• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学・技術観及び科学リテラシー論解明に基づく新しい科学教育の展開

研究課題

研究課題/領域番号 14580179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関筑波大学

研究代表者

長洲 南海男  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (90018044)

研究分担者 熊野 善介  静岡大学, 教育学部, 助教授 (90252155)
丹沢 哲郎  静岡大学, 教育学部, 助教授 (60272142)
今村 哲史  山形大学, 教育学部, 助教授 (00272055)
片平 克弘  埼玉大学, 教育学部, 助教授 (70214327)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード科学リテラシー論 / 新しい科学・技術観 / OECD / PISA / プロジェクト2061 / 現実社会の問題やイシューズ / 科学教育の基本的観点 / 教育内容の構築 / 米国の全米科学教育スタンダード(NSES) / 科学リテラシー(SL) / 全米科学教育スタンダード / AAASプロジェクト2061 / BSCS / PISSA / 意思決定 / イシューズ / Critical thinking(総合的判断思考) / 科学リテラシー / 新科学・技術論 / エネルギー環境イシューズ / critical thinking / AAAS / 科学教育 / 意志決定
研究概要

1.生徒の実態調査を基にしているOECD/PISAの科学リテラシー論は我々がこれまでに解明してきている新しい科学・技術観に基づいていることがその報告書の分析を通して実際の問題事例により解明できた。
2.米国の全米科学教育スタンダード(NSES)の「個人的・社会的観点よりみた科学」に関する具体的内容を中学校理科教員293名中117名応答のあった人数で調査した。その結果、これらの具体的内容の指導の重要性はおおよそ認識されていたが、科学リテラシーについては、80%以上がその言葉と内容を知ってはいないことが今回の調査で明らかにされ、今後の周知徹底の必要性が痛感された。
3.現実社会の問題やイシューズに対して、如何に情報を収集し、判断して、解決そして意思決定を図るかという科学リテラシーの重要な側面について、模擬的に自分が車を購入することを事例として如何に対処するかを、高校生293名、大学生205名を対象に調査した。その結果、文系、理系の違いは見られなく、高校生と大学生や男女の違いに、情報収集や処理、問題解決、意思決定に差異が見られた。
4.上記調査分析結果を基に、今後展開すべき科学教育の基本的観点は、OECD/PISA, NSES,プロジェクト2061等の新しい科学・技術観に基づいたSLの教育内容の構築が重要であり、その骨格が解明された。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2003 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 日本人の科学観・技術観の特徴に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      丹沢哲郎, 熊野善介, 今村哲史, 長洲南海男等
    • 雑誌名

      理科教育学研究 44・1

      ページ: 1-12

    • NAID

      110006884497

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of Japanese Views on Science and Technology2003

    • 著者名/発表者名
      Teturou TANZAWA, Namio NAGASU, etc.
    • 雑誌名

      Science Education Reseach 44・1

      ページ: 1-12

    • NAID

      110006884497

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹沢哲郎, 熊野善介, 今村哲史, 長洲南海男等: "日本人の科学観・技術観の特徴に関する研究"理科教育学研究. 44・1. 1-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi