• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学英語論文の作成を支援するWWWシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14580200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

大武 博  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (20149925)

研究分担者 河本 健  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 講師 (50224861)
金子 周司  京都大学, 薬学研究科, 助教授 (60177516)
鵜川 義弘  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (20232803)
竹内 浩昭  静岡大学, 理学部, 助教授 (90216854)
竹腰 正隆  東海大学, 医学部, 講師 (80221373)
藤田 信之  国立遺伝学研究所, 分子遺伝研究系, 助手 (90173434)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード英文コーパス / 英文作成支援 / 英文用例 / 共起表現 / 生命科学 / インターネット
研究概要

本研究の目的は,欧米で公開されている生命科学に関連する主要な学術論文の英文を基本資料とする英文コーパスを作成し,用法・用例・類義語・共起表現を抽出することで,科学英文作成支援システムを構築することであった。研究初年度に当たる平成14年度は,英文コーパスの構築および用語の分析作業を主として行った。コーパス構築の為に,HighWire Press Projectで公開されている論文誌から著作権使用の了解を得る数種類の学術誌を中心にして,英語を母国語とすると思われる著者による最新の原著論文の本文(総語数約3千万語)を元データとして蓄積した。基本資料を元に語彙の計量分析を行い,英語論文で使われる中で着目したい頻出2千語を抽出した。現有するライフサイエンス用語データベースと比較検討するために,これらの単語の前後の単語を抽出するプログラムを作成して,コンコーダンスおよび用例集のプロトタイプの作成をした。また,語彙についての計量的な分析結果を有効利用するために,語の共起関係を明解に表示するユーザフレンドリーなシステムを開発し、WWWサーバシステムとして一般に公開するに至った。
平成15年度には,英語論文作成支援機能を更に向上させるために,共起表現の検索システムを汎用化し,あらかじめ精選され登録された語・語句以外にも,任意の語・語句について共起表現の結果を表示することを実現した。更に,検索語の直前直後に出現する語の頻度情報を統計的に表示することで,活用辞典の特性を上回るシステムを構築し,公開することに成功した。
本プロジェクトは,我が国において初めて,大規模な生命科学関連英文に特化した英文コーパスを作成し,共起表現に関わる分析データをWWWで無償公開し,英文作成を支援するという極めて独創的な試みである

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 金子周司, 大武博 他: "英語での研究論文作成を支援する辞書システム"教育システム情報学会第27回全国大会講演論文集. 27. 265-266 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji Kaneko, Hiroshi Obtake, et al.: "Life Science Dictionary: A Versatile Electronic Database of Medical and Biological Terms"ASLALEX '03 Tokyo Proceedings. 434-439 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ohtake, Brian Morren: "Corpus Evidence on Collocational Patterns Found in Scientific Writing"Studia Humana et Naturalia. 37. 41-61 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji Kaneko, Hiroshi Ohtake, et al.: "Development of an Electronic Dictionary to Help Researchers to Write Papers in English"JSiSe Proceedings. 27. 265-266 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji Kaneko, Hiroshi Ohtake, et al.: "Life Science Dictionary : A Versatile Electronic Database of Medical and Biological Terms"ASIALEX'03 Tokyo Proceedings. 434-439 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ohtake, Brian Morren: "Corpus Evidence on Collocational Patterns Found in Scientific Writing"Studia Humana et Naturalia. 37. 41-61 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子周司, 大武博 他: "英語での研究論文作成を支援する辞書システム"教育システム情報学会第27回全国大会講演論文集. 27. 265-266 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shuji Kaneko, Hiroshi Ohtake, et al.: "Life Science Dictionary : A Versatile Electronic Database of Medical and Biological Terms"ASIALEX '03 Tokyo Proceedings. 434-439 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Ohtake, Brian Morren: "Corpus Evidence on Collocational Patterns Found in Scientific Writing"Studia Humana et Naturalia. 37. 41-61 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金子周司, 大武博 他: "英語での研究論文作成を支援する辞書システム"教育システム情報学会第27回全国大会講演論文集. 27. 265-266 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi