• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造形に於ける時間軸表現の演習モデル研究

研究課題

研究課題/領域番号 14580286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関大阪教育大学

研究代表者

水上 喜行  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (50030391)

研究分担者 江藤 亮  大阪教育大学, 教育学部, 講師 (00294182)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードタイミングのデザイン / 動画像表現 / 間 / 動く造形 / 動的構成 / 動性遮断 / 玩具のレプリカ / インタラクションデザイン / ポーズ(間) / 時間軸表現 / グラフィックデザイン / レプリカ制作
研究概要

グラフィック分野:「タイミング」そのものを主要な表現要素とした動面像表現の演習モデルとして1、「言葉のリズムをモチーフとした動画像制作」2、「詩の朗読をモチーフとした動画像制作」を行った。いずれの授業でも、まず題材として言葉(文章)があり、それを演習者が(文脈や情景をより明解に表現する為に、或いは独自性を意識し、リズムやテンポ、間の取り方に配慮しながら)実際に読み上げたものを録音し、その音声データの発声タイミングを手掛かりに、映像表現に於けるタイミングのデザインを行った。演習者は映像内でのイベントを言葉として発声することで(会話・朗読表現で日常的に行っているように)タイミングや間、或いはテンポといった不可視な対象を自由に表現出来、その「音声による時間軸表現」を映像表現に於けるタイミングのデザインに応用することができる点に本研究の独自性があり、課題作品にもその成果が認められた。
テクトニック分野:動性を媒材にする制作演習題材として、「静止画像を契機とするレプリカ制作」が有効であることを1、「創作玩具の複製レプリカ」と、2、「動く環境彫刻の縮尺レプリカ」について、演習者の制作成果とリポートから取材した「題材の内容・方法の適否についての感想」を考察することによってその検証を試みた。その結果1、写真等、敢えて動性の情報が遮断されたり隠蔽された静止画像から演習者独自に対象の動性を予測として読取る方法をとることによって模作を指標としながらもむしろ探究的なプロセスや、結果として創作的な作品成果が期待できるという点、さらに2、制作演習後に実物と照合する機会を設け、構造・技術・等さまざまな角度から自作との相違を演習者自身が自発的に確認できるよう導くことによって学習効果が飛躍的に高まるという点、において従来の題材内容・方法には見られぬ特長が確誕され学会報告を行った.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 水上 喜行: "静止画像から動性を読取り、玩具のレプリカを作るーレプリカ(模索)なのに創作的ー"第42回 大学美術教育学会 研究発表概要集. 46-46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水上 喜行: "特別寄稿 ツオフィンゲンに新ネフ社を訪ねて"日本おもちゃ会議 会報. 30号. 46-48 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki, MIZUKAMI: "Making the toy-replica by grasp of kinetics at the still image -Though it is replica, it is like creation.-"The digest issue of the research announcement for Society of Art Education in University. The 42nd. 46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki, MIZUKAMI: "Special contribution : Visiting the new Naef AG in Zofingen"The bulletin for Japanese toy conference. No, 30. 46-48 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水上喜行: "静止画像から動性を読取り、玩具のレプリカをつくる"第42回 大学美術教育学会 研究発表概要集. 46-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水上喜行: "特別寄稿 ツオフィンゲンに新ネフ社を訪ねて"日本おもちゃ会議 会報. 30号. 46-48 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi