radical generation in rat striatum"Neuroscience Letters. 330・1. 122-125 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamato, T., Yamasaki, S., Misumi, Y., Kino, M., Obata, T., Aomine, M.: "Modulation of the stress response by coffee : in vivo microdialysis study of the hippocampal serotonin and dopamine"Neuroscience Letters. 332・1. 87-90 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Obata, T., Kinemuchi, H., Aomine, M: "Protective effect of diltiazem, a L-type calcium channel antagonist, on bisphenol A enhanced hydroxyl radical generation by 1-methyl-4-phenylpyridium ion (MPP^+) in rat striatum"Neuroscience Letters. 334・2. 211-213 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 青峰正裕, 大和孝子: "若年女性冷え症者における心電図と身体状況の特徴"心電図. 22・1. 10-15 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大和孝子, 紀麻有子, 小畑俊男, 太田英明, 青峰正裕: "ラットにおける拘束ストレスに伴う神経伝達物質放出に対するコーヒーの抑制作用"日本栄養・食糧学会誌. 55・2. 85-91 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大和孝子, 青峰正裕: "女子大学生における冷え症と身体状況および生活環境との関連"総合健診. 29・5. 878-884 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大和孝子, 青峰正裕: "ラットにおける運動の日内リズムに及ぼすコーヒーの効果"New Food Industry. 44・12. 51-57 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi