• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国語科におけるメディア教育の開発に関わる実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関群馬大学

研究代表者

中村 敦雄  群馬大学, 教育学部, 助教授 (60323325)

研究分担者 井上 尚美  創価大学, 教育学部, 教授 (20014748)
芳野 菊子  産能大学, 経営学部, 教授 (60318996)
大内 善一  茨城大学, 教育学部, 教授 (10185192)
岩永 正史  山梨大学, 教育人間科学部, 教授 (00223412)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード国語科教育 / メディア / 視覚的メディア / メディア教育 / カリキュラム / 授業方法論 / 学習材開発
研究概要

3カ年にわたる研究の成果は、以下の3点に整理できる。
1)国語科におけるメディア教育実践の可能性と問題点を明らかにするため共同研究を進め、研究に基づいた試行的な実践として、39件にも及ぶ授業実践(小学校(17実践)、中学校(20実践)、高校(2実践))を行うとともに映像・文字データ化し、それぞれを対象として理論的な検討を研究者の分担のもとで進めた。その結果、学年層ごとの中核的な実践上の課題、取り扱い可能なメディアの条件、今後の取り組みが期待できる授業実践のあり方を含めた実践研究上の包括的枠組みをわが国で初めて解明することに成功した。
2)授業実践にあたって、海外の先行研究を理論的に解析したうえで、カリキュラムのベースとなる「能力表」を提案し、1)の試行的実践に際してその適否を分析的観点から検討し、現時点でのメディア教育における指標としての有効性を確認した。なお、この「能力表」もわが国初の提案であり、従来、教師の思いつきで取り組まれ、評価の対象外に置かれがちであったメディア教育にとって、学力向上を検討するうえでの階梯を提供した。
3)リテラシー研究の観点からメディア・リテラシーを概観すると、先進的実践を推進している国にあっても、言語中心のステータスが維持され、一方で視覚的メディアの扱いが適切とは言えず、付加的な位置に置かれる事例もあった。本研究では、言語能力を中心としたリテラシーの構造を中核として拡張されたカテゴリーとして視覚的メディアを置き、カリキュラム構造のバランスに配慮した仮説を導出した。この仮説によって、メディア教育の意義を多くの教師と共有することが可能となり、研究推進上も大変に貢献があった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] メディア教育における到達点と課題2004

    • 著者名/発表者名
      中村 敦雄
    • 雑誌名

      学芸国語国文学 第36号

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 国語科におけるメディア教育のアウトライン2004

    • 著者名/発表者名
      中村 敦雄
    • 雑誌名

      群馬大学教科教育学研究 第3号

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 現代的課題からとらえた教科内容としての言語技術教育のあり方2004

    • 著者名/発表者名
      中村 敦雄
    • 雑誌名

      言語技術教育 第13号

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Goals and problems of Media Education.2004

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Nakamura
    • 雑誌名

      GAKUGEI-KOKUGOKOKUBUNGAKU No36

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Outlines of Media Education in Japanese Education.2004

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Nakamura
    • 雑誌名

      GUNMADAIGAKU-KYOUKAKYOUIKUGAKU No3

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Problems of Language Arts as subject matter in modern societies.2004

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Nakamura
    • 雑誌名

      GENGOGIJYUTUKYOUIKU No13

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] メディアという枠組みから国語科の学習を構想する-二十一世紀の言葉の力・声の力とは何か?2003

    • 著者名/発表者名
      中村 敦雄
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究 第377号

      ページ: 28-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] メディア教育における国語科を中心とした相関カリキュラムの意義2003

    • 著者名/発表者名
      奥泉(岩本) 香, 中村 敦雄, 中村 純子
    • 雑誌名

      国語科教育 第54集

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concepts of Japanese Education from point of view of Media.2003

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Nakamura
    • 雑誌名

      GEKKAN-KOKUGOKYOUIKUGAKU-KENNKYU No377

      ページ: 28-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The critical studies of Cross Curriculum of Media Education centralize in Japanese Education.2003

    • 著者名/発表者名
      Kaori (Iwamoto)Okuizumi, Atsuo Nakamura, Sumiko Nakamura
    • 雑誌名

      KOKUGOKAKYOUIKU No54

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] メディア・リテラシーと国語科教育2002

    • 著者名/発表者名
      中村 敦雄
    • 雑誌名

      日本語学 第21巻 第12号

      ページ: 14-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Media Literacy and Japanese Education.2002

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Nakamura
    • 雑誌名

      NIHONGO-GAKU Vol21 No12

      ページ: 14-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] メディア・リテラシーと国語科教育2002

    • 著者名/発表者名
      中村 敦雄
    • 雑誌名

      日本語学 第21巻第12号

      ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 国語科メディア教育への挑戦(全4巻)2003

    • 著者名/発表者名
      井上尚美, 岩永正史, 中村敦雄, 大内善一, 芳野菊子編著
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      明治図書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥泉(岩本)香, 中村敦雄, 中村純子: "メディア教育における国語科を中心とした相関カリキュフムの意義-西オーストラリア(WA)州における教育的インフラストラクチヤー-"国語科教育(全国大学国語教育学会発行). 第54集(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井上尚美編集代表: "国語科メディア教育への挑戦(第1巻〜第4巻)"明治図書(各巻平均220頁). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi