研究課題/領域番号 |
14580254
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
猪瀬 武則 弘前大学, 教育学部, 教授 (40271788)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 経済認知 / 質的調査 / 感情の位置づけ / 実践的意思決定 / ゲーミング・シミュレーション / 経済的推論 / 経済リテラシー |
研究概要 |
本研究の目的は、学習者の経済認知に対応した経済プログラムの開発である。 経済認識発達研究の成果と、経済的見方考え方についての原理的考察をふまえて、経済認知の実態と内容開発を図る前提条件明らかにした。さらに、教科書の事例分析による経済認知における信念の実態とプログラム研究にもとづいて、カリキュラム構成の理論を導出し、経済内容開発を行った。 教科書の事例分析では、子どもや教師の経済認知の状況を確認するために、従来の数量的調査データに加えて、質的調査手法により「なぜ、そのような答えをしたか」など推論過程をインタビューによって検証した。プログラム分析では、米国のヘルバーンの経済教育論とセーラーの実験経済学の成果から経済認知と経済理論の整合性を考察した。 以上の分析をふまえた有効な経済教育プログラムとして、実践的意思決定能力を育成するプログラムを開発し、実践した。実践的意思決定の原理は二つあり、経済的決定に関して、経済理論、経済的価値に加えて、感情の位相を交えることが第一である。第二に、生活世界と経済学を繋ぐゲーミング・シミュレーションを設定することである。前者は、経済的決定に感情の位置づけが重要であるとする分析の成果に基づき、後者では、子どもの認知を重視した授業過裡であるためである。前者では、小学校社会科における構成、後者では、中学校社会科の構成、小学校社会科の構成をそれぞれ二つ開発し、実践した。いずれもその有効性を確認できた。
|