研究課題
基盤研究(C)
1.文献研究等による教育テクノロジー観の調査(1)日本における教育工学の研究論文の調査と、関連する事例の収集(2)このテーマに関連する北米の文献の調査と日本との比較(3)教育工学の研究者らへの、教育テクノロジーの利用の意義の認識、問題意識、課題意識に関する面接調査2.教員の立場や教育現場の視点からの教育テクノロジー観の調査と海外調査(1)日本における教育工学の今日までの実践者による実践論文の調査と、研究主題に関連ある事例の収集。とくに、教育工学の初期に熱心にその実践に取り組んだ市の資料の調査。(2)これまでの観察データのうち、教育のテクノロジー観や授業観の表れる研究授業後の研究会の観察記録の、教育テクノロジーと学校文化の相互作用やコンフリクトの観点からの再検討。(3)小・中・高等学校の現職教員や教育センター等の教育工学関係の指導主事や指導員への面接調査と、教員の立場での教育テクノロジーの利用についての意義の認識、問題意識、課題意識、障害と感じていることの調査。(4)教員としての初任時から退職時まで教育工学の研究・普及につとめてきた複数の退職校長へのライフヒストリー・インタビューとその結果の分析。(5)部分的にあえてテクノロジー使用を排除した山岳地の分校を含むオーストラリアの寄宿制学校での調査。3.交互作用やコンフリクトのプロセスやメカニズムの抽出(1)従来の観察・検討事例や観察・面接データの遡及的な分析による、教育テクノロジーと学校文化との交互作用やコンフリクトの例の収集と検討。(2)授業実践についての新たな観察と、教育テクノロジーと学校文化との交互作用やコンフリクトの例の収集と検討。
すべて 2004 2003 2002 その他
すべて 雑誌論文 (26件) 図書 (4件) 文献書誌 (5件)
学習情報研究 9
ページ: 15-18
日本教育工学会第20回大会講演論文集 20
ページ: 573-574
10013557850
ページ: 425-426
10013557612
情報ネットワーク法学会第4回研究大会予稿集
ページ: 48-51
Learning Resources and Inforrmations 9
Proceedings of the 20th Annual Conference of Japan Society for Educational Technology
Proceedings of the 4th Annual Conference of The Information Network Law Association
Educational Method and Technology(Edts. NISHINOSONO, Haruo & MIYADERA)(Minerva Publ.Japan)
ページ: 31-55
学習情報研究 9月
日本教育工学会第20回大会講演論文集
愛知学院大学情報社会政策研究 5-2
ページ: 83-97
日本科学教育学会年会論文集 27
ページ: 35-38
日本教育工学会論文誌/目本教育工学雑誌 27(3)
ページ: 247-258
日本教育工学会第19回大会講演論文集 19
ページ: 821-822
ページ: 823-824
The Journal of Information and Policy Studies, Aichi Gakuin University 5(2)
ページ: 83-98
Proceedings of the 27th Annual Meeting Japan Society of Science Education
110002912669
Japanese Journal of Educational Technology 27(3)
Proceedings of the 2003 Conference of Japan Society for Educational Technology
10012496175
10012496182
日本教育工学会論文誌/日本教育工学雑誌 27・3
日本教育工学会第18回大会講演論文集 18
ページ: 27-28
10012493342
Proceedings of 18th Annul Conference of Japan Society for Educational Technology
Scienticizing Gender : to realize gender equal society(Edts.MATSUMOTO, Isako, & KANAI, Atsuko)
ページ: 189-2003