• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育レベルにおける情報関連の科学技術教育と社会ニーズとの整合化の国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 14580207
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関大学評価・学位授与機構

研究代表者

神谷 武志  大学評価・学位授与機, 構・学位審査研究部, 教授 (70010791)

研究分担者 宮崎 和光  大学評価・学位授与機, 構・学位審査研究部, 助教授 (20282866)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード情報教育 / 情報産業 / 人材育成 / 国際比較 / e-learning / 光情報教育 / 機械情報教育 / 教育支援
研究概要

本研究は次世代の情報関連技術者の育成のために大学は何をなすべきか、またそのための有効な支援策は何か、という問題への解決のヒントとなる情報をモザイク的な手法によって集め、分析したものである。情報収集の手法として学協会との協力によるアンケート調査と公開シンポジウム(電子情報産業協会、光産業技術振興協会、応用物理学会日本光学会)、先進的な教育改革に取り組む国内大学への訪問調査、国際会議での発表と意見交換、諸外国政府教育省のウエブページを用いた教育改革施策の調査、公式報告書による我国の教育改革・教育評価の試行の調査(JABEE、大学評価・学位授与機構、文部科学省/大学基準協会による特色ある教育支援)などを用いた。
集められた資料はそれぞれに情報化時代の高等教育はいかにあるべきかについての鋭い問題意識に基づく意欲的な試みを表している。ただし、論点が国家レベルのマクロ政策的なものから教室の中での学生指導の手法を含む草の根的発想の改革まで非常に多様であるため、まとまりに欠けるという弱点がある。ここでは細部に立ち入ることを避け、得られた情報から汲み取った問題の所在と今後の方策への期待を箇条書きすることで総括とする。
(1)求められる情報関連技術者像は広く、素早く変化している。広義の情報専門家を育てることが重要。
(2)知識のみでなく、問題解決能力のある技術者を育てるためには基礎能力の涵養と現代的な問題意識とがバランスした教育が必要。
(3)みずから学ぶ意欲を持つ学習者を増やすには、教育方法の改善に取り組む教員を持続的に支援することが必要。
(4)ITの教育への適用はインフラストラクチャー整備中心の第1段階から、教育のコンテンツ、方法を充実させる第2段階へ移行。
(5)意欲的な教育者の試みを支援する組織、支援プログラムが国内外で提案、実施開始。
(6)新しい教育の試みが期待した成果を挙げているかの測定・評価も重要。
(7)我国では技術者教育認定制度(JABEE)、大学評価・学位授与機構による教育評価、文部科学省/大学基準協会による特色ある教育支援プログラムなど、教育改革の試みを水面上に引き出す工夫が増加中。
ただし、マクロの政策とミクロな教育現場の観察からは現状は十分とは言えない。今後の課題を箇条書きすると:
1)情報関連技術者の幅広い育成にはトップ級の情報専門家を育成することと、科学技術の全領域での情報化に即応する教育が必要とされるが、後者についてはコンピュータリテラシー教育を超えたレベルでの組織的な教育改革は十分に展開していない。
2)意欲的に教育改革に取り組む教員の数が十分でないか、水面上に見え難い。教育改革の試みの認知と評価を進める必要がある。
3)教育のコンテンツの開発には教員個人の努力のみでは限界がある。教材の共有化、開発を支援する組織や助成を強めるべきである。
4)教育上の試みの有効性を持続的に測定する必要がある。
5)意欲的な教育を行う機関、個人に対する認知・顕彰の仕組みを充実させるべきである。
6)人材育成は国家百年の計の重要な柱であり、関連各省庁の連携、産学連携、地域連携を生かした取組みを推進するべきである。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 神谷, 宮崎, 小林: "情報通信関連人材育成に関する調査と検討:産業界と大学の需給マッチング問題"日本高等教育学会大会要旨集. 5. 70-71 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya, Miyazaki, Kobayashi: "Educational Issues of IT Engineers in Japan"ASEE International Colloquium on Global Changes in Engineering Education (Web Journal). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷 武志: "大学における光情報教育:その現代的課題"日本光学会年次大会講演予稿集. 56-57 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷 武志: "光情報教育への期待"日本光学会年次大会講演予稿集. 170-171 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷 武志: "大学基礎教育としての光学教育"光学. 32. 364-367 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷 武志: "高等教育レベルにおける教育評価の進展と課題-電子・情報分野を例として-"学位研究(大学評価・学位授与機構紀要誌). No.18. (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya, Miyazaki, Kobayashi: "Educational Issues of IT Engineers in Japan"ASEE International Colloquium on Global Changes in Engineering Education. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya: "Significance and Challenge of Education Evaluation at Higher Education Levels--with Some Case-Studies in Electronics/Informatics Ares--"Research In Academic Degrees (in Japanese). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷武志: "大学基礎教育としての光学教育"光学. 32・6. 364-367 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷武志: "光情報教育への提言"日本光学会年次学術講演会予稿集. 170-171 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷武志: "高等教育レベルにおける教育評価の進展と課題-電子・情報分野を例として-"学位研究(大学評価・学位授与機構 紀要). No.14(掲載決定). 13 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷武志, 宮崎数光, 小林信一: "情報通信関連人材育成に関する調査と検討-産業界と大学の需給マッチング問題"日本高等教育学会第5回大会発表要旨集. 第5号. 70-71 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kamiya, K.Miyazaki, S.Kobayashi: "Educational Issues of IT Engineers in Japan-Survey Studies on Gap between Industrial Demand and University Supply-"ASEE/SEFI/TUB 2002 International Colloquium on Global Changes in Engineering Education (Berlin, Oct 2002). URL : www.asee.org/. 9 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷武志: "大学における光情報教育 : その現代的課題"日本光学会年次大会学術講演会 講演予稿集. 56-57 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi