• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体験に焦点をあてた日本の伝統音楽の教員養成プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14580252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関北海道教育大学

研究代表者

尾藤 弥生  北海道教育大学, 教育学部・函館校, 助教授 (20322860)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード教員養成 / 音楽教育 / 日本の伝統音楽 / 箏 / 体験的学習 / プログラム開発 / 和楽器"筝" / 教材開発 / 指導方法 / 和楽器"箏" / 演奏方法の習得
研究概要

日本の伝統音楽が生徒や学生にとって、西洋音楽以上に遠い存在の音楽であるという現状に疑問を感じ続けできた。生徒や学生に日本人としてのアイデンティティを確立する上でも、日本の伝統音楽を体験的に理解し、そのよさに気づき、身近な音楽にする必要があると確信し、様々な実践を続けてきていた。
このような現状を踏まえて、本研究では、日本の伝統音楽の中で「箏」に焦点をあて、教育現場で児童・生徒に箏を通して、日本の伝統音楽のよさを理解させ、実技指導もできる教員を育成するためのプログラムを開発することを目指した。
研究の結果、次の成果を得た。
(1)箏初心者(西洋音楽のみを学習してきた音楽専攻の学生および教師)に、西洋音楽との相違点を意識しながら学習させることで、箏の特徴、演奏時の構え方や手の形、様々な弾き方、音色の特徴などに関して、短時間で理解させ、習得させることが可能であることが、実践結果の分析から明らかになった。
(2)日本の音文化の特徴に関わる箏独特の様々な奏法を短時間で体験的に学習できる教材および学習プログラムを開発し、それらを実践し、学習効果を調査し、考察した結果、学習効果が上がることが明らかになった。
(3)(2)の学習成果を生かして、学習者が指導できるか否か、教育現場での指導実践を実施した結果を調査し、指導が可能であることが明らかになった。
(4)箏独特の様々な奏法が学校教育の創作活動において、利用価値が高く、有効な教材であることを、小・中学校の生徒および学生への実践を通して検証した結果、音楽の表現および創作活動に大変効果的であることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (26件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] 教員養成における箏の様々な奏法の味わい状況に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生
    • 雑誌名

      学校音楽教育研究 Vol.9

      ページ: 170-181

    • NAID

      110006938025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Let's appreciate the characteristics of Japanese sounds through a Koto : An approach from creative activities2005

    • 著者名/発表者名
      Bitoh, Yayoi
    • 雑誌名

      Music Education with the use of Japanese instruments Vol.3

      ページ: 43-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Consideration on the Students' Appreciation of Various Performing Techniques of the Koto2005

    • 著者名/発表者名
      Bitoh, Yayoi
    • 雑誌名

      Journal of the Study of School Music Educational Practice Vol.9

      ページ: 170-181

    • NAID

      110006938025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 箏を通して日本の音の特徴を味わおう〜創作活動からのアプローチ〜2005

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生
    • 雑誌名

      和楽器活用の音楽教育 第3集

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 箏を活用した標題的創作活動の事例2004

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生
    • 雑誌名

      和楽器活用の音楽教育 第2集

      ページ: 86-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成における箏の音色の変化を感じ取る学習に関する一考察2004

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生
    • 雑誌名

      学校音楽教育研究 Vol.8

      ページ: 99-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Implementation and Achievements of the Learning Program for the Koto, a Japanese Traditional Musical Instrument in In-service Training2004

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Bitoh
    • 雑誌名

      The Puerto Papers

      ページ: 3-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case study for programmatic creative activities with the use of a Koto2004

    • 著者名/発表者名
      Bitoh, Yayoi
    • 雑誌名

      Music Education with the use of Japanese instruments Vol.2

      ページ: 86-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Consideration on the Students' Appreciation of Various Tones of the Koto2004

    • 著者名/発表者名
      Bitoh, Yayoi
    • 雑誌名

      Journal of the Study of School Music Educational Practice Vol.8

      ページ: 99-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Implementation and Achievements of The Learning Program for the Koto, a Japanese Traditional Musical Instrument in In-service Training2004

    • 著者名/発表者名
      Bitoh, Yayoi
    • 雑誌名

      The Puerto Papers

      ページ: 3-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成における和楽器「箏」の実技の指導方法に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生
    • 雑誌名

      教科教育学研究 21

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成における日本の伝統音楽の扱い方について2003

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生
    • 雑誌名

      全日本音楽教育研究会 大学部会 平成14年度会誌

      ページ: 40-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成における和楽器「箏」の奏法習得に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要 教育科学編 54巻第1号

      ページ: 91-104

    • NAID

      110000968240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成における和楽器「箏」の教材開発2003

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生
    • 雑誌名

      教材学研究 14

      ページ: 37-42

    • NAID

      40005994706

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 箏を利用した創作指導の事例2003

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生
    • 雑誌名

      和楽器活用の音楽教育 第1集

      ページ: 134-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 教員養成における和楽器「箏」の学習プログラムに関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生
    • 雑誌名

      北海道教育大学教育実践総合センター紀要 第4号

      ページ: 99-111

    • NAID

      110009659289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域の伝統芸能と和楽器を組み合わせた「音楽」の教材開発に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生, 中村政雄, 杉本邦雄
    • 雑誌名

      へき地教育研究 第58号

      ページ: 29-42

    • NAID

      110003474519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on practical teaching methods for the Japanese musical instrument "Koto" at the Teacher' college2003

    • 著者名/発表者名
      Bitoh, Yayoi
    • 雑誌名

      Studies In Curriculum Research and Development Vol.21

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Treatment of Japanese Traditional Music at the Teacher's college2003

    • 著者名/発表者名
      Bitoh, Yayoi
    • 雑誌名

      Japan Society for Music Education

      ページ: 40-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study on the learning method for the Japanese musical instrument "Koto" at the teacher' college2003

    • 著者名/発表者名
      Bitoh, Yayoi
    • 雑誌名

      Journal of Hokkaido University of Education Vol.54, No.1

      ページ: 91-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of teaching materials for a Japanese instrument "Koto" in Course for school teachers training2003

    • 著者名/発表者名
      Bitoh, Yayoi
    • 雑誌名

      Studies in Teaching Materials Vol.14

      ページ: 37-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A case study for teaching of creation making use of a Koto2003

    • 著者名/発表者名
      Bitoh, Yayoi
    • 雑誌名

      Music Education with the use of Japanese instruments Vol.1

      ページ: 134-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study of learning program for the Japanese Musical instrument "Koto" at the teacher' college2003

    • 著者名/発表者名
      Bitoh, Yayoi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Integrated Center for Educational Research and Training, Hokkaido University of Education Vol.4

      ページ: 99-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies on development of teaching materials in 'music Education' at which regional performing arts and Japanese musical instruments are combined2003

    • 著者名/発表者名
      Bitoh, Yayoi, Nakamura, Masao, Sugimoto, Kunio
    • 雑誌名

      Bulletin of Rural Education Institute No.58

      ページ: 29-42

    • NAID

      110003474519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域の伝統芸能と和楽器を組み合わせた「音楽」の教材開発に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生, 中村 政雄, 杉本 邦雄
    • 雑誌名

      へき地教育研究 第58号

      ページ: 29-42

    • NAID

      110003474519

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 箏を通して日本の音の特徴を味わおう〜創作活動からのアプローチ〜2002

    • 著者名/発表者名
      尾藤 弥生
    • 雑誌名

      和楽器活用の音楽教育 第3集

      ページ: 43-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾藤弥生: "教員養成における和楽器"筝"の奏法習得に関する研究"北海道教育大学紀要(教育科学編). 54巻第1号. 153-166 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾藤弥生: "教員養成における"筝"の様々な奏法の味わい状況に関する一考察"学校音楽教育研究. V01.8. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾藤弥生 他: "地域の伝統芸能と和楽器を組み合わせた「音楽」の教材開発に関する研究"へき地教育研究. 第58号. 29-42 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾藤弥生: ""筝"を活用した標題的創作活動の事例""和楽器"活用の音楽教育. 第2集. 86-92 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 尾藤 弥生: "教員養成における和楽器"箏"の実技の指導方法に関する研究"教科教育学研究. 第21集. 1-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 尾藤 弥生: "教員養成における日本の伝統音楽の扱い方について"全日本音楽教育研究会大学部会会誌. 平成14年度版. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 尾藤 弥生: "教員養成における和楽器"箏"の学習プログラムに関する研究"北海道教育大学教育実践総合センター紀要. 第4号. 1-13 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 尾藤 弥生: "教員養成における和楽器"箏"の教材開発"教材学研究. 第14巻. (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi